画像電子学会研究会講演予稿
Online ISSN : 2758-9218
Print ISSN : 0285-3957
画像電子学会第218回研究会講演予稿
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • - 立体映像再生システムの総合品質評価尺度を目指して -
    妹尾 孝憲, 青木 輝勝, 安田 浩, 小暮 拓世
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-01
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    今後,大画面化・高画質化・立体映像化して行くデジタル映像では,これまでの信号対雑音比のみでは,評価出来ない項目が多い.本報告では,立体映像品質の総合的・定量的評価尺度として臨場感度を提案し,没入感度・画質・立体感度の関数とした.この式を用い,各種3D 映像再生システムの評価を行うと同時に,主観値との整合性を確認した.
  • 絵面 聡, 長谷川 まどか, 加藤 茂夫
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-02
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    非同期型e-ラーニングシステムでは,閲覧する学習コンテンツが重要なものとなる.スクリーンにスライドを投影し,マウスポインタで指示しながら説明した講義の動画像をコンテンツとして提供する場合,どこを指したかという情報は講義の理解を高めるために欠かせないものである.しかし,このとき撮影した動画は圧縮して配信されることが多く,マウスポインタの指示位置が見づらいなどの問題が起こる.そこで本研究では講義中のマウスポインタの位置を記録するアプリケーションを構築し,これにより得られる情報をもとに,もとのスライド上でマウスポインタの動きを再現する手法の検討を行った.
  • 斉藤 真樹, 趙 亮, 塩野目 剛亮, 鎌田 一雄, 山本 英雄
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-03
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    手話辞書を携帯電話から検索・閲覧できる小規模なシステムを構築し、検索サービスの利用について検討した.手話検索方法には、手話の記述パラメータを指定するパラメータ検索と、日本語ラベルを指定するラベル検索の2つと、パラメータの意味を画面で見ながら指定できる逐次検索がある.また、携帯電話の小さな画面でも手話がわかり易いように再生手話映像に同期して手話動作説明文をテロップ表示する機能もある.
  • 松尾 賢治, 碓井 雅也, 橋本 真幸, 小池 淳
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-04
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    本論文では人間の主観に基づいた類似顔画像識別法を提案する.従来の顔画像認識技術は顔全体を使って判定を行うものが一般的であった.しかし,人間は人物間の顔の類似度合いを判断するとき,顔全体を詳細に比較するのではなく,特に似ている部位に注視していると考えられる.このような人間の主観的判断を再現するために,提案法では主観的に類似した顔画像対の差分空間を用いる.まず,人間が主観的に類似していると判断を下した顔画像対からその差分画像を作成する.差分画像は人間が顔の類似度合いを判断する上で無視できる成分と言える.次に,複数枚の差分画像集合からその集合を低次元で最も効率良く近似する部分空間を作成し,差分空間と定義する.さらに,入力顔画像を差分空間に投射し,求められた正射影を取り除くことにより,主観判断で重視する成分だけを残して判定を行え,人間の主観に近い類似判断を再現できる.シミュレーションの結果,単純な相関法と比較して,類似顔画像検索システムの判定順位を約28.6%改善し,主観判断に近づけられることを確認した.
  • 佐々木 寿明, 長谷川 まどか, 加藤 茂夫
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-05
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    著者らは,多階調静止画像のマルコフモデル符号化について検討している.マルコフモデル符号化における取り得る状態の数は,参照画素の数が増えるに従い指数的に増えるため,多階調画像にマルコフモデル符号化を適用すると状態の数が非常に多くなる.そのため,1状態当たりに属する画素数が少なくなってしまい,マルコフモデルエントロピーは理想符号長を示す値とはならない.そこで,本研究では,多階調画像のマルコフモデル符号化において,参照画素状態を縮退することで状態数を削減する手法を提案する.また,統合された状態ごとに,マルコフモデルと予測モデルを切り替えて符号化する手法を提案する.提案手法についてシミュレーションを行った結果、良好な結果が得られたので報告する。
  • 石本 大明, 長谷川 まどか, 加藤 茂夫
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-06
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    カラー静止画像を符号化する際,通常はRGB信号をYCbCrなどの輝度成分および色差成分に変換(コンポーネント変換)して符号化が行われる.しかし,可逆的な符号化を行う場合は,可逆なコンポーネント変換方式を用いる必要がある.可逆コンポーネント変換方式として,JPEG2000で用いられている方式や,H.264で検討されているFRExtなどがある.本研究ではこれらの可逆コンポーネント変換方式の圧縮特性について検討し,さらに,Y信号の近似度が高い可逆コンポーネント変換について提案する.本稿ではJPEG2000コンポーネント変換およびFRExtと提案方式とを比較した結果について報告する.
  • 松村 篤志, 内藤 整, 川田 亮一, 小池 淳
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-07
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    動画像標準符号化方式の1つであるH.264 FR-Extは,適用可能な最大解像度が4096×2304と定義されているため,HDサイズ超の映像に対する符号化が可能となっている.しかしながら,4Kシステムに代表される超高精細映像に同符号化を適用させた場合においては,画像解像度に比べて動き補償予測の単位が小さすぎるため,同予測に用いられるサイズを拡張することで符号化効率の改善が期待できる.そこで本稿では,最大マクロブロックサイズの拡張によって,超高精細映像のH.264 FR-Ext符号化に対する符号化効率を改善させるための方式を提案する.また,シミュレーション実験により提案方式の評価を行ったので,その結果についても併せて報告する.
  • 足立 孝正, 趙 亮, 酒澤 茂之, 山本 英雄
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-08
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    映像データに対する電子透かし技術の1つにMPmarkがある.MPmarkは無圧縮の原画像に対しDCT空間において透かし情報を埋め込む.この方法はMPEGで圧縮された動画像に対してDCT係数まで復号することにより高速に透かしが検出できる.一方,復号済みの場合における透かしの検出方法は検討されていない.本研究では復号済みのデータから検出する方法を提案し,有効性を検討した.検証実験の結果から透かしの検出を正しく行うことができ,本提案法は有効であるという結論が得られた.
  • 鈴木 俊彦, 渡辺 淳, 長谷川 まどか, 加藤 茂夫
    原稿種別: 一般
    セッションID: 05-01-09
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    近年,ディジタルデータの不正コピーや改ざんを防止するため様々な電子透かし方式が提案されている.本稿では,ウェーブレット変換係数をベクトル化し,そのベクトル分布を利用した電子透かし方式を提案する.提案方式では,3つのウェーブレット変換係数を1つのベクトルと見なし,ベクトル間のユークリッド距離を用いて透かしを埋め込んでいる.ベクトル分布の特性を利用することにより,画質を落とさずに透かし情報の埋め込みが可能となっている.また,JPEG圧縮をはじめとする各画像処理の耐性についても検討を行ったので報告する.
  • 山本 英雄
    原稿種別: 招待
    セッションID: 05-01-10
    発行日: 2005/07/14
    公開日: 2005/10/21
    会議録・要旨集 認証あり
    通信業界に大きな変化が続いている。10年ほど前にインタ-ネットの一般開放が始まって以来、その環境は急激に変革する国際的な大競争市場となった。この10年の変化は急激であるが、規制下の独占公益事業から競争環境への変革は1960年代からじわじわと進んできた。 新技術の出現によって独占事業にたいする新規参入の障壁がさがり、次々に規制が打ち破られてきた。伝統的な通信事業者には厳しい経験であったろうが、その結果、極めて多様なサ-ビスが安い料金でだれでも利用できるようになっている。 この講演では通信事業の変遷をふりかえり、また最近のいくつかの興味ある動きをとりあげる。
feedback
Top