遺伝学雑誌
Online ISSN : 1880-5787
Print ISSN : 0021-504X
ISSN-L : 0021-504X
35 巻, 8 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
  • Koichi HIWATASHI
    1960 年 35 巻 8 号 p. 213-221
    発行日: 1960年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    1. Some peculiar unstable caryonides, all individuals of which change their mating type during vegetative reproduction, were isolated from crosses of types XXIV and XXIII and from selfings of type XXIV in syngen 12 of Paramecium caudatum.
    2. The change of mating type was reversible and affected by fission rate. The low fission rate favors the change to and the maintenance of type XXIII whereas the high fission rate favors the expression of type XXIV.
    3. In ordinary selfing caryonides, the occurrence of selfing is due to the change of mating type during vegetative reproduction, which is also affected by fission rate. But in this case the change occurs only in a part of members of a caryonide.
    4. The difference in the ratios of the changing individuals was clonal, though some slight differences were also observed in sister caryonides.
    5. As to the patterns of inactivation of mating type substance by formalin, the unstable caryonide mentioned above was intermediate between types XXIV and XXIII.
    6. In the light of these results, some considerations on the differentiation of mating types were presented.
  • 田中 英治
    1960 年 35 巻 8 号 p. 222-227
    発行日: 1960年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    1. vg, vg (coiso), vg; e11 (coiso), B; vg; e11 (coiso) および vg; se の5種の痕跡翅系における温度感受性について実験した。
    2. これらの痕跡翅形質は系統によって温度感受性に差異が認められた。
    3. 5系統のうち vg; se 系は最も高い温度感受性を示し, 30°Cでは雌雄ともほぼ野生型に近い表現型を示した。他の4系統も温度の上昇とともにかなりの感受性を示すが, vg; se 系との間には感受性の強さ, および感受期間の長さにかなり大きな差がみとめられた。
    4. vg; se 系がこのように特異な温度感受性を示すのは, vg 遺伝子の作用に干渉する他の遺伝子 (変更因子または変更因子群) が重要な一つの原因として作用しているものと思われる。
  • 牧野 佐二郎, 佐々木 本道
    1960 年 35 巻 8 号 p. 228-237
    発行日: 1960年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    2~7月の日本人胎児41個体より得た種種の体組織細胞における染色体を調査した。観察方法は主として (39個体) 組織培養法により, 標本の製作は水処理押つぶし法によった。それに加うるに2~3カ月の胎児6個体において組織培養法によらず, 新鮮な組織の細胞をそのまま水処理押つぶし法により固定染色して観察に供した。描写器により正確に染色体数を算定した433個の細胞のうち428個(98.85%) には46の染色体数が確認された。残りの5個の中1個は47, 4個は92の染色体を有する細胞であった。描写器を使用しないで行なった rough counting の3048個の細胞のうち2997個 (98.33%) は二倍性, 50個は四倍性, 1個は八倍性の細胞であった (Table 1)。
    個個の染色体をその形態的特徴, 特に大きさならびに着糸点の位置により, 比較観察して, 染色体型を詳細に分析した (Figs. 3~4, Table 3)。
    X染色体は6番目と7番目の常染色体対の中間の大きさであり, submedian の着糸点を有する。しかしながらXの同定はそれに類似した形態をもつ常染色体と混同されやすいのでむしろ困難である。Y染色体は21番目の常染色体対と近似の極めて小形の acrocentric chromosome で, しばしば heteropicnotic な性質により condense した状態で現われる。Yの有無を確認することによって, 外部形態により性別を判定しなかった個体の性別を判別することができる。
  • 藤木 慶子
    1960 年 35 巻 8 号 p. 238-246
    発行日: 1960年
    公開日: 2007/05/21
    ジャーナル フリー
    In clasping the hands, some persons place their right thumbs on their left ones (R-situation) and the others have the opposite habit (L-situation). Statistics of family studies by Lutz (1908), Yamaura (1940), Kawabe (1949, 1953) and Freire-Maia et al (1958) have confirmed that this trait is hereditary. The author has analyzed these data by a mathematical method of population genetics established by Goto (1954, 1957) to determine the mode of inheritance, the gene frequency and the manifestation rate. The trait of R-situation is inherited by one dominant gene and not only all of homozygous dominants and heterozygotes but also a part of homozygous recessives (the genotype of L-situation) manifest the R-situation by a phenocopy. The frequency of this gene has a racial difference, which is higher in Japanese than in Europeans. The manifestation rate i.e. the rate of phenocopy is higher in adults than in children.
feedback
Top