日本きのこ学会誌
Online ISSN : 2432-7069
Print ISSN : 1348-7388
最新号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
  • 小林 勇介, 手代木 徳弘, 長峯 秀和, 小川 秀樹
    2023 年 30 巻 4 号 p. 144-149
    発行日: 2023/01/31
    公開日: 2024/01/31
    ジャーナル オープンアクセス
    原木のうち内樹皮,辺材,心材のセシウム137(以下,137Cs)濃度分布に違いのある2地区の原木を用いて,原木からシイタケ子実体への137Cs移行と子実体収量の関係を検討した.結果,子実体137Cs濃度を辺材137Cs濃度で除して標準化した値と子実体収量との間には,汚染分布の異なる2地域で計4回の発生のうち3回の発生回において有意な負の相関関係が認められた.このことから,原木の汚染分布にかかわらず,子実体137Cs濃度は辺材137Cs濃度と収量によっておおむね規定されるという関係性が存在することが示唆された.また原木毎の子実体収量が少ない場合には,辺材137Cs濃度に対して子実体137Cs濃度が顕著に高くなる傾向が認められ,子実体収量は生産現場でも確認可能であることから,放射性物質対策の指標として利用できる可能性がある.
  • 菅野 友美, 菅本 和寛, 亀井 一郎, 三宅 義明
    2023 年 30 巻 4 号 p. 150-154
    発行日: 2023/01/31
    公開日: 2024/01/31
    ジャーナル オープンアクセス
    本研究では,アンニンコウから芳香族化合物を単離し,新たな機能性を探索することを目的とした.HPLC分析によりアンニンコウ水抽出物に特徴的なピークが検出されたため,精製・単離し,NMRなどを用いて構造決定したところ,血小板凝集阻害効果のあるアデノシンと同定された.17種のキノコ粉末水抽出からアデノシン含量を測定した結果,ヒラタケが最も高い含量を示した.アデノシン以外のヌクレオシド(シチジン,ウリジン,グアノシン,チミジン)についても同定・定量した結果,それぞれの含量はきのこの種類,部位などで異なることが明らかとなった.
  • 奥田 康仁, 堀尾 海智, 田淵 諒子, 福島(作野) えみ
    2023 年 30 巻 4 号 p. 155-159
    発行日: 2023/01/31
    公開日: 2024/01/31
    ジャーナル オープンアクセス
    近年,アラゲキクラゲの国内生産が急激に増加し,それに呼応して栽培学的研究が進展しつつあるが,依然として国内生産力の強化に向けた取り組みが必要とされている.筆者はこれまでの研究でアラゲキクラゲの菌床培地に炭酸カルシウムを主成分とする貝化石を適量添加することで一般的に60日以上とされる培養日数を40 - 50日まで短縮可能であることを示した.本研究において,乾燥オカラを各栄養材(米ヌカ,フスマ)の代替として用いて菌糸伸長試験ならびに栽培試験を実施したところ,米ヌカの代替として乾燥オカラを添加することで乾燥オカラ無添加区(標準区)と比較して菌糸伸長が促進し,且つ30日培養において慣行の60日培養と同程度まで増収,大幅な培養日数の短縮が可能であることを明らかにした.
feedback
Top