遺伝学雑誌
Online ISSN : 1880-5787
Print ISSN : 0021-504X
ISSN-L : 0021-504X
33 巻, 4 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • II. On the chromosomes of F1-hybrids between the weak and strong races
    Kazuo SAITOH
    1958 年 33 巻 4 号 p. 97-101
    発行日: 1958年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
    In F1 strong-weak and weak-strong hybrids of the gypsy moth the metaphase chromosomes were studied in the primary and secondary spermatocytes, with special regard to the size and behavior of chromosomes. Haploid chromosomes, 31 in number, show the usual circular arrangement at metaphase. They are oval or round in outline without showing any remarkable size-difference, and quite regular in meiotic pairing.
  • 第II報 家蚕の+w3遺伝子座位における同類対立遺伝子
    吉武 成美
    1958 年 33 巻 4 号 p. 102-106
    発行日: 1958年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
    カイコの卵は普通藤鼠色を呈するが, 所謂正常卵色といわれるものの中で漿液膜の色が濃いもの或は淡いものがある。このような差異を示す原因は, 卵色色素の基質としての3•hydroxykynurenine 量に多寡があることと, それに作用する酵素作用に強弱があるためである。著者は多くの正常卵色系統について, この酵素作用を支配する遺伝子の分析を行った結果, +w3遺伝子が正常卵色の表現型の変異に最も重要な働きをなしていることを明らかにした。w3遺伝子座位或はその附近には数種の+w3同類対立遺伝子が存在し, その作用は量的に多少異なる。正常系統における漿液膜の色調に差異を生ぜしめる原因の1つは, この+w3遺伝子の相違によるものであると考えられる。
  • 小野 記彦, 永井 静江
    1958 年 33 巻 4 号 p. 107-113
    発行日: 1958年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
    ワダン×アゼトウナの雑種およびその逆交雑による雑種についての細胞学的観察を行った。体細胞染色体数はいずれも10であった。
    交雑の容易なことおよび花粉稔性や痩果形成率などから, ワダンとアゼトウナとが自然状態において独立性を保っているのは, 地理的隔離に原因するものと考えられた。
    減数分裂では一般に複糸期には多価染色体や多連染色体が多く見られるが分裂の進むにつれて解消して中期以後の分裂はほとんど正常に行なわれた。中期までわずかに残存する残余対合がここでも見出された。
    属間雑種のワダン×ヤクシソウのF1 F2以後と比較した結果は, F2以後の対合と非常に類似していることが観察された。
  • Mycobacterium 607 におけるアイソトープ (45Ca) 利用のCa-代謝実験と45Ca の細胞学的影響に関する一考察
    湯浅 明, 平野 正, 鈴木 治
    1958 年 33 巻 4 号 p. 114-119
    発行日: 1958年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
    Though calcium is not an essential element, it is absorbed into the bacterial cell and certain amount of calcium is used for early growth of Mycobacterium 607.
    But, calcium seems to be absorbed into the bacterial cell by selection. Also, the radioactivity (β-ray) of calcium-radio isotope (45Ca) seems to inhibit the septa-formation which is done during the cell division in early stage of growth.
    Accordingly, the bacterial cell becomes longer than usual one.
  • I, TdicHRF1, TperHRF1およびTturHRF1の外部形態および花粉母細胞成熟分裂
    中島 吾一
    1958 年 33 巻 4 号 p. 120-126
    発行日: 1958年
    公開日: 2007/11/30
    ジャーナル フリー
    1. Karyogenetical researches were carried out on trigeneric F1 hybrids raised from Triticum×Haynaldia F1 crossed with Secale.
    2. Hybridization was successful to have trigeneric F1 in crossing Triticum× Haynaldia F1 with Secale, but it was failed in crossing Triticum×Secale F1 with Haynaldia.
    3. The number of somatic chromosomes of the trigeneric F1 hybrids, T. dicoccum var. atratum×H. villosa F1×S. cereale (TdicHRF1), T. persicum×H. villosa F1×S. cereale (TperHRF1) and T. turgidum×H. villosa F1×S. cereale (TturHRF1), were 27 (TdicHRF1-1) 28 (TdicHRF1-2, TturHRF1-) and 29 (TperHRF1-2) respectively.
    4. In two individuals of TdicHRF1 hybrid, the number of bivalents at heterotypic metaphase of PMCs is given in Table 3. Ring-shaped bivalents were occasionally observed besides stick-shaped ones (65.33% in No. 2 and 59.88% in No. 1). In both cases 3 of them seem to pair in autosyndesis of AB genome hromosomes of T. dicoccum. But it seems more probable that the bivalents of the two individuals may have been produced by conjugation of partial homologous chromosomes by translocation between the chromosomes of AB genomes or between the chromosomes of AB and R or V genomes. For in these individuals abundant ring-shaped bivalents were observed and also the number of bivalents was more numerous than expected, although the chromosomes were less than those of eu-tri-generic hybrid.
    5. However the number of bivalents in heterotypic metaphase of PMCs TperHRF1 hybrid was at most 4. The bivalents may be due to autosyndesis of chromosomes of AB genomes of T. persicum. Ring-shaped bivalents, besides stickshaped, were rarely observed (6.06%).
feedback
Top