動物の循環器
Online ISSN : 1883-5260
Print ISSN : 0910-6537
ISSN-L : 0910-6537
49 巻, 2 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
原著
  • 平島 康博, 堀 泰智, 荒蒔 義隆, 山野 茂樹, 星 史雄
    2016 年 49 巻 2 号 p. 53-62
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/12/29
    ジャーナル フリー

    The clinical utilities of cardiac biomarkers are known to diagnose congestive heart failure in dogs. Although cough is common clinical symptom in mitral valve disease (MVD) prior to cardiogenic pulmonary edema, it can also be caused by respiratory diseases. We hypothesized that measuring plasma atrial natriuretic peptide (ANP) and N-terminal proB-type natriuretic peptide (NT-proBNP) levels in dogs have a clinical utility for distinguishing respiratory signs between cardiac and non-cardiac causes. This retrospective clinical study consisted of 65 dogs with respiratory signs: respiratory diseases (RD; n=32) and MVD without cardiogenic pulmonary edema (MVD; n=33). All dogs underwent physical examination, echocardiography, thoracic radiography, and blood sampling before treatment. Plasma concentration of ANP and NT-proBNP were measured using commercial laboratories. Plasma ANP and NT-proBNP concentrations were significantly higher in dogs with MVD as compared with the RD (both P<0.01). Use of plasma ANP concentration >49.1 pg/mL to identify dogs with MVD had a sensitivity of 84.9% and a specificity of 92.5%. When using plasma NT-proBNP concentration >797 pmol/L to identify dogs with MVD, the sensitivity was 81.8% and specificity 75.8%. The area under the receiver-operating characteristic curve were 0.94 and 0.86, respectively. Our results indicated that plasma ANP and NT-proBNP measurements have a potential as an additional screening method to distinguish respiratory signs of cardiac cause from those of non-cardiac cause.

症例報告
  • 石川 泰弘, 萩尾 光美
    2016 年 49 巻 2 号 p. 63-68
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/12/29
    ジャーナル フリー

    右室二腔症(DCRV)は,右室が異常筋束によって二分される先天性心疾患である。今回,DVRVに心室中隔欠損症(VSD)を合併した3カ月齢の柴犬に遭遇した。第1病日より塩酸テモカプリル(SID)の投与を開始したが,第60病日には心拡大が認められたためBIDに変更した。第78病日より運動不耐性が認められるようになったため低用量ピモベンダンを開始したところ,症状は改善したが検査上の数値が悪化したため,ピモベンダンを中止した。第190病日には胸水貯留が認められたため,カルベジロールとフロセミドを追加したが,第213病日に斃死した。剖検では,心臓は右心系を中心に著しく拡大していた。右室には肉柱部から流出路にかけて異常筋束が認められ,これが前乳頭筋に近接することにより右室に狭窄を形成していた。一方,VSDは膜性部の近傍に位置し,低圧右室に開口していた。

  • 藤川 護, 江口 徳洋, 平島 享, 小林 慶哉, 鈴木 理沙, 小川 雄基, 千村 直輝, 千村 収一
    2016 年 49 巻 2 号 p. 69-75
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/12/29
    ジャーナル フリー

    8カ月齢のポメラニアンを中等度の肺動脈狭窄症と診断した。初診時より定期的な検診を行っていたが,約7年が経過した時点より日常生活において運動不耐性が認められるようになった。心臓超音波検査では右室流出路における重度の動的狭窄および二次性の右室漏斗部肥大が観察され,肺動脈最大血流速度の上昇と血中N末端プロB型ナトリウムペプチド(NT-proBNP)濃度の増加が認められたため肺動脈バルーン弁形成術(PBV)を実施した。術後,肺動脈最大血流速度は著しく低下し右室流出路における動的狭窄の改善およびNT-proBNP濃度の減少が認められた。本症例は初診時より約7年と長期期間を経て病態が悪化し,PBVにより良好な結果が得られた希な症例であった。PSの症例では右室流出路における肺動脈の動的狭窄の程度が予後に影響すると考えられた。またNT-proBNP濃度は肺動脈狭窄症における病態評価手段として有用であり,PBV実施時期を決める判断基準の一つとなりうると考えられた。

  • Yusuke KIMURA, Atsushi HIRAKAWA, Shu NAKAO, Masayuki KOBAYASHI, Noboru ...
    2016 年 49 巻 2 号 p. 77-80
    発行日: 2016年
    公開日: 2016/12/29
    ジャーナル フリー

    Two sibling cats from a single litter died of aortic thromboembolism and congestive heart failure, respectively, at different times. Both of them were diagnosed pathologically as having the endomyocardial form of restrictive cardiomyopathy (RCM), suggesting a possible familial basis for feline endomyocardial RCM. There were significant differences in the pathologic features of the heart between the two sibling cats, and therefore it is likely that multiple genetic factors determining the pathologic phenotype may be involved in the development of this disease. This appears to be the first case report of the endocardial form of RCM occurring in sibling cats.

臨床ノート
feedback
Top