Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundamentals Review
Online ISSN : 1882-0875
ISSN-L : 1882-0875
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
電子情報通信学会 基礎・境界ソサイエティ Fundament ...
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
16 巻 (2022)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
15 巻 (2021)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 0-
1 号 p. 0-
14 巻 (2020)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 0-
1 号 p. 0-
13 巻 (2019)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 0-
1 号 p. 0-
12 巻 (2018)
4 号 p. 0-
3 号 p. 0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
11 巻 (2017)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
10 巻 (2016)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
9 巻 (2015)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
8 巻 (2014)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 8_0-
1 号 p. 1-
7 巻 (2013)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 7_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
6 巻 (2012)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 6_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
5 巻 (2011)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
4 巻 (2010)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1-
3 巻 (2009)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1_0-
2 巻 (2008)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1_0-
1 巻 (2007)
4 号 p. 4_0-
3 号 p. 3_0-
2 号 p. 2_0-
1 号 p. 1_0-
4 巻, 1 号
選択された号の論文の26件中1~26を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
表紙
表紙
2010 年 4 巻 1 号 p. 1_0
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.1_0
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(16550K)
目次
2010 年 4 巻 1 号 p. 1
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(116K)
ごあいさつ
研究コミュニティの適切な規模
松嶋 敏泰
2010 年 4 巻 1 号 p. 2-4
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(382K)
特別寄稿
実効性ある大学革新を求めて
田崎 三郎
2010 年 4 巻 1 号 p. 5-19
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.5
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(551K)
技術の原点
Nirmal Kumar Bose 先生を偲んで
山田 功
2010 年 4 巻 1 号 p. 20-22
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.20
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(364K)
解説論文
CAS研究会提案
ビデオ用A-D変換器の小形・低消費電力化技術
堀田 正生
2010 年 4 巻 1 号 p. 23-31
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.23
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
最近のディジタルカメラを代表とする民生用ビデオ機器の発達に対して,ビデオ用A-D 変換器の発展が大きく寄与している.特に,小形化(低コスト化)と低消費電力化の進歩は顕著である.ビデオ用A-D 変換器の開発が本格化した当時の低消費電力化や小形化への取組みを振り返り,これまでに提案された技術を紹介し,今後の更なるA-D 変換技術の発展の参考のために資することを目的とする.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1462K)
WBS研究会提案
位置推定における統計的推定理論
原 晋介
2010 年 4 巻 1 号 p. 32-38
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.32
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
電波を送受信することによって目的とする対象物の位置を推定する場合,その電波についてのより詳しい伝搬特性やその対象物についてのより多くの情報を用いることができれば,それだけより高い精度が得られる.本稿では,位置推定で用いられている初歩的な統計的推定理論について解説し,それらが非線形連続関数の最大化あるいは最小化問題として解くことができることを明らかにする.また,推定誤差に関するクラメル・ラオの下界式を示し,その結果から導き出される幾つかの性質について示す.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1030K)
IT研究会提案
圧縮センシングの数理
田中 利幸
2010 年 4 巻 1 号 p. 39-47
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.39
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
圧縮センシングの基本的な問題は,スパースなベクトルに対する線形観測に基づいて1-ノルム最適化によって元のベクトルを推定する問題において,正しい推定結果を得るために必要な観測数が元のベクトルのスパースさにどう依存するかを問うものである.Candes-Tao の結果,及びDonoho-Tanner の結果を中心に,圧縮センシングの数理について概説する.1-ノルム最適化の歴史や,低ランク行列の再構成などの関連する話題についても触れる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5978K)
TL研究会提案
Baum-Welchアルゴリズムの動作と応用例
村上 仁一
2010 年 4 巻 1 号 p. 48-56
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.48
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
現在,音声認識や統計翻訳などの多くの分野では,モデルのパラメータ推定にEM アルゴリズムがよく使われている.EMアルゴリズムは,確率モデルのパラメータを最ゆう法に基づいて推定する反復法の一種である.初期値を与えて,期待値ステップと最大化ステップを交互に繰り返す.音声認識においてはEM アルゴリズムの一つとして,Baum-Welch アルゴリズムがよく利用される.本論文では,このBaum-Welch アルゴリズムのステップバイステップの動作例を示して,このアルゴリズムの動作を説明する.最後にBaum-Welch アルゴリズムの他の分野への応用を紹介する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1979K)
ISEC研究会提案
暗号学的ハッシュ関数
―安全神話の崩壊と新たなる挑戦
安田 幹, 佐々木 悠
2010 年 4 巻 1 号 p. 57-67
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.57
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
情報セキュリティの分野で利用されるハッシュ関数は特に「暗号学的ハッシュ関数」と呼ばれ,簡単なハッシュ関数と比べて,より多くの安全性条件をより高いレベルで満たすことが求められる.暗号学的ハッシュ関数には代表的なアルゴリズムが幾つか知られ,比較的長い間使われ続けてきたが,近年,これらに関するぜい弱性が次々と発見された.そして,安全かつ高速な暗号学的ハッシュ関数を作るのは,どうやら今まで考えられてきたほど容易ではないということが分かってきた.本稿では,暗号学的ハッシュ関数に関する今までの歴史と近年の最新動向を概観する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(10701K)
その他
ESSニュース
ESS ニュース
コンカレント工学(CST)からシステム数理と応用(MSS)へ
潮 俊光
2010 年 4 巻 1 号 p. 68-69
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.68
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(230K)
国際会議報告
国際会議参加報告
2010 IEEE International Conference on Acoustics, Speech and Signal Processing
湯川 正裕
2010 年 4 巻 1 号 p. 70
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.70
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1822K)
国際会議参加報告
International Workshop on Nonlinear Dynamics of Electronic Systems
西尾 芳文
2010 年 4 巻 1 号 p. 71-72
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.71
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2347K)
研究会に行こう!
研究会に行こう!
信号処理研究会(SIP)
池原 雅章
2010 年 4 巻 1 号 p. 73
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.73
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(239K)
研究会に行こう!
情報理論研究会(IT)
植松 友彦
2010 年 4 巻 1 号 p. 73b-74
発行日: 2010年
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.73b
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(732K)
研究会に行こう!
情報セキュリティ研究会(ISEC)
藤原 融
2010 年 4 巻 1 号 p. 74-75
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.74
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1902K)
研究会に行こう!
ワイドバンドシステム研究会(WBS)
伊丹 誠
2010 年 4 巻 1 号 p. 75
発行日: 2010年
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.75
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1408K)
研究会に行こう!
非線形問題研究会(NLP)
土居 伸二
2010 年 4 巻 1 号 p. 76
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.76
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1106K)
研究会に行こう!
安全性研究会(SSS)
稲垣 敏之
2010 年 4 巻 1 号 p. 76b
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.76b
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1106K)
研究会に行こう!
高度交通システム研究会(ITS)
加藤 晋
2010 年 4 巻 1 号 p. 77
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.77
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(251K)
研究会に行こう!
スマートインフォメディアシステム研究会(SIS)
伊藤 良生
2010 年 4 巻 1 号 p. 77b-78
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.77b
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(287K)
受賞者の声
受賞者の声
平成21年度 学術奨励賞
2010 年 4 巻 1 号 p. 79-82
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.79
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2872K)
浜松だより
浜松だより
~「やらまいか」精神で技術発信~
浅井 秀樹
2010 年 4 巻 1 号 p. 83-84
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.83
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1679K)
あの人のこんな趣味
あの人のこんな趣味
日本酒探訪
鈴木 孝昌
2010 年 4 巻 1 号 p. 85-86
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.85
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(879K)
論文募集
論文募集
ASP-DAC, SITA, ISCAS, ICASSP
2010 年 4 巻 1 号 p. 87-91
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.87
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2309K)
委員会・編集後記
委員会・編集後記
2010 年 4 巻 1 号 p. 92-94
発行日: 2010/07/01
公開日: 2010/12/01
DOI
https://doi.org/10.1587/essfr.4.92
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(350K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら