1.鰻温泉,指宿温泉,二月田温泉の動物相を調査したが,それらの温泉の温度範圍は33°-67℃., pH範圍ば5.6~7.4であつた。
2.泉温33°~55°, pH 5.6~7.4の所に原生動物31種,輪形動物1種,圓形動物1種,軟體動物1種,節足動物10種,脊椎動物2種,合計45種の動物を觀察した。
3.それら46種中,纎毛蟲のGlaucoma pyriformis(EHRENBERG),Vorticella campanula EHRENBERG,昆蟲類甲蟲のSternolophus rufipes FABRICIUS,魚類のゴクラクハゼGobins giurinus RUTTERの4種は温泉動物として始めて記録されるもめである。又纎毛蟲のFrotictonia sp., Euplotse patella EHREN-BERGの2種は本邦温泉からは始めての記録である。
4.Nassula sp., Blepharostoma elongata UYEMURA Cyclidium glaucoma MÜLLER は55°の高温の温泉中に見出されたが,其温度はそれらの動物の棲息温度の最高記録である。
抄録全体を表示