Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
地理空間
Online ISSN : 2433-4715
Print ISSN : 1882-9872
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
地理空間
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
16 巻 (2023)
3 号 p. 117-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
15 巻 (2022)
3 号 p. 155-
2 号 p. 91-
1 号 p. 1-
14 巻 (2021)
3 号 p. 159-
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
13 巻 (2020)
3 号 p. 139-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
12 巻 (2019)
3 号 p. 147-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
11 巻 (2018)
3 号 p. 1-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
10 巻 (2017)
3 号 p. 125-
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
9 巻 (2016)
3 号 p. 249-
2 号 p. 171-
1 号 p. 1-
8 巻 (2015)
2 号 p. 181-
1 号 p. 1-
7 巻 (2014)
2 号 p. 113-
1 号 p. 1-
6 巻 (2013)
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
5 巻 (2012)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
4 巻 (2011)
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
3 巻 (2010)
2 号 p. 77-
1 号 p. 1-
2 巻 (2009)
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
1 巻 (2008)
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
11 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
新興市場の周辺部における多国籍企業による地域への影響―ロシア沿海地方における日露合弁自動車生産企業を事例として―
小泉 茜彩子
原稿種別: リサーチ・ペーパー
2018 年 11 巻 2 号 p. 95-109
発行日: 2018年
公開日: 2019/03/31
DOI
https://doi.org/10.24586/jags.11.2_95
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では,ロシア沿海地方を事例として,新興市場周辺部の地域が多国籍企業によってどのような影響を受けるのかについて,地域産業の発展と中心部との間の階層性の変化に着目して検討した。沿海地方では2009年から自動車の組立生産が行われており,現在ではマツダソラーズ社のみが工場を稼働している。マツダソラーズ社が沿海地方で自動車の組立生産を行うことには経済的合理性がある一方で,産業が成立するにはロシア中央政府による優遇措置が不可欠であり,必ずしも市場原理に則していないことが確認できた。また,海外自動車部品企業の進出が困難で,地元企業との連関が脆弱なため,地域産業への影響は限定的であることがわかった。その一方で, 2009年から2017年の間に整備期・参入期・交渉期を経て,沿海地方行政府がロシア中央政府に対して投資環境の向上を求めて交渉を行うなど,発言力を得たことが認められた。このことは,新興市場の周辺部で多国籍企業が活動を行うことは,中央政府が主導する地域開発において,周辺部の地方行政が中央政府に対する発言力の獲得を可能にすることを示唆する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5385K)
浜松市沿岸地域における津波避難先への到達可能性に関する研究
岩井 優祈
原稿種別: リサーチ・ペーパー
2018 年 11 巻 2 号 p. 111-127
発行日: 2018年
公開日: 2019/03/31
DOI
https://doi.org/10.24586/jags.11.2_111
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究では,津波避難施設の収容可能面積に着目しながら収容超過によって避難が不可能になった人々の空間的な再配分を目的として,彼らの居住地に対する別の避難先への到達可能性についてGISによる定量的な空間分析を行った。事例地域には静岡県浜松市の沿岸地域を選定し,南海トラフ巨大地震による夜間の津波襲来を想定した。 分析の結果,最近隣に立地する津波避難施設へ避難した場合の避難達成率は54%であり,収容超過した人々を浸水域外もしくは収容面積に余剰のある津波避難施設へ再配分することで,避難達成率は86%に上がることが明らかになった。また,浸水域外へ避難した方が収容超過した人々の再配分に対するポテンシャルが高いことがわかった。一方で収容面積に余剰のある津波避難施設は,避難可能時間内に浸水域外へ到達できない人々にとって特に有用であることが判明した。本研究で得られた知見は,津波避難施設の配置計画や住民による初期避難の精度向上に役立つ。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(4766K)
ブラジル北東部サンフランシスコ川中流域における日系入植者の社会経済特性の変遷
山下 亜紀郎, 羽田 司
原稿種別: リサーチ・ペーパー
2018 年 11 巻 2 号 p. 129-144
発行日: 2018年
公開日: 2019/03/31
DOI
https://doi.org/10.24586/jags.11.2_129
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は,ブラジル北東部サンフランシスコ川中流域における日系入植者たちの社会経済特性について,入植後から現在までの変遷を踏まえながら明らかにすることを目的とする。大規模灌漑果樹農家として成功した先駆的単独入植世帯の事例では,農地を分割しながら世代交代して現在も農業が継続していた。一方,集団入植世帯の多くも,日系農協組織の解散に見舞われながらも,自ら新たな同業者組合を結成したり,個別に集出荷業者と契約したり,海外市場向けの新品種を積極的に導入したりしながら,果樹農業を発展させていた。当地域の日系人コミュニティは,日系人同士の親睦や次世代への日本語・日本文化の継承に大きな役割を果たしてきたが,近年では,日系・非日系の垣根を超えた地域社会の交流を促進し,現地ブラジル社会へ日本語・日本文化を伝道するという,新しい存在意義や役割も付与されていた。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2812K)
『アーバンスタディーズ』より「序論:都市の夜の地理」
池田 真利子
原稿種別: フォーラム
2018 年 11 巻 2 号 p. 145-164
発行日: 2018年
公開日: 2019/03/31
DOI
https://doi.org/10.24586/jags.11.2_145
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1087K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら