Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本画像学会誌
Online ISSN : 1880-4675
Print ISSN : 1344-4425
ISSN-L : 1344-4425
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本画像学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
64 巻 (2025)
5 号 p. 458-
4 号 p. 318-
3 号 p. 248-
2 号 p. 102-
1 号 p. 2-
63 巻 (2024)
6 号 p. 632-
5 号 p. 492-
4 号 p. 330-
3 号 p. 238-
2 号 p. 148-
1 号 p. 2-
62 巻 (2023)
6 号 p. 568-
5 号 p. 444-
4 号 p. 282-
3 号 p. 200-
2 号 p. 100-
1 号 p. 2-
61 巻 (2022)
6 号 p. 562-
5 号 p. 466-
4 号 p. 310-
3 号 p. 194-
2 号 p. 98-
1 号 p. 3-
60 巻 (2021)
6 号 p. 580-
5 号 p. 450-
4 号 p. 326-
3 号 p. 226-
2 号 p. 112-
1 号 p. 2-
59 巻 (2020)
6 号 p. 564-
5 号 p. 474-
4 号 p. 358-
3 号 p. 278-
2 号 p. 188-
1 号 p. 3-
58 巻 (2019)
6 号 p. 596-
5 号 p. 494-
4 号 p. 370-
3 号 p. 274-
2 号 p. 184-
1 号 p. 2-
57 巻 (2018)
6 号 p. 646-
5 号 p. 516-
4 号 p. 384-
3 号 p. 276-
2 号 p. 160-
1 号 p. 2-
56 巻 (2017)
6 号 p. 579-
5 号 p. 456-
4 号 p. 322-
3 号 p. 226-
2 号 p. 134-
1 号 p. 2-
55 巻 (2016)
6 号 p. 656-
5 号 p. 512-
4 号 p. 410-
3 号 p. 274-
2 号 p. 134-
1 号 p. 2-
54 巻 (2015)
6 号 p. 526-
5 号 p. 416-
4 号 p. 276-
3 号 p. 190-
2 号 p. 102-
1 号 p. 2-
53 巻 (2014)
6 号 p. 476-
5 号 p. 392-
4 号 p. 252-
3 号 p. 174-
2 号 p. 112-
1 号 p. 2-
52 巻 (2013)
6 号 p. 484-
5 号 p. 400-
4 号 p. 252-
3 号 p. 174-
2 号 p. 90-
1 号 p. 2-
51 巻 (2012)
6 号 p. 558-
5 号 p. 490-
4 号 p. 332-
3 号 p. 248-
2 号 p. 118-
1 号 p. 3-
50 巻 (2011)
6 号 p. 498-
5 号 p. 404-
4 号 p. 280-
3 号 p. 186-
2 号 p. 99-
1 号 p. 3-
49 巻 (2010)
6 号 p. 484-
5 号 p. 384-
4 号 p. 239-
3 号 p. 154-
2 号 p. 68-
1 号 p. 3-
48 巻 (2009)
6 号 p. 462-
5 号 p. 384-
4 号 p. 244-
3 号 p. 144-
2 号 p. 84-
1 号 p. 3-
47 巻 (2008)
6 号 p. 494-
5 号 p. 414-
4 号 p. 227-
3 号 p. 142-
2 号 p. 76-
1 号 p. 3-
46 巻 (2007)
6 号 p. 432-
5 号 p. 352-
4 号 p. 236-
3 号 p. 172-
2 号 p. 90-
1 号 p. 3-
45 巻 (2006)
6 号 p. 504-
5 号 p. 424-
4 号 p. 308-
3 号 p. 214-
2 号 p. 90-
1 号 p. 3-
44 巻 (2005)
6 号 p. 408-
5 号 p. 326-
4 号 p. 192-
3 号 p. 138-
2 号 p. 82-
1 号 p. 3-
43 巻 (2004)
6 号 p. 422-
5 号 p. 304-
4 号 p. 219-
3 号 p. 128-
2 号 p. 73-
1 号 p. 4-
42 巻 (2003)
4 号 p. 326-
3 号 p. 196-
2 号 p. 112-
1 号 p. 4-
41 巻 (2002)
4 号 p. 316-
3 号 p. 214-
2 号 p. 124-
1 号 p. 3-
40 巻 (2001)
4 号 p. 308-
3 号 p. 192-
2 号 p. 110-
1 号 p. 3-
39 巻 (2000)
4 号 p. 390-
3 号 p. 173-
2 号 p. 66-
1 号 p. 3-
38 巻 (1999)
4 号 p. 296-
3 号 p. 150-
2 号 p. 88-
1 号 p. 2-
37 巻 (1998)
4 号 p. 528-
3 号 p. 225-
前身誌
電子写真
電子写真学会誌
40 巻, 2 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
論文
電子写真方式冊子プリンタの印写条件
望月 明, 佐藤 五郎, 澁谷 安洋, 中村 安則
2001 年40 巻2 号 p. 110-115
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.110
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
電子写真方式による冊子印刷の設計方法を開発した.本設計方法を開発するために,必要な3つの主要な問題を明らかにした.第1は,転写ローラと冊子間の転写圧力と冊子表面の汚れを考慮した転写電圧の問題である.従来は,紙1枚に印字するための転写電圧を計算で求めていた.本開発では実験により,冊子印刷に最適な転写電圧を求めた.第2は,実験により,転写圧力が1.6[N/cm]以上,転写電圧が2.0[kV]以上の領域に最適な転写範囲が存在することを明らかにしたことである.第3は,電子写真印刷における転写した印刷を乱す要因がオレイン酸であることを明らかにし,オレイン酸を除去するクリーニングローラを開発したことである.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1634K)
静電気力によるインク薄層の変形と輸送
笹井 浩介, 宋 明良, 喜多尾 真裕, 泉 倫生, 中島 健
2001 年40 巻2 号 p. 116-123
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.116
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
新規なプリントシステム実現の可能性を判断するために,クーロン力が作用する自由表面を有する水性インク薄層の流れ場と電場の連成解析手法を開発した.一方数値解析手法の妥当性を判断するために基礎実験を行った.その結果以下の結論を得た.(1)数値解析および実験のいずれにおいてもインクが変形し輸送される現象を確認した.(2)数値解析ではインクが紙に輸送される時間に与える自由液面形状の影響を予測できた.(3)インクの粘度および表面張力がインクの変形および輸送に与える影響が予測できた.(4)印加電圧がインク到達時間に及ぼす影響は実験では顕著でなかったが,数値解析では妥当と思われる影響が見られた.(5)インク粘度,表面張力,表面形状および印加電圧によりインクの輸送時間を制御できることがわかった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2681K)
電界中における粒子移動を利用した反射型ディスプレイ(II)
—ディスプレイセル中におけるトナーの移動—
趙 国来, 星野 勝義, 北村 孝司
2001 年40 巻2 号 p. 124-128
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.124
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
導電性黒色トナーと白色粒子の電界中での移動を用いた書換え可能な反射型ディスプレイの導電性黒色トナーの移動について検討した.ディスプレイセル中に導電性黒色トナーのみを封入した際の導電性黒色トナーの移動は低電圧から急速に増加し,印加電圧200V以上でほぼ一定値を示し,電極の被覆率50%を示す.一方,導電性黒色トナーと白色粒子を封入したトナーディスプレイセルでは300V以上の電圧印加が必要で被覆率26%で飽和を示した.このことは白色粒子を混入することにより導電性黒色トナーの移動を開始する閾値電圧が増加するためと考えられる.また,実験結果から導電性黒色トナーの移動にはセル内に約50%の空隙が必要であることがわかった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1706K)
電界中における粒子移動を利用した反射型ディスプレイ(III)
—トナーディスプレイの応答時間—
趙 国来, 星野 勝義, 北村 孝司
2001 年40 巻2 号 p. 129-133
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.129
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
導電性黒色トナーの移動を利用したトナーディスプレイの応答時間について検討した.トナーディスプレイは画像部と非画像部での光の吸収と反射に基づいた反射型ディスプレイである.フォトンカウンティング法によりトナーディスプレイの電圧印加に対する表示の応答時間を測定した.応答時間は印加電圧500Vで黒表示から白表示への変化が1.1ms,白表示から黒表示への変化が1.0msであった.応答時間はセル中に封入する粒子量に依存することがわかった.セル内の黒色トナーおよび白色粒子の分布状態の観察から両電極にそれぞれ正に帯電している導電性黒色トナー層と負に帯電している白色粒子層が付着しており,両電極には空間が存在することがわかった.このことから電極の極性の切り換えにより正に帯電している導電性黒色トナーと負に帯電している白色粒子が入れ替わることにより黒と白の表示が行われていると考えられる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1177K)
Imaging Today
『高速プレートレス・デジカルカラープリンティングの現状と将来を探る』
オンデマンド印刷ビジネスへの挑戦
山内 亮一
2001 年40 巻2 号 p. 135-139
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.135
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(836K)
プレートレス・デジタルプリンティング方式の概要
安西 正保
2001 年40 巻2 号 p. 140-144
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.140
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1262K)
高速オンデマンドフルカラー電子写真プリントシステム「Color DocuTech 60」
高木 純
2001 年40 巻2 号 p. 145-149
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.145
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1778K)
1パス両面乾式電子写真デジタルカラー印刷機
澁谷 嗣晴
2001 年40 巻2 号 p. 150-157
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.150
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(4094K)
連続噴射型高速インクジェットデジタルカラープリンター
沖 尚武
2001 年40 巻2 号 p. 158-164
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.158
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(4250K)
電気凝固印刷テクノロジーによる高速オンデマンド印刷の世界
勝屋 敦
2001 年40 巻2 号 p. 165-170
発行日: 2001年
公開日: 2006/07/02
DOI
https://doi.org/10.11370/isj.40.165
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(2234K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら