農業情報研究
Online ISSN : 1881-5219
Print ISSN : 0916-9482
ISSN-L : 0916-9482
7 巻, 2 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
 
  • 大森 宏, 岩田 洋佳
    1998 年7 巻2 号 p. 71-80
    発行日: 1998年
    公開日: 2013/03/31
    ジャーナル フリー
    研究者が野外などでも手軽に葉面積計測が行えるように,スキャナーやデジタルカメラから取得した葉の白黒2値画像データから葉面積を計測する画像解析パソコンソフトBioImageを開発した.BioImageには,1. Windows95が動作するパソコン上で利用できる.2. インストールプログラムにより簡単にインストールできる.3. GUI環境により簡単に操作できる.4. スキャナー入力の場合,スケールを考慮する必要がなく扱いやすい.5. 画像ノイズは収縮膨張処理により除去でき,穴埋め機能も装備している.6. 対応する画像フォーマットは,BMP, TIFFファイルである,の特長がある.
    BioImageによる葉面積の計測と葉面積計による計測の比較を行った.その結果,葉身基部の葉脈部位の2値化における誤差により葉面積計より多少精度が落ちていたが,その誤差は1%程度であり,葉面積計測には十分な精度であることが示された.BioImageを用いることにより,既存のパソコンで簡単に葉面積計測が行える.また,葉形の白黒2値画像を保存しておけば,将来は長さ,幅などの葉形特長量の計測もパソコン上で行える.
  • 松山 秀和, 山田 輝也
    1998 年7 巻2 号 p. 81-95
    発行日: 1998年
    公開日: 2013/03/31
    ジャーナル フリー
    北海道農業試験研究情報システム(HARIS)のミニコンピュータに構築されている農業統計データベースをパソコンで簡易に利用できるシステムとして開発した.このデータベースは,北海道農林水産統計年報(農業統計市町別編)の1965年からの各項目が検索できる.Excel VBAを利用して開発したこのシステムは,これまでのデータベースと比較して操作性が大幅に改善され,検索時間の高速化が確認された.このシステムはWindows95のExcel97がインストールされたパソコンで利用でき,データはCD-Rで提供される.
  • ―現行作物品種を例にして―
    吉田 智彦
    1998 年7 巻2 号 p. 97-104
    発行日: 1998年
    公開日: 2013/03/31
    ジャーナル フリー
    近縁係数の計算では最終の祖先品種間に類縁関係がないとしているが,最終祖先が,半きょうだい(最終祖先間の近縁係数は0.25),全きょうだい(同0.50),全きょうだいで,その両親も全きょうだい(同0.75)の場合について近縁係数の変化をみた.近縁係数が高い場合,どのような類縁関係でも変化はわずかだった.家系が単純な品種同士で,近縁係数が小さい場合,3つの祖先品種が半きょうだい位まででの変化はわずかであった.家系が複雑で最終祖先までさかのぼる世代数が10を超えるような場合,どのような類縁関係でもほとんど変化しなかった.よって最近の育成品種で近縁係数を計算するとき,古い祖先品種の類縁関係の有無はほとんど影響を与えず,既報で明らかにした水稲コシヒカリとの近縁係数と食味,ビール大麦はるな二条との近縁係数と麦芽品質の正の相関関係は,最終祖先間に類縁関係があっても成り立つものと考えられる.
  • 河野 司, 二宮 正士, 町田 武美, 森泉 昭治
    1998 年7 巻2 号 p. 105-117
    発行日: 1998年
    公開日: 2013/03/31
    ジャーナル フリー
    農作物の画像情報,気象情報,農作業日誌を統合して管理するデータベースをWWWシステムを用いて開発した.サーバには1台のパーソナルコンピュータを用い,ビデオカメラ,気象ロボット,データベース,WWWサーバのすべての管理を行った.データベースは,ビデオカメラ,気象観測ロボットが定期的に取得する画像データと気象データ,栽培管理者が入力する農作業日誌データによって構成される.日誌入力,データ検索プログラムはCGIスクリプトで開発し,それらのユーザインターフェースにはWebブラウザを用いた.
    本システムの試験運用の結果,病虫害や台風による作物の損傷などが記録された.これらの症例や発生事由を日誌に記録しておくことで,事象をキーワードとして画像データ,気象データの検索が可能となり,より効果的な生育分析が可能となった.
feedback
Top