情報地質
Online ISSN : 1347-541X
Print ISSN : 0388-502X
ISSN-L : 0388-502X
16 巻, 1 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
論説
  • 小池 克明, 劉 春学, 田村 綾子
    原稿種別: 論説
    2005 年 16 巻 1 号 p. 3-15
    発行日: 2005年
    公開日: 2006/02/28
    ジャーナル フリー
    環境悪化が顕在化している有明海の43測点において,1975~2000年の間に月1回の割合で得られた海面温度と4つの栄養塩濃度(NO2-N,NO3-N,NH4-N,PO4-P)のデータを解析対象とした.まず,時空間の実験セミバリオグラムのモデリング法として,平滑化3次スプラインを用いた修正多項式モデルを提案した.これを季節変化成分除去後の海面温度データ,および対数に変換した栄養塩濃度データに適用した結果,海面温度には時間と空間の両方向に明確な相関性が存在するのに対し,栄養塩濃度においては時間方向の相関性は微小であり,両者の相関構造の相違が明らかになった.また,空間方向の相関範囲はデータの種類によって異なり,海面温度が60 km程度と最も長く,栄養塩濃度は20~50 kmの範囲で得られた.次に,修正多項式によるセミバリオグラムモデルとオーディナリ・クリギングの適用性を評価するため,全測点で実測値と推定値とのクロス確認を行ったところ,相関係数は0.77~0.99の範囲で得られたので,推定精度は妥当であることが確かめられた.時空間分布推定の結果,海面温度は夏季と冬季で分布パターンが逆転すること,栄養塩の濃度分布はいずれも1年を通して湾奥で濃度が高いこと,夏季での濃度分布パターンは年によって大きく変わり得ること,および4成分ともに有明海全体で低い時期もあること,などの特徴が抽出できた.さらに,栄養塩濃度に加えて,硝化能力を評価するのに重要な濃度比の経年変化も明らかになった.
短報
  • 地球内部変動研究センター機動的観測データ解析公開サイトの構築と利用
    木戸 ゆかり, 樋泉 昌之, 鶴 哲郎, 金田 義行
    原稿種別: 短報
    2005 年 16 巻 1 号 p. 17-26
    発行日: 2005年
    公開日: 2006/02/28
    ジャーナル フリー
    海洋研究開発機構(元海洋科学技術センター)では,1997年度から海洋底の地殻構造探査を行っており,様々な固体地球物理学データが蓄積されてきている.これらの探査データは,地下の速度分布や物性評価のための処理・解析や数値モデルの構築に利用される.その際,必要に応じて再解析を行い,信頼性を向上させる.統合的解釈・評価,数値モデル化した深部構造や物性はデータベース化し,今後の大きなプロジェクトの一つである統合国際深海掘削計画の掘削候補点選定・評価にも重要な資料となる.本稿では,このデータベースを用いた構造解析例を報告する.なお,データベースの一般への情報公開については補遺として記した.
  • Ashok Ram BHATTACHARYA
    原稿種別: Short Article
    2005 年 16 巻 1 号 p. 27-34
    発行日: 2005年
    公開日: 2006/02/28
    ジャーナル フリー
    Geometric parameters/features of folds play a major role in classifying the folds in several ways as well as in making any systematic and comparative study of the various fold types in a structurally deformed terrain. The following parameters of fold geometry enable a simple classification of single-layer, symmetric, natural folds : thickness ratio (R), i.e. the ratio existing between the hinge thickness and the limb thickness ; axial angle (α) which is the angle for a given (outer or inner) trace or arc of a fold as subtended at the apex (hinge), and outer axial angle (αo) and inner axial angle (αi) which are the acute angles subtended by the outer and inner arcs respectively at the apex (hinge). Folds which are assumed to have initiated by buckling and have undergone thickening at the hinges are thus considered here as T (thickened) folds. Folds showing uniform layer thickness and with both the outer (αo ) and inner (αi ) axial angles of equal value constitute P (parallel) folds, while those in which the hinge thickness is less than the limb thickness - and therefore the inner axial angle ((αi) is smaller than the outer one (αo) - constitute S (supratenuous) folds. Folds which practically do not show any geometric relation between the above parameters constitute F (flow) folds that may form from any of the above (T, P or S) fold types at later/advanced stages of deformation. Each of these four types of folds thus show some definite values/conditions of the above-mentioned geometric parameters : for P-folds, T = 1, αo = αi ; for T-folds, T > 1, αo < αi ; for S-folds, T < 1, αo > αi , while for F-folds, no definite geometric relations amongst the above parameters exist.
研究ノート
  • 潘 小多, 中村 浩之, 劉 勇, 郎 ゆう華
    原稿種別: 研究ノート
    2005 年 16 巻 1 号 p. 35-40
    発行日: 2005年
    公開日: 2006/02/28
    ジャーナル フリー
    高速道路など大規模な建設工事するとき斜面の切盛土工の実施は不可欠である.このとき必要な要件は計画切盛土量をバランスさせることである.しかし,従来切り盛り土量の計画は手動で行なっているため,非常に効率が悪く,多くの時間と費用を要し,その改善が求められてきた.近年,大縮尺のデジタル標高モデル(DEM)の応用によって従来行なわれてきた切盛土量計算を自動的に解析することが可能になってきた.本論文ではARC/INFO GRID に基づき,調査地域のDEMと道路に関するパラメータ(切盛法面の勾配,路面標高,幅員)を利用して道路の切盛土量の計画を実施した.この解析により斜面の切盛土工を模擬し,切盛土量をすばやく,簡単に計算することができる.
feedback
Top