陸水学雑誌
Online ISSN : 1882-4897
Print ISSN : 0021-5104
ISSN-L : 0021-5104
83 巻, 3 号
選択された号の論文の2件中1~2を表示しています
原著
  • 佐藤 信也
    2022 年 83 巻 3 号 p. 171-195
    発行日: 2022/09/25
    公開日: 2023/09/25
    ジャーナル フリー

     純水の透明度は,透明度の解析に必要な数値であるが,実測が困難であり,理論的に普遍的な数値も得られていない。筆者が先に報告した計算画像による推計値は,水分子による光の散乱を一次で近似したもので精度の改善が課題であった。そこで,水の分子による光の散乱を n次で近似する一般式を求め,現実的な時間内に計算できた二次と三次の近似を用いて推計精度を改善した。
     三次の近似で計算したカラー画像を目視して得た透明度(CISDs)は,光の入射角0, 10, 20, …, 80, 89 度について94.2 ± 2.1 m~114 ± 6.1 mの範囲,同様にモノクロ画像を目視して得た透明度(MISDs)は,83.5 ± 1.5 m~106 ± 4.4 mの範囲で,ほぼ収束したものと考えられた。大部分の入射角でCISDs がMISDsを上回り,コントラストよりも色相の差で判定するのが,筆者の目視特性であった。色差とコントラスト閾値による透明度の自動判定の精度は,CISDs及びMISDsに対する相対誤差の二乗平均平方根が,それぞれ6.1 %及び3.0 %であった。

資料
  • 小室 隆, 杉野 史弥, 山室真澄 真澄
    2022 年 83 巻 3 号 p. 197-205
    発行日: 2022/09/25
    公開日: 2023/09/25
    ジャーナル フリー

     地球温暖化に伴い,陸水域でも水温が上昇する可能性が懸念されている。国内では霞ヶ浦のように水温が上昇している湖がある一方,児島湖のように水温が低下している湖もあり,気候変動による影響はそれぞれの湖で異なる。しかし,これらで扱われている水温データは沖合,特に湖心部で観測されている例がほとんどであり,主に湖岸付近を利用する魚類や二枚貝に与える温暖化の影響を湖心水温のみから推測できるかは確認されていない。
     本研究では,2021年8月から9月にかけて霞ヶ浦の湖岸5地点において水温の連続観測を行い,湖心水温と比較した。調査期間中の平均水温では,各地点に大きな違いは見られなかった。しかし,湖岸では夏季の水温が30°Cを超える回数が平均182回だったのに対し,湖心部は36回だった。そこで,8月中の水温が30°Cを超えるデータについて統計解析を行ったところ,湖岸3地点において水温が湖心より有意に高かった。
     本研究で示されたように,高水温期の湖心と湖岸における水温は大きく異なることから,地球温暖化が湖の生態系に与える影響については湖岸での観測結果を合わせた予測や対策が重要と考えられる。

feedback
Top