Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
視覚の科学
Online ISSN : 2188-0522
Print ISSN : 0916-8273
ISSN-L : 0916-8273
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
視覚の科学
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
46 巻 (2025)
2 号 p. 18-
1 号 p. 1-
45 巻 (2024)
4 号 p. 67-
3 号 p. 45-
2 号 p. 26-
1 号 p. 1-
44 巻 (2023)
4 号 p. 76-
3 号 p. 51-
2 号 p. 25-
1 号 p. 1-
43 巻 (2022)
4 号 p. 86-
3 号 p. 55-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
42 巻 (2021)
4 号 p. 69-
3 号 p. 39-
2 号 p. 23-
1 号 p. 1-
41 巻 (2020)
4 号 p. 51-
3 号 p. 37-
2 号 p. 15-
1 号 p. 1-
40 巻 (2019)
4 号 p. 71-
3 号 p. 39-
2 号 p. 19-
1 号 p. 1-
39 巻 (2018)
4 号 p. 85-
3 号 p. 37-
2 号 p. 21-
1 号 p. 1-
38 巻 (2017)
4 号 p. 82-
3 号 p. 42-
2 号 p. 16-
1 号 p. 1-
37 巻 (2016)
4 号 p. 106-
3 号 p. 75-
2 号 p. 36-
1 号 p. 1-
36 巻 (2015)
4 号 p. 89-
3 号 p. 40-
2 号 p. 16-
1 号 p. 1-
35 巻 (2014)
4 号 p. 71-
3 号 p. 54-
2 号 p. 33-
1 号 p. 1-
34 巻 (2013)
4 号 p. 109-
3 号 p. 73-
2 号 p. 37-
1 号 p. 1-
33 巻 (2012)
4 号 p. 131-
3 号 p. 97-
2 号 p. 45-
1 号 p. 1-
32 巻 (2011)
4 号 p. 83-
3 号 p. 49-
2 号 p. 17-
1 号 p. 1-
31 巻 (2010)
4 号 p. 127-
3 号 p. 87-
2 号 p. 37-
1 号 p. 1-
30 巻 (2009)
4 号 p. 107-
3 号 p. 53-
2 号 p. 25-
1 号 p. 1-
29 巻 (2008)
4 号 p. 119-
3 号 p. 83-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
35 巻, 1 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
総説
光学入門 眼球光学特性から考える視力の推定と偽解像の影響
川守田 拓志
2014 年35 巻1 号 p. 1-7
発行日: 2014年
公開日: 2014/07/17
DOI
https://doi.org/10.11432/jpnjvissci.35.1
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
光学性能評価法は,点像強度分布関数(PSF)や変調伝達関数(MTF)など様々あり,眼球光学系のコントラスト伝達特性と視覚系全体のコントラスト伝達特性を意識して評価する必要がある。眼球光学系のMTFと網膜中枢系の閾値関数から視力を推定することができる。デフォーカス時にはMTFが低下し,偽解像という視力やコントラスト感度の変動に影響する現象が発生する。光学シミュレーションを用いて,この偽解像が視力に与える影響を検証する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5842K)
原著
Visual Display Terminal作業前後における瞬目および瞳孔径の動的変化
広田 雅和, 川守田 拓志, 魚里 博
2014 年35 巻1 号 p. 8-12
発行日: 2014年
公開日: 2014/07/17
DOI
https://doi.org/10.11432/jpnjvissci.35.8
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
Visual display terminal(VDT)作業を視覚負荷とした際の,瞬目および瞳孔径の動的変化について検討した。屈折異常以外に眼科的疾患をもたない,矯正視力1.0以上の健常若年者11名11眼を対象に,角膜および瞳孔径の変化をDual Scheimpflug Analyzer(GALILEI)を用いて測定した。各被験者はVDT作業として,コンピュータゲームを1時間行った。その結果,角膜高次収差に変化は認められなかったが,VDT作業後において光刺激に対する縮瞳の遅延が認められた。また,VDT作業前と比較して,VDT作業後は瞬目回数が増加した。瞬目に伴う一過性の縮瞳は変化が小さくなり,瞳孔径が最小になるまでに要する時間が有意に短縮した。しかしながら,瞬目に伴う瞳孔径の変化は連続して瞬目を行うことでVDT作業前の測定結果に近づいたことから,視機能の低下を瞬目により補助している可能性が示唆された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(846K)
2色覚者と3色覚者間でのカテゴリカル色応答時の皮質活動の比較
西田 浩聡, 吉澤 達也, 小島 治幸, 福田 一帆, 内川 惠二
2014 年35 巻1 号 p. 13-21
発行日: 2014年
公開日: 2014/07/17
DOI
https://doi.org/10.11432/jpnjvissci.35.13
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
1型,2型色覚異常者は赤緑方向の色の弁別能力が低いが,色名応答においては区別ができることから,これらの2色覚者は色み以外の手掛かりを用いて色名応答を行っていると考えられる。西田ら(2013)は心理物理実験により2色覚者が3色覚者に類似な色名応答をするために表面輝度を手掛かりとして用いることを示した。本研究では,2色覚者の色名応答メカニズムにおいて,輝度手掛かりが関与している皮質レベルについて調べるために,色名応答実験と同時に近赤外線分光法により色名応答時の後頭葉から側頭葉における酸化ヘモグロビンの変化を計測した。その結果,刺激呈示条件の違いによる皮質活動の変化は計測されなかったが,色名応答実験の結果では3色覚者と2色覚者で明確な違いがみられ,また2色覚者では刺激呈示条件間の違いがあった。この結果から,2色覚者が3色覚者と類似な色名応答を輝度手掛かりによって行っているのは高次レベル処理であることが示唆される。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1241K)
トピックス
次世代のIOL度数計算
濱田 恒一
2014 年35 巻1 号 p. 22-27
発行日: 2014年
公開日: 2014/07/17
DOI
https://doi.org/10.11432/jpnjvissci.35.22
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1379K)
留学印象記
カナダYork大学での博士研究員生活
福田 一帆
2014 年35 巻1 号 p. 28-29
発行日: 2014年
公開日: 2014/07/17
DOI
https://doi.org/10.11432/jpnjvissci.35.28
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1182K)
学会印象記
The International Colour Vision Society (ICVS) 2013シンポジウムに参加して
吉澤 達也
2014 年35 巻1 号 p. 30-32
発行日: 2014年
公開日: 2014/07/17
DOI
https://doi.org/10.11432/jpnjvissci.35.30
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2311K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら