真菌と真菌症
Online ISSN : 1884-6971
Print ISSN : 0583-0516
ISSN-L : 0583-0516
21 巻, 2 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 坂口 平
    1980 年 21 巻 2 号 p. 85-94
    発行日: 1980/08/20
    公開日: 2009/12/18
    ジャーナル フリー
    Aspergillus fumigatus について菌体および培養濾液から溶血, 致死, 皮膚壊死, 出血性を示す種々なる画分を得, うち溶血と致死性を同時に示す Asp-hemolysin を分離・精製して, その物理, 化学的,生物学的性状を明らかにし, また培養条件での産生について研究した. 本毒素はマウスに生菌投与し, 生体内で実際に分泌し, 感染に際して何らかの関与を有する事が証明された.
  • Kazuyoshi Watanabe, Junko Hibino, Akira Izumi, Takeshi Mori, Hideo Ike ...
    1980 年 21 巻 2 号 p. 95-100
    発行日: 1980/08/20
    公開日: 2009/12/18
    ジャーナル フリー
    In the treatment of a giant pulmonary aspergilloma in a 44-year-old man who had undergone left superior lobectomy for pulmonary tuberculosis, we inserted Nélaton's catheter in to drainage bronchi of the cavity, placing its tip around the site where the leading bronchus of the cavity opened into the main bronchus, and infused 1mg of 5-fluorocytosine (5-FC) 3 times and 5mg of it 7 times, total 38mg 5-FC in 10 doses, through the catheter, with the resultant disappearance of the fungus ball in the cavity. Although the intracavity infusion against pulmonary aspergilloma had been tried in the past with amphotericin B, sodium iodate, clotrimazole or natamycin, that with 5-FC has never been done. This is a brief report on the method, course and clinical effect of 5-FC treatment.
  • 樋口 道生, 滝内 石夫
    1980 年 21 巻 2 号 p. 101-108
    発行日: 1980/08/20
    公開日: 2009/12/18
    ジャーナル フリー
    Microsporum gypseum が産生する菌体外ケラチナーゼを約310倍まで分離精製した. ディスク電気泳動でpH 4.0gelに2本のバンドがみられ, 第2のバンドにケラチナーゼ活性をみた. ケラチナーゼ活性はCa++により活性化され, Mg++, Mn++, EDTAにより阻害された. Iodoacetamide とNEMはケラチナーゼを阻害し, 2-ME, DTTは活性化し, DFPは活性にさほど影響をみなかつた. ヒト血清はケラチナーゼに対して阻害作用を有し, その阻害作用は抗ヒトα2M血清処理後には消失した. また足白癬患者の水疱内容液中にα2Mが存在した. 以上の成績より, M. gypseum が産生するケラチナーゼは, thiol-protease に属すること, α2Mはケラチナーゼに対して阻害作用を有することが判明し, さらにα2Mは皮膚糸状菌が産生するケラチナーゼを阻害することにより生体防禦因子の1つとして働いているものと推測された.
  • Chikara Miyamoto, Toru Okuda, Atsuko Ikeda, Hiromi B. Maruyama
    1980 年 21 巻 2 号 p. 109-121
    発行日: 1980/08/20
    公開日: 2009/12/18
    ジャーナル フリー
    A functional evaluation was made on ‹Mycotube› Roche for identifications of pathogenic and naturally occurring yeasts. When 10 species (40 strains), whose ID codes are described in CCIS index and very frequently isolated from patients with mycoses, were examined, 30 strains were simply and correctly identified by Mycotube alone or with supplementary tests including Mycoslide, while new ID codes were proposed to set for 4 species. Furthermore, examination of 19 clinically isolated strains showed that the identification of 18 strains by each hospital coincided with our simple Mycotube identification, whereas 1 strain was corrected to Cryptococcus neoformans by our tests. Mycotube tests of 28 species (66 strains) of yeasts not described in CCIS led to the setting of new ID codes for 24 yeast species frequently occurring in nature. The items for supplementary tests were set forth in order to differentiate from strains having the same ID code to reach the final identification.
  • 西本 勝太郎, 凌 俊朗, 松尾 冨美子, 西 寿一
    1980 年 21 巻 2 号 p. 122-130
    発行日: 1980/08/20
    公開日: 2009/12/18
    ジャーナル フリー
    長崎地方でみられた15例 (1972-1978) の Trichophyton violaceum による白癬症例を報告し考察を加えた. この菌による白癬の特徴として, 1) 家族内や近親者間などでの感染が多く, しかもこれらの人間の集団内で数年にわたつて菌が保持されることがある. 2) 病変は炎症性反応が少なく, 自然治癒の傾向も少ない. このため誤診によりステロイドの使用後, さらに重篤な病変を生じた例が多い. 3) 頭部では black-dot ringworm などの, 特徴のある病型を生じ, 頭部浅在性白癬からのケルスス禿瘡への移行は他種の白癬菌に比し少ない. などがあげられる. これらの特徴はこの菌のもつ極度の anthropophilic な性格にもとづくものである.
  • 村田 久雄, 飯島 肇, 直江 史郎, 増田 弘毅
    1980 年 21 巻 2 号 p. 131-136
    発行日: 1980/08/20
    公開日: 2009/12/18
    ジャーナル フリー
    川崎病患児から分離した C. albicans の菌体アルカリ抽出液による, マウスの実験的動脈炎にみられる組織像の特徴は, 川崎病剖検例にみられるそれと極めて類似することから, 今回はこれを実験モデルとして, 現在, 川崎病の治療に広く用いられているアスピリン及びステロイド剤を用いて, これら血管炎の発生に及ぼす影響を検討した. その結果, これらの薬剤は血管炎の発生を促進しないことを確認したが, その抑制効果に関しては, なお今後の検索がまたれる成績に終つた. また, これら血管炎の発生機序を解明する一助として, 菌体アルカリ抽出物を蛋白及び多糖体に分画, それぞれ精製して実験に供した. その結果, 血管炎の原因は多糖体分画に存在することが示唆された.
feedback
Top