Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review
Online ISSN : 1882-0875
ISSN-L : 1882-0875
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundament ...
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
18 巻 (2024)
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
17 巻 (2023)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
16 巻 (2022)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
15 巻 (2021)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 0-
1 号 p. 0-
14 巻 (2020)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 0-
1 号 p. 0-
13 巻 (2019)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 0-
1 号 p. 0-
12 巻 (2018)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
11 巻 (2017)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
10 巻 (2016)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
9 巻 (2015)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
8 巻 (2014)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 8_0-
1 号 p. 1-
7 巻 (2013)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 7_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
6 巻 (2012)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 6_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
5 巻 (2011)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
4 巻 (2010)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
3 巻 (2009)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1_0-
2 巻 (2008)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1_0-
1 巻 (2007)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1_0-
11 巻, 4 号
選択された号の論文の16件中1~16を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
表紙
表紙
2018 年 11 巻 4 号 p. 4_0
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_4_0
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(382K)
目次
目次
2018 年 11 巻 4 号 p. 223
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_223
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(125K)
ごあいさつ
システムと信号処理サブソサイエティ所感
金子 美博
2018 年 11 巻 4 号 p. 224
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_224
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(314K)
特別寄稿
私と高度交通システム
内村 圭一
2018 年 11 巻 4 号 p. 225-234
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_225
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2608K)
解説論文
ICTSSL研究会提案
自治体と創る安全・安心な生活を支えるセンサネットワークの構築技術
不破 泰
2018 年 11 巻 4 号 p. 235-242
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_235
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では,筆者がこれまで開発してきたセンサネットワークシステムについて述べる.筆者は,大規模な災害が発生しても動作を続ける高い耐障害性を持つセンサネットワークのための中継網を開発し,その成果を活用して,600台以上の中継機から成る中継網を長野県塩尻市に構築して運用してきた.また,この中継網をテストベッドとして活用し,様々なアプリケーションを開発し,塩尻市及び他の地域において運用してきた.これらの経験を基にテストベッドの構築から得られるICTの開発とその具体的成果を,テストベッドの構築と運営の方法を交えて述べる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2631K)
EA研究会提案
音の波数領域信号処理
—平面波・円調和・球面調和関数展開とアレー信号処理—
羽田 陽一
2018 年 11 巻 4 号 p. 243-255
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_243
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
マイクロホン素子やスピーカ素子を複数個並べたアレー信号処理は,音の空間情報を扱えるため,様々な応用において重要な役割を果たしている.本稿では,直線上,円周上,球面上に配置された素子位置に対する空間フーリエ変換の基礎について,波動方程式の解から出発して概説する.また,波面合成や指向性制御といった応用を波数領域で行う方法についても合わせて説明する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5070K)
MSS研究会提案
マルコフ確率場における統計的機械学習
—データの源を模倣する生成モデル学習—
片岡 駿
2018 年 11 巻 4 号 p. 256-265
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_256
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では,マルコフ確率場を用いた生成モデルの方法について解説を行う.マルコフ確率場とは確率変数間の関係性をグラフ構造で表すことができる確率分布の総称であり,生成モデルの方法は確率分布を用いてデータセットの発生源を模倣する統計的機械学習法の一つである.まず,確率変数間の関係性をグラフ構造で表現するマルコフ確率場とその性質について概説し,確率分布に対する統計的機械学習法の一つである生成モデルの方法について述べる.その後,マルコフ確率場に対する基本的な学習法について説明し,実際の学習で役立つ幾つかのアルゴリズムを紹介する.また,マルコフ確率場を用いた生成モデルの方法の例として,制限ボルツマン機械について紹介する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2653K)
TL研究会提案
多重知能理論とその大学教育への応用
—アクティブラーニング設計原理としての多重知能理論の可能性—
阪井 和男
2018 年 11 巻 4 号 p. 266-287
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_266
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
多重知能理論の登場と現在までの普及の現状を振り返り,教育への応用の事例を紹介する.特に,大学教育への適用を念頭に,最近話題になっているポートフォリオ評価やアクティブラーニングへの適用について論じる.そして,大学の正課外教育の活動として実践され始めたエクスターンシップにおけるアンケート分析から,事前・事後の回答の変化に焦点を当てた多重知能理論に基づく分析が有効であることを示し,この変化を説明する場のモデルを提案し場のパラメータを推定する.なお,場のパラメータの妥当性についても論じる.最後に,エクスターンシップの参加学生は集団全体としてはチクセントミハイ(M. Csikszentmihályi)のフロー状態へ向かっていることを定量的に示す.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2323K)
SIS研究会提案
ポスト4K・8K時代のメディア伝送技術:MMT
仲地 孝之
2018 年 11 巻 4 号 p. 288-301
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_288
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
MPEG Media Transport(MMT)は,ISO/IECのMoving Picture Experts Group(MPEG)が制定する次世代メディア伝送の国際標準規格である.高効率映像符号化のHEVC,マルチチャネルオーディオ符号化の3D Audioを含むISO/ICE23008のシステムパートとして位置付けられる.放送や通信など多様なネットワークでのメディア配信に適した方式であり,高信頼伝送のための機能もサポートしている.ISO/IEC 23008-1はメディアのカプセル化,配信プロトコル,制御情報を規定し,ISO/IEC 23008-10では高信頼伝送のための誤り訂正符号を規定する.現在は,実応用へ向けた取組みが加速している.本稿では,MMTの規格概要について解説するとともに,通信・放送分野への具体的な応用例として,① 4K・8K次世代ディジタル放送,② 超臨場感通信,③ 低遅延・マルチキャスト映像配信について紹介する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(8963K)
その他
ESSニュース
ESS ニュース
NOLTA, IEICE特集号
寳来 俊介
2018 年 11 巻 4 号 p. 302
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_302
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(123K)
国際会議報告
国際会議開催報告
2017 International Symposium on Nonlinear Theory and its Applications
神尾 武司
2018 年 11 巻 4 号 p. 303-305
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_303
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1106K)
国際会議開催報告
Asia and South Pacific Design Automation Conference
佐藤 真平
2018 年 11 巻 4 号 p. 306-307
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_306
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(619K)
受賞者の声
受賞者の声
H29年度基礎・境界ソサイエティ表彰,基礎・境界ソサイエティ功労賞・貢献賞,NOLTAソサイエティ功労賞・貢献賞
2018 年 11 巻 4 号 p. 308-313
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_308
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2146K)
論文募集
論文募集
2018年電子情報通信学会NOLTAソサイエティ大会
2018 年 11 巻 4 号 p. 314
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_314
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(383K)
開催案内
開催案内
第31回 回路とシステムワークショップ開催案内
2018 年 11 巻 4 号 p. 315-317
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_315
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(291K)
委員会・編集後記
委員会・編集後記
2018 年 11 巻 4 号 p. 318-320
発行日: 2018/04/01
公開日: 2018/04/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.11.4_318
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(360K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら