生産研究
Online ISSN : 1881-2058
Print ISSN : 0037-105X
ISSN-L : 0037-105X
最新号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
特集 工学とバイオ研究
特集に際して
研究速報
研究解説
  • 薛 世玲那, 坪山 幸太郎
    原稿種別: 研究解説
    2024 年 76 巻 2 号 p. 129-132
    発行日: 2024/05/01
    公開日: 2024/05/24
    ジャーナル フリー

    タンパク質の折りたたみにおける構造安定性は,タンパク質分子のうち,機能的な分子の割合を規定する重要な特徴量である.しかし,その定量には手間と費用がかかるため,構造安定性の全容は明らかではない.本稿では,90万種類までのタンパク質のin vitroにおける構造安定性を一度の実験で定量する手法を紹介する.本手法により得られる大規模データは,構造安定性の理解と予測に役立つことが期待される.

  • 関谷 友太, 杉原 加織
    原稿種別: 研究解説
    2024 年 76 巻 2 号 p. 133-137
    発行日: 2024/05/01
    公開日: 2024/05/24
    ジャーナル フリー

    抗生物質の使用量増加に伴う薬剤耐性菌の蔓延は,世界中で多くの犠牲者を出しており大きな社会課題となっている.抗菌ペプチドは耐性菌を生み出しにくい新たな抗菌薬の候補として注目を集めている.自然界では多くの生物種から1200種以上の抗菌ペプチドが発見され,これまでの研究によってその構造や抗菌メカニズムが明らかにされてきた.私たちの研究室では,これらの抗菌ペプチドを用いた新しい抗菌薬開発を目指している.この総説では,抗菌ペプチドの殺菌原理について,これまでの研究で分かっていることをまとめる.

  • 鄭 浩傑, 平野 敏行, 田原 才静, 佐藤 文俊
    原稿種別: 研究解説
    2024 年 76 巻 2 号 p. 139-146
    発行日: 2024/05/01
    公開日: 2024/05/24
    ジャーナル フリー

    インスリンアナログは,血糖コントロールの改善を図るために開発されたが,インスリン様成長因子-1受容体(IGF-1R)への親和性が高いため,潜在的な発ガン性に関する懸念が指摘されている.アナログに導入された変異の発ガン性に対する影響は不明であり,アナログの使用に伴う癌のリスクを確定または除外することは難しい.本研究では,正準分子軌道法により,インスリンアナログの単体構造とIGF-1RのL1ドメインとの複合体構造の計算を行った.その結果,変異した残基がインスリンの電子構造を大きく変化させ,L1ドメインのAspL38との相互作用によって親和性が変化する可能性が示唆された.IGF-1RのL1ドメインとの相互作用に重要な役割を果たす残基が同定され,アナログの設計に役立つ情報が提供された.

  • 植弘 雄斗, 平野 敏行, 田原 才静, 佐藤 文俊
    原稿種別: 研究解説
    2024 年 76 巻 2 号 p. 147-152
    発行日: 2024/05/01
    公開日: 2024/05/24
    ジャーナル フリー

    プリオン病は致命的な神経変性疾患であり,正常型プリオンタンパク質がミスフォールディングした異常型プリオンタンパク質の凝集体によって引き起こされる.1次構造が同じであるプリオンタンパク質において,正常型が異常型に構造変化する原因は未だ不明である.本研究では,ヒト正常型プリオンタンパク質と異常型プリオンタンパク質の正準分子軌道計算を行った.正常型と異常型の電子構造は大きく変わっており,単体では正常型が安定して存在することを確認した.異常型プリオンの電子状態計算結果から層形成の相互作用エネルギーを見積もった結果,異常型プリオンは安定して層構造を形成することが明らかとなり,アミロイド線維化が進行しやすくなることが示唆された.

研究速報
一般
研究解説
  • 中園 悦子, 竹内 渉
    原稿種別: 研究解説
    2024 年 76 巻 2 号 p. 159-164
    発行日: 2024/05/01
    公開日: 2024/05/24
    ジャーナル フリー

    Stanford大学のデジタル化された外邦図に緯度経度情報を付与してGISデータ化するために,緯度経度の値と,その値を付与するべき緯度経度点を自動で検知するプログラムをpythonで作成し,外邦図100枚に対して実行した.結果,緯度経度点は100枚の地図のうち80枚で4点ともに正しく検知された.また,緯度経度点周囲に記されている緯度経度値は,緯度で61%,経度で53%が正しく判読された.最終的に,緯度経度の値と緯度経度点双方が正しく検出されたのは,100枚の外邦図のうち40枚だった.

feedback
Top