日本流体力学会誌「ながれ」
Online ISSN : 2185-4912
Print ISSN : 0286-3154
ISSN-L : 0286-3154
10 巻, 3 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 長島 秀樹
    1991 年10 巻3 号 p. 163-164
    発行日: 1991/09/30
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
  • 長島 秀樹
    1991 年10 巻3 号 p. 166-180
    発行日: 1991/09/30
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    Recent development of satellite technique has given us many pictures of sandydeserts. We can see a number of forms of sandy surface in the pictures. These forms must have much information of desert environments such as wind direction and wind speed.
    In this paper, I try to review classical and recent works on the development of aeolian dunes and sand transport. In § 2 the classical theories of the generation of sand ripples are introduced. In § 3 several formulas of sand transport are discussed in relation to the so-called 'saltation'. The characteristics of the vertical structure of winds associated with 'saltation' is also reviewed in § 4. In § 5 many kinds of aeolian dunes in sandy deserts are introduced and the discussion is extended to the factors determining these dune types. In § 6 a recent numerical model of development and migration of a dune is presented. In the final section, future studies of the sand sea are discussed.
  • John S. McNown
    1991 年10 巻3 号 p. 181-196
    発行日: 1991/09/30
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
  • 中林 幸三郎, 青井 忠正, 吉田 直行
    1991 年10 巻3 号 p. 197-209
    発行日: 1991/09/30
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    低Reynolds数 (Re<1) で円柱を過ぎる定常な粘性せん断流をOseen近似の解析解とNavier-Stokes方程式の数値解で研究し, それらの特性値の結果をRe≦1, シアパラメーター, ε, ε≦1.0の範囲で比較する。
    Oseen近似を基盤とした解析から求めた流れ関数Ψと渦度ζの展開式はRe数の4次の次数, O (Re4), まで, 抗力係数CD, モーメント係数CMはそれぞれRe数の3次の次数, O (Re3), まで, そして揚力係数CLはO次の次数まで求める.
    数値計算は我々の前報の解析解から求めた流れ場の初期値と外側境界値を使用し, 流れ場では圧力が一価になるように工夫しておこなう.
    解析解で求めた流れの形, モーメント, そして円柱上の圧力分布はRe<0.3, ε<0.5の範囲で数値解とほとんど一致するが, 揚力の比較はかなり異なる.特に, 揚力の両結果の方向が逆になることは注目される.
  • 大屋 裕二
    1991 年10 巻3 号 p. 210-215
    発行日: 1991/09/30
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
    一様な流れにおいて, 断面辺長比 (d, 主流方向長さ;h, 高さ) がd/h=0.4, 0.5, 0.6の2次元矩形柱の背圧時間変化を測定した.d/h=0.5は不規則な時間間隔で交互に高, 低2つの背圧値を示した.高い方はd/h=0.4, 低い方は臨界断面d/h=0.6の背圧値にほぼ等しい.このとき周囲流を観察すると, 高, 低2つの背圧値に対応して, 弱い渦形成および非常に強い渦形成を示す2種類のフローパターンが存在し, これらが不規則に入れ替わって出現した。すなわち臨界断面d/h=0.6に至るまで, 矩形柱の周囲流はd/hの増加とともに連続的に変化するのではなく, d/h=0.5付近で, 臨界断面としての周囲流が間欠的に現れる過度的なd/hの範囲を経ながら, 不連続的に臨界断面フローパターンへ移行することが明らかになった.
  • 玉井 信行, 柳 哲雄
    1991 年10 巻3 号 p. 216-218
    発行日: 1991/09/30
    公開日: 2011/03/07
    ジャーナル フリー
feedback
Top