Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
教育学研究
Online ISSN : 2187-5278
Print ISSN : 0387-3161
ISSN-L : 0387-3161
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
教育学研究
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
81 巻
80 巻
79 巻
78 巻
77 巻
76 巻
75 巻
74 巻
73 巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
81 巻
80 巻
79 巻
78 巻
77 巻
76 巻
75 巻
74 巻
73 巻
72 巻
71 巻
70 巻
69 巻
68 巻
67 巻
66 巻
65 巻
64 巻
63 巻
62 巻
61 巻
60 巻
59 巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
92 巻 (2025)
2 号 p. 187-
1 号 p. 1-
91 巻 (2024)
4 号 p. 461-
3 号 p. 343-
2 号 p. 169-
1 号 p. 1-
90 巻 (2023)
4 号 p. 551-
3 号 p. 409-
2 号 p. 247-
1 号 p. 1-
89 巻 (2022)
4 号 p. 513-
3 号 p. 397-
2 号 p. 181-
1 号 p. 1-
88 巻 (2021)
4 号 p. 531-
3 号 p. 381-
2 号 p. 145-
1 号 p. 1-
87 巻 (2020)
4 号 p. 467-
3 号 p. 329-
2 号 p. 178-
1 号 p. 1-
86 巻 (2019)
4 号 p. 459-
3 号 p. 385-
2 号 p. 162-
1 号 p. 1-
85 巻 (2018)
4 号 p. 419-
3 号 p. 283-
2 号 p. 137-
1 号 p. 1-
84 巻 (2017)
4 号 p. 397-
3 号 p. 287-
2 号 p. 129-
1 号 p. 1-
83 巻 (2016)
4 号 p. 384-
3 号 p. 289-
2 号 p. 140-
1 号 p. 1-
82 巻 (2015)
4 号 p. 520-
3 号 p. 389-
2 号 p. 188-
1 号 p. 1-
81 巻 (2014)
4 号 p. 384-
3 号 p. 297-
2 号 p. 138-
1 号 p. 1-
80 巻 (2013)
4 号 p. 402-
3 号 p. 309-
2 号 p. 160-
1 号 p. 1-
79 巻 (2012)
4 号 p. 354-
3 号 p. 275-
2 号 p. 144-
1 号 p. 1-
78 巻 (2011)
4 号 p. 336-
3 号 p. 251-
2 号 p. 114-
1 号 p. 1-
77 巻 (2010)
4 号 p. 346-
3 号 p. 255-
2 号 p. 132-
1 号 p. 1-
76 巻 (2009)
4 号 p. 400-
3 号 p. 309-
2 号 p. 172-
1 号 p. 1-
75 巻 (2008)
4 号 p. 356-
3 号 p. 263-
2 号 p. 146-
1 号 p. 1-
74 巻 (2007)
4 号 p. 427-
3 号 p. 321-
2 号 p. 139-
1 号 p. 1-
73 巻 (2006)
4 号 p. 323-
3 号 p. 207-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
72 巻 (2005)
4 号 p. 419-
3 号 p. 321-
2 号 p. 174-
1 号 p. 2-
71 巻 (2004)
4 号 p. 382-
3 号 p. 290-
2 号 p. 154-
1 号 p. 2-
70 巻 (2003)
4 号 p. 473-
3 号 p. 292-
2 号 p. 136-
1 号 p. 2-
69 巻 (2002)
4 号 p. 442-
3 号 p. 322-
2 号 p. 185-
1 号 p. 147-
68 巻 (2001)
4 号 p. 351-
3 号 p. 259-
2 号 p. 171-
1 号 p. 160-
67 巻 (2000)
4 号 p. 397-
3 号 p. 269-
2 号 p. 181-
1 号 p. 111-
66 巻 (1999)
4 号 p. 379-
3 号 p. 259-
2 号 p. 163-
1 号 p. 149-
65 巻 (1998)
4 号 p. 293-
3 号 p. 205-
2 号 p. 121-
1 号 p. 118-
64 巻 (1997)
4 号 p. 417-
3 号 p. 255-
2 号 p. 161-
1 号 p. 157-
63 巻 (1996)
4 号 p. 373-
3 号 p. 213-
2 号 p. 109-
1 号 p. 1-
62 巻 (1995)
4 号 p. 329-
3 号 p. 189-
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
61 巻 (1994)
4 号 p. 343-
3 号 p. 205-
2 号 p. 129-
1 号 p. 1-
60 巻 (1993)
4 号 p. 307-
3 号 p. 211-
2 号 p. 129-
1 号 p. 1-
59 巻 (1992)
4 号 p. 487-
3 号 p. 245-
2 号 p. 153-
1 号 p. 1-
58 巻 (1991)
4 号 p. 299-
3 号 p. 195-
2 号 p. 111-
1 号 p. 1-
57 巻 (1990)
4 号 p. 321-
3 号 p. 229-
2 号 p. 137-
1 号 p. 1-
56 巻 (1989)
4 号 p. 321-
3 号 p. 211-
2 号 p. 127-
1 号 p. 1-
55 巻 (1988)
4 号 p. 299-
3 号 p. 213-
2 号 p. 123-
1 号 p. 1-
54 巻 (1987)
4 号 p. 361-
3 号 p. 247-
2 号 p. 145-
1 号 p. 1-
53 巻 (1986)
4 号 p. 347-
3 号 p. 241-
2 号 p. 151-
1 号 p. 1-
52 巻 (1985)
4 号 p. 365-
3 号 p. 251-
2 号 p. 153-
1 号 p. 1-
51 巻 (1984)
4 号 p. 359-
3 号 p. 249-
2 号 p. 155-
1 号 p. 1-
50 巻 (1983)
4 号 p. 333-
3 号 p. 233-
2 号 p. 153-
1 号 p. 1-
49 巻 (1982)
4 号 p. 343-
3 号 p. 233-
2 号 p. 151-
1 号 p. 1-
48 巻 (1981)
4 号 p. 285-
3 号 p. 195-
2 号 p. 99-
1 号 p. 1-
47 巻 (1980)
4 号 p. 279-
3 号 p. 177-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
46 巻 (1979)
4 号 p. 279-
3 号 p. 185-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
45 巻 (1978)
4 号 p. 273-
3 号 p. 175-
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
44 巻 (1977)
4 号 p. 300-
3 号 p. 209-
2 号 p. 64-
1 号 p. 1-
43 巻 (1976)
4 号 p. 263-
3 号 p. 269-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
42 巻 (1975)
4 号 p. 267-
3 号 p. 179-
2 号 p. 89-
1 号 p. 1-
41 巻 (1974)
4 号 p. 80-
3 号 p. 209-
2 号 p. 72-
1 号 p. 1-
40 巻 (1973)
4 号 p. 301-
3 号 p. 189-
2 号 p. 85-
1 号 p. 1-
39 巻 (1972)
4 号 p. 273-
3 号 p. 179-
2 号 p. 87-
1 号 p. 1-
38 巻 (1971)
4 号 p. 235-
3 号 p. 157-
2 号 p. 85-
1 号 p. 1-
37 巻 (1970)
4 号 p. 277-
3 号 p. 173-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
36 巻 (1969)
4 号 p. 289-
3 号 p. 201-
2 号 p. 123-
1 号 p. 1-
35 巻 (1968)
4 号 p. 285-
3 号 p. 173-
2 号 p. 85-
1 号 p. 1-
34 巻 (1967)
4 号 p. 305-
3 号 p. 186-
2 号 p. 99-
1 号 p. 1-
33 巻 (1966)
4 号 p. 273-
3 号 p. 195-
2 号 p. 107-
1 号 p. 1-
32 巻 (1965)
4 号 p. 217-
2-3 号 p. 87-
1 号 p. 1-
31 巻 (1964)
4 号 p. 243-
3 号 p. 141-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
30 巻 (1963)
4 号 p. 243-
3 号 p. 163-
2 号 p. 85-
1 号 p. 1-
29 巻 (1962)
4 号 p. 229-
3 号 p. 161-
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
28 巻 (1961)
4 号 p. 245-
3 号 p. 165-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
27 巻 (1960)
4 号 p. 253-
3 号 p. 165-
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
26 巻 (1959)
4 号 p. 249-
3 号 p. 169-
2 号 p. 87-
1 号 p. 1-
25 巻 (1958)
6 号 p. 2-
5 号 p. 2-
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
24 巻 (1957)
6 号 p. 2-
5 号 p. 2-
4 号 p. 1-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 1-
23 巻 (1956)
6 号 p. 2-
5 号 p. 2-
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 1-
1 号 p. 2-
22 巻 (1955)
6 号 p. 1-
5 号 p. 5-
4 号 p. 2-
3 号 p. 1-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
21 巻 (1954 - 1955)
6 号 p. 2-
5 号 p. 2-
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
20 巻 (1953)
6 号 p. 2-
5 号 p. 2-
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 1-
19 巻 (1952)
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 2-
1 号 p. 2-
18 巻 (1950)
6 号 p. 1-
5 号 p. 1-
4 号 p. 2-
3 号 p. 2-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
17 巻 (1949)
6 号 p. 2-
5 号 p. 2-
4 号 p. 56-
3 号 p. 1-
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
16 巻 (1948)
1 号 p. 1-
15 巻 (1947)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
14 巻 (1946)
1 号 p. 1-
13 巻 (1944 - 1945)
2 号 p. 1-
1 号 p. 1-
12 巻 (1943)
6 号 p. 345-
5 号 p. 297-
4 号 p. 249-
3 号 p. 161-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
11 巻 (1942 - 1943)
12 号 p. 857-
11 号 p. 805-
10 号 p. 755-
9 号 p. 677-
8 号 p. 595-
7 号 p. 511-
6 号 p. 425-
5 号 p. 341-
4 号 p. 257-
3 号 p. 169-
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
10 巻 (1941 - 1942)
12 号 p. 1079-
11 号 p. 991-
10 号 p. 899-
9 号 p. 811-
8 号 p. 709-
7 号 p. 619-
6 号 p. 511-
5 号 p. 427-
4 号 p. 323-
3 号 p. 229-
2 号 p. 127-
1 号 p. 1-
9 巻 (1940 - 1941)
12 号 p. 1227-
11 号 p. 1107-
10 号 p. 1007-
9 号 p. 891-
8 号 p. 781-
7 号 p. 665-
6 号 p. 555-
5 号 p. 453-
4 号 p. 343-
3 号 p. 239-
2 号 p. 119-
1 号 p. 1-
8 巻 (1939 - 1940)
12 号 p. 1253-
11 号 p. 1127-
10 号 p. 1009-
9 号 p. 903-
8 号 p. 789-
7 号 p. 685-
6 号 p. 585-
5 号 p. 459-
4 号 p. 351-
3 号 p. 233-
2 号 p. 115-
1 号 p. 1-
7 巻 (1938 - 1939)
12 号 p. 1299-
11 号 p. 1171-
10 号 p. 1035-
9 号 p. 927-
8 号 p. 815-
7 号 p. 705-
6 号 p. 605-
5 号 p. 491-
4 号 p. 381-
3 号 p. 255-
2 号 p. 127-
1 号 p. 1-
6 巻 (1937 - 1938)
12 号 p. 1391-
11 号 p. 1255-
10 号 p. 1107-
9 号 p. 971-
8 号 p. 863-
7 号 p. 743-
6 号 p. 627-
5 号 p. 485-
4 号 p. 369-
3 号 p. 263-
2 号 p. 121-
1 号 p. 1-
5 巻 (1936 - 1937)
12 号 p. 1377-
11 号 p. 1251-
10 号 p. 1097-
9 号 p. 957-
8 号 p. 835-
7 号 p. 719-
6 号 p. 605-
5 号 p. 475-
4 号 p. 363-
3 号 p. 239-
2 号 p. 115-
1 号 p. 1-
4 巻 (1935 - 1936)
12 号 p. 1349-
11 号 p. 1233-
10 号 p. 1105-
9 号 p. 987-
8 号 p. 865-
7 号 p. 749-
6 号 p. 627-
5 号 p. 515-
4 号 p. 383-
3 号 p. 253-
2 号 p. 131-
1 号 p. 1-
3 巻 (1934 - 1935)
12 号 p. 1515-
11 号 p. 1291-
10 号 p. 1163-
9 号 p. 1027-
8 号 p. 897-
7 号 p. 781-
6 号 p. 637-
5 号 p. 517-
4 号 p. 381-
3 号 p. 261-
2 号 p. 137-
1 号 p. 1-
2 巻 (1933 - 1934)
12 号 p. 1413-
11 号 p. 1287-
10 号 p. 1153-
9 号 p. 1023-
8 号 p. 891-
7 号 p. 757-
6 号 p. 633-
5 号 p. 505-
4 号 p. 389-
3 号 p. 259-
2 号 p. 135-
1 号 p. 1-
1 巻 (1932 - 1933)
12 号 p. 1431-
11 号 p. 1295-
10 号 p. 1167-
9 号 p. 1039-
8 号 p. 907-
7 号 p. 779-
6 号 p. 645-
5 号 p. 507-
4 号 p. 385-
3 号 p. 255-
2 号 p. 129-
1 号 p. 1-
81 巻, 4 号
選択された号の論文の18件中1~18を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
特集 保育学と教育学の間
教育方法からみた幼児教育と小学校教育の連携の課題—発達段階論の批判的検討に基づく考察—
酒井 朗
2014 年81 巻4 号 p. 384-395
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_384
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
幼児教育と小学校教育は歴史的社会的背景に規定されて、教育方法に大きな差異が生じている。しかし、この差異の論拠は、幼児期と児童期という発達段階の違いに求められることが多い。本稿はこのことを批判的に検討した上で、教育方法をつなぐためには、1)子どもが経験する学習の総体を見据えたカリキュラム編成、2)学習主体を子どもとして統一的に捉えること、3)「環境を通して行う教育」と授業デザイン論との接続、の3つの観点から検討すべきことを提案した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(633K)
幼小接続カリキュラムの動向と課題—教育政策における2つのアプローチ—
福元 真由美
2014 年81 巻4 号 p. 396-407
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_396
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は、幼小接続カリキュラムの政策動向を学校改革を志向するアプローチと小1プロブレムを予防するアプローチの2つに整理し、近年の教育改革の内容と特質を検討する。前者では、幼小接続カリキュラムが、幼児教育における「学習の基盤」の概念を軸に教育改革の国家戦略として推進され、教育現場への浸透と「協同的な学び」の構築が試行される。一方、後者では、小学校の「スタートカリキュラム」が、生活科の実践を学校への児童の適応にすり替える問題を生じさせている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(641K)
「子ども・子育て支援新制度」がもたらす「保育」概念の瓦解
山内 紀幸
2014 年81 巻4 号 p. 408-422
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_408
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論の目的は、「子ども・子育て支援新制度」によって、日本の「保育」概念にどのような壊滅的な影響が与えられるのかについて考察することである。「保育」概念は、歴史を重ねつつ「養護と教育の一体としての保育」と「公務としての保育」の意味を獲得してきた。しかし、前者は新「幼保連携型認定こども園」の中で「保育」と「教育」に分断され、後者は改正「児童福祉法」によって「サービス業としての保育」へと変質しようとしている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(777K)
1950年代から60年代における幼年教育の探究—日本教職員組合教育研究全国集会を中心に—
浅井 幸子
2014 年81 巻4 号 p. 423-435
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_423
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は1950年代から60年代の「幼年教育」の探究の過程を記述した。日本教職員組合の教育研究全国集会における幼年教育部会の成立と展開の過程を、講師の主張および各都道府県の報告書における教師の語りに即して検討している。幼年教育の理念が就学前教育と低学年教育を包摂する新たな教育の創出を企図していたこと、その試みが就学前教育と小学校教育のアンバランスな関係によって困難を抱えたことを示した。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(747K)
保育者・教師の感情の表出と抑制から考える保育学と教育学の間
中坪 史典
2014 年81 巻4 号 p. 436-447
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_436
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究の目的は、具体的な保育実践場面を対象に、保育者の感情の表出と抑制に注目し、小学校以降の教師の知見と比較することで、両者の共通点や相違点を探り出すとともに、その実践的意義を検討することである。本研究が示した、「子どもの内面に働きかける」「子どもの主体性を引き出す」ための保育者・教師の感情の表出と抑制に関する知見をもとに、保育学と教育学の間に関して、今後どのような議論が可能であるのかを論じる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(690K)
平成期幼稚園教育要領と保育者の専門性
浜口 順子
2014 年81 巻4 号 p. 448-459
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_448
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
平成期の幼稚園教育要領改訂が、保育者の保育理解、保育実践に与えた影響とその反作用について検討する。89年改訂要領が保育者の役割や指導性を不明確化したと言われる中、子どもの自発性を尊重しかつ環境による教育を行うために、子ども一人一人の発達を論じる言説の創出、省察と評価の一体化、「見守る」保育方法などの実践的方略が現場において生成されてきた。保育者の専門性を脱文脈化、可視化するという課題が残る。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(701K)
幼児教育・保育をめぐる国際的動向—OECDの視点から見た質の向上と保育政策—
鈴木 正敏
2014 年81 巻4 号 p. 460-472
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_460
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
幼児教育・保育については、対投資効果の点でその重要性が世界各国で認識されている。本稿では、各国での優れた実践とその評価方法に着目した。その上で、1)幼児教育・保育が投資するに値する重要なものとして社会全体が認知すること、2)幼児教育・保育の質の改善のためのシステムを新たに構築すること、3)その効果を立証するために、保育学と教育学が恊働して長期にわたる縦断的研究を行う必要があること、が示唆された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(898K)
ドイツにおける保育の教育的課題の概念化をめぐる議論
中西 さやか
2014 年81 巻4 号 p. 473-483
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_473
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿の目的は、保育における教育的課題に関するドイツの議論の内実を、「自己形成」と「共同構成/コンピテンシー発達」という2つのBildung観の関係性に着目して明らかにすることである。保育の教育的課題の概念化をめぐるドイツの議論では、異なる2つのBildung観の関係性の中で、教育を構想する際、子ども自身の内面的な世界構築を起点とするのか、あるいは将来求められる能力モデルから構想するのかが論点とされていることが明らかとなった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(633K)
イギリスにおける5歳児就学の課題
藤井 穂高
2014 年81 巻4 号 p. 484-495
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_484
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本論では、イギリスにおける近年の改革動向とそれをめぐる議論を素材として、就学前施設と小学校を含む教育期間の区切り方の可能性、その根拠と課題を検討することを目的とした。検討の結果、5歳児就学を支持する説得的な理論的根拠はなく、イギリス(イングランド)の上から下への改革と、ウェールズの下から上への改革は、ベクトルは反対ではあるが、同じ課題、すなわち、「小学校」という枠の中で、いかに幼児教育の原則を実現するか、という課題を内包していることを明らかにした。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(671K)
書評
本柳 とみ子 著 『オーストラリアの教員養成とグローバリズム 多様性と公平性の保証に向けて』
佐藤 博志
2014 年81 巻4 号 p. 496-498
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_496
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(510K)
横尾 恒隆 著 『アメリカにおける公教育としての職業教育の成立』
後藤 武俊
2014 年81 巻4 号 p. 498-500
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_498
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(487K)
樋口 直宏 著 『批判的思考指導の理論と実践 アメリカにおける思考技能指導の方法と日本の総合学習への適用』
石井 英真
2014 年81 巻4 号 p. 500-502
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_500
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(487K)
徳永 俊太 著 『イタリアの歴史教育理論 歴史教育と歴史学を結ぶ「探究」』
佐藤 一子
2014 年81 巻4 号 p. 502-504
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_502
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(486K)
田部 絢子 著 『私立学校の特別支援教育システムに関する実証的研究』
丸山 啓史
2014 年81 巻4 号 p. 504-506
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_504
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(478K)
図書紹介
森川 潤 著 『青木周弼の西洋医学校構想』
川村 肇
2014 年81 巻4 号 p. 507-508
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_507
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(433K)
浜田 博文 編著 『アメリカにおける学校認証評価の現代的展開』
佐藤 仁
2014 年81 巻4 号 p. 508-509
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_508
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(414K)
広田 照幸・吉田 文・小林 傳司・上山 隆大・濱中 淳子 編 『対話の向こうの大学像』(シリーズ大学 第7巻)
沖 清豪
2014 年81 巻4 号 p. 509-510
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_509
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(413K)
清原 みさ子 著 『手技の歴史 フレーベルの「恩物」と「作業」の受容とその後の理論的、実践的展開』 (3ページ目に本文修正あり)
是澤 博昭
2014 年81 巻4 号 p. 511-512
発行日: 2014年
公開日: 2015/06/25
DOI
https://doi.org/10.11555/kyoiku.81.4_511
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1751K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら