日本創傷・オストミー・失禁管理学会誌
Online ISSN : 1884-2321
Print ISSN : 1884-233X
23 巻, 4 号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
会長講演
教育講演
特別企画
シンポジウム1 目からウロコのストーマ管理~あなたをピットフォールから救う
シンポジウム2 最新の排便管理
シンポジウム3 がん治療とストーマ管理の最新トピックス~緩和ストーマ、化学療法、手足症候群のケア~
原著
  • 喜多村 定子, 長弘 千恵, 津川 恵子
    原稿種別: 原著
    2020 年 23 巻 4 号 p. 426-436
    発行日: 2020年
    公開日: 2020/03/04
    ジャーナル フリー
     目的:失禁の多くは予防や改善が可能とされているが、軽視されがちであり、相談や受診につながることが少ない。そのため頻度や対応に関する文献も少ない。研究の目的は、尿失禁の頻度や自己対応の実態を明らかにし、予防や改善への取り組みに対する基礎資料を得ることである。
     方法:医学中央雑誌Web 版で1970 年~ 2018 年までの範囲でキーワード「尿失禁」「女性」「高齢者」「地域」にて日本語文献を検索した。その結果7,045文献が抽出された。このなかから、研究目的に応じた32文献を分析対象とした。失禁の定義別に有訴頻度と自己対応について分析した。
     結果: 尿失禁は対象者の主観的判断とし、定義は研究者により異なっていた。週に数回以上の失禁は、40 ~ 60 歳前後では14.0%、65歳以上では17.1 ~ 23.2%であった。自己対応では、パッドやオムツ使用など失禁時の対処が多く、相談・受診経験があるのは3.0%、骨盤底筋体操は、医学系大学の教職員等では11.4%であったが、ほかの対象者の実施者は、ほとんどなかった。
     結論:尿失禁の定義は一様ではないため、今後は、尿失禁の定義を定め、年齢層と特性を関連づけた研究が重要である。
短報
査読者一覧
feedback
Top