日本養豚研究会誌
Online ISSN : 2186-2567
Print ISSN : 0388-8460
ISSN-L : 0388-8460
7 巻, 2 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 永田 厚平
    1970 年 7 巻 2 号 p. 73-77
    発行日: 1970/08/30
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
  • I. ランドレースの発情周期および雄許容期間について
    横山 純夫, 山下 行哉
    1970 年 7 巻 2 号 p. 78-81
    発行日: 1970/08/30
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    ランドレース未経産豚8頭につき, その発情周期および雄許容期間等について調査した結果は次のとおりである。
    (1) 発情周期は平均20.6日 (最短17日, 最長28日) で従来報告されている中型種末経産の平均20.4日 (最短16日最長30日) と殆んど差はなかった。発情による外陰部の発赤腫脹の徴候過程は総体的に弱く, 同一個体でもかなり不定期な発情周期と発情徴候の強弱がみられた。
    (2) 許容の開始は, 雄による許容開始から最短2時開, 最長51時間, 平均13時間24分後に人による許容開始がみられた。
    (3) 許容終了は人による許容終了から最短6時間, 最長43時間, 平均16時間20分後に雄による許容終了が認められ雄による場合の許容期間が長かった。
    (4) 発情 (雄許容) の持続時間は平均91時間12分 (最短70時間, 最長111時間48分) で従来報告されている中型種末経産の平均55時間 (最短25時間, 最長95時間) よりかなり長く持続し, 人による場合でも平均61時間28分 (最短48時間50分, 最長93時間48分) と比較的長い発情の持続時間であった。
    以上の調査成績から, ランドレースの発情周期, 雄許容期間は個体差はもちろん, 同一個体でも各周期により異なるが, 特に交配適期判定に重要な雄の許容開始は試乗豚による場合と人の腰部圧による場合とでは, すべて試乗豚による許容開始後において人の腰部圧によっでの許容に入る傾向がみられた。このことからして授精適期の判定を雄の利用によらず, 人のみで許容を判定し, この期から雄許容の開始ということで, 授精適期の判定を行ない交配を実施することは授精適期の遅延による受胎成績等の低下が思考されるので, 今後これらの実用的, 科学的判定法について, 追試検討の予定である。
  • I 飼料への脂肪分解酵素添加および酸, アルカリ処理の飼料利用性におよぼす影響について (中間成績)
    古橋 圭介, 萩原 達也, 佐藤 安弘, 甲斐 省三
    1970 年 7 巻 2 号 p. 82-86
    発行日: 1970/08/30
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    飼料の利用性を高める一方法として, 給与前に酵素添加あるいは酸, アルカリで処理した場合の消化率に及ぼす影響について検討した。消化試験は全糞採取法により, 供試豚としては1試験当り4頭づつの同腹去勢豚を用いた。また, 供試飼料としては, 動物性油脂 (イエローグリス5%) 添加飼料を用いた。
    1. 本試験における酵素として, 供試飼料の内容からみてリパーゼによる処理効果をとりあげ, その添加量は飼料中脂肪1g当り70単位とした。
    処理条件は, 同酵素の活性条件を考慮し, PH 6.2, 37℃で2時間処理した区, 同12時間処理した区を設け, 無添加区と対比したが, 消化率改善の効果は認められず, また, 12時間処理区の方が2時間処理区よりかえって劣る結果を示した。これは, 酵素添加量が少なく, 不適であったこと, 及び, 長時間の浸漬, 加温処理で, ある種の変質が起ったためではないかと推測される。
    2. 酸, アルカリ処理についても, 同一飼料を用いて消化試験を行なった。アルカリ処理の場合には, 流動状にした供試飼料に, 5 N-NaOH液を加えてPH9.5~11.0に調整した後, インキュベーター内で37℃に2時間保ったものを給与直前に5 N-Hcl液で中和して給与し, また, 酸処理の場合には, このNaOH液とHcl液を置き換えた以外は全く同じ条件で処理し, 無添加のものと対比した。
    その結果, これまでと同一飼料の場合には, 処理の効果は認められなかったが, これは, 完配中に0.5%含まれている食塩量に加えて, 処理及び中和の過程で加えられるNaOH, Hclに基づくNa, clを考えると, 食塩過剰の悪影響が原因しているとも考えられる。このため, 同飼料から食塩 (0.5%) を除いた無加塩飼料について, 同一処理を行なったところ, 酸, アルカリ両処理区において, 消化率改善の効果が認められた。
  • 和賀井 文作
    1970 年 7 巻 2 号 p. 87-107
    発行日: 1970/08/30
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    As a fundamental experiment to control the thyroidal function in swine, the methods for in vivo measurement of the thyroidal function in swine using radioiodine were studied.
    Sixteen Middle Yorkshires, whose age varied from 2 to 3.5 months, weighing 12-20kg were used. Each swine was injected intramuscularily with 64.3μc carrier-free Na131I.
    The radioactivity of swine placed in the immobilization apparatus was measured with a single channel spectrometer connected with the special scintillation detecter for swine.
    The thyroidal function was measured with the uptake of 131I by the thyroid and the release of 131I from the gland, and the comparison of the two measurements was studied.
    1. For the in vivo measurement of the thyroidal function in swine, it was needed to use the immobilization apparatus which had been made to fit the size of swine.
    2. The results of the examination for the scintillation spectra from intact swine from removed thyroid glands and from the 131I-standard in glass tube, showed the presence of greater numbers of scattering rays from intact swine than the others, and that the scattering rays were main source of errors.
    3. Use of collimator drastically diminished scattering rays, and decresed the error for measurements to less than 4%.
    4. As the rate of 131I uptake is influenced by scattering rays more than the rate of 131I release and it is difficult to determine the time of the peak uptake, the rate of release is a better criterion than the of uptake for the measurement of the thyroidal function of swine.
    Thyroid glands of 393 swine slaughtered at 90kg weight were weighed to find the relation between the thyroid weight and the growth of swine. The swine used in this study were the 127 swine fattened by the farmers in Chiba Prefecture together with 20 swine used in the meat production test at the Chiba Experiment Station of Animal Industry and 246 at the Ibaraki Branch, Omiya Livestock Breeding Station. The results were as follows:
    1. There was a large variation in the thyroid weight. The heavier the thyroid, the more rapid was the growth of the body and the thinner the back-fat.
    2. From the result at the Ibaraki Branch, Omiya Livestock Breeding Station it was found that in the thyroid weight of the swine which passed the meat production test, significant correlation was seen between the season and the breed.
    3. Between the body weight and the thyroid weight the phenotypic correlation coefficient was -0.31.
    4. The mean and standard deviation of thyroid glands were 10.08±1.56g in weight of 13 gilts and 10.26±2.06g of 7 hogs in Chiba Exp. Sta. of Anim. Indust. and 8.31±3.33g of 127 swine at slaughterhouse in Chiba City.
    5. The thyroids of swine which passed the meat production test were 11.20g in average weight, ranging from 8.34±2.17 to 16.05±3.74g, 4.51cm in longer diameter, 2.58cm in shorter diameter and 1.22cm in width of 256 swine.
    6. The ratio of the thyroid to body weight was 1.33 in average, ranging from 0.96 to 1.72 in 256 swine.
    Upon 220 cases from the Ibaraki Branch of Omiya National Livestock Breeding Station and 20 cases from the test of meat production at the Chiba Prefectural Experiment Station of Animal Industry, the microhisto metric assay was carried out all the specimens used in this part of the experiment. The thyroid glands were fixed in 10% neutral formalin and embedded in paraffin. Sections cut serially at 3μ were stained with Heidenhain's Azan, Hematoxylin Eosin, Kull's staining and PAS reacton. Epithelial cell heights of two cells from each of 100 follicles were measured on five sections cut through the middle portion of the thyroid of each individual. The rate of thyroid function were classified into 4 states, i. e., extreme hyperfunction, hyperfuncton, medium function and hypofunction.
    The results were summerized as fol
  • 渋谷 立人, 石井 泰明, 忰田 勇也, 松本 尚武
    1970 年 7 巻 2 号 p. 108-113
    発行日: 1970/08/30
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    豚肉の色彩は全体的に明度45位で色相ほ純赤色 (b/a=0.287) よりやや黄色の方向へ傾き, 彩度は純赤色 (√a2+b2=50.7) の1/3~1/2位である。
    性別による色彩の差は認められず, 品種間ではY・Y・L・L・Hの4品種についてY-H間では差がないが他の品種では肉眼で色彩の差が感知てきる。
    色彩のバラツキの度合は性及び品種による差は認められないが, 明度 (L)・彩度 (√a2+b2)・色相 (b/a) のバラツキについては, 色相が最も大きく次いで彩度となり, 明度が最もバラツキが少い。
    屠体形質との関連では, 背脂肪層の厚さ (平均) とは全く関連性が無く, 肉のpH・ロースの長さ・ハムの割合についても関連性は乏しいと思われる。
    肉質の審査得点については各品種共Lと高い負の相関が認められたが, その他ははっきりしない。したがって肉眼で肉の良否を判定する場合その明度によって強く影響され, 明度の低い肉 (色の濃いもの) が良く見えるが, その他彩度の高いもの (色のあざやかなもの), 色相の低いもの (赤色に近いもの) が良いと考えられる。
    Y・Y・L・L・H4品種の肉の色彩
    ○ヨークシャー種の肉の色彩
    明度はHと同程度で最も低いがバラツキが大きい。
    彩度もHと同程度で最もあざやかな色をしている。色相はLと同程度で黄味が強く, バラツキが大きい。
    ○ランドレース種の肉の色彩
    明度は最も高く, 彩度はY・Lに次いで低くバラツキが大きい。色相は黄味が強い。
    ○F1 (Y×L) 種の肉の色彩
    明度はLに次いで高く彩度は低くバラツキが大きい。
    色相はHに次いで赤色に近く, バラツキも小さい。
    ○ハンプシャー種の肉の色彩
    明度は最も低く, バラツキも小さい。採度は大きく色相は最も赤色に近いがバラツキが大きい。Yの肉の色彩とは肉眼ではその差を感知できない。
  • 上山 謙一
    1970 年 7 巻 2 号 p. 114-119
    発行日: 1970/08/30
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
    昭和44年12月2日から45年3月2日までの60日間において, W種雄子豚を供試豚として〓丸の摘出去勢に代えて, 合成エストロゲン様物質ヘキセストロール, ジカプリレートを体重50kg時, 60kg時, 70kg時にそれぞれ400mg投与して, 〓丸機能の抑制ならびに雄臭の発現防止の試験を実施した。その結果を要約すると次のとおりである。
    1. 50kgから90kgに発育するに要した所要日数は70kg区55日, 60kg区54日, 50kg区58.5日, 対照区67日であった。
    2. この間の1日平均増体重は70kg区728g, 60kg区707g, 50kg区692g, 対照区576gであった。
    3. 飼料消費量は70kg区158.0kg, 60kg区156.1kg, 50kg区167.2kg, 対照区192.4kgであり, 飼料要求率は70kg区3.949, 60kg区4.056, 50kg区4.135, 対照区4.984であった。
    4. 枝肉歩留は70kg区72.8%, 60kg区74.3%, 50kg区75.6%, 対照区78.4%であった。と体長は70kg区94.9cm 50kg区94.5cm, 50kg区93.3cm, 対照区93.5cm, と体巾は70kg区33.9cm, 60kg区33.3cm, 50kg区34.5cm, 対照区33.5cmであった。背脂肪の厚さは3部位平均で, 70kg区2.25cm, 60kg区2.40cm, 50kg区2.55cm, 対照区2.60cmであり, ロース長は70kg区52.1cm, 60kg区52.3cm, 50kg区51.1cm, 対照区50.5cm, ロース断面積は70kg区20.2cm2, 60kg区20.3cm2, 50kg区25.2cm2, 対照区18.9cm2であった。また大割肉片の割合は前躯70kg区35.9%, 60kg区34.3%, 50kg区35.7%, 対照区32.1%, 中躯は70kg区33.5%, 60kg区35.3%, 50kg区34.0%, 対照区35.9%, 後躯は70kg区30.7%, 60kg区30.5%, 50kg区30.4%, 対照区32.0%であった。
    5. 〓丸重量は左右の平均で70kg区248g, 60kg区233g, 50kg区240gであった。副〓丸中の精子数は1cc中70kg区49.5億, 60kg区38.0憶, 50kg区35.5億で, 活力は廾90%以上であった。
  • 1970 年 7 巻 2 号 p. 121
    発行日: 1970/08/30
    公開日: 2011/06/08
    ジャーナル フリー
feedback
Top