Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
地理学評論 Series A
Online ISSN : 2185-1751
Print ISSN : 1883-4388
ISSN-L : 1883-4388
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
地理学評論 Series A
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
96 巻
95 巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
96 巻
95 巻
94 巻
93 巻
92 巻
91 巻
90 巻
89 巻
88 巻
87 巻
86 巻
85 巻
84 巻
83 巻
82 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
後続誌
Geographical review of Japan series B
96 巻 (2023)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1_cover2-
95 巻 (2022)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
94 巻 (2021)
6 号 p. 6_cover-
5 号 p. 5_cover-
4 号 p. 4_cover-
3 号 p. 3_cover-
2 号 p. 2_cover-
1 号 p. 1-
93 巻 (2020)
6 号 p. 425-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1_cover2-
92 巻 (2019)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
91 巻 (2018)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1_cover2-
90 巻 (2016 - 2017)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
89 巻 (2016)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
88 巻 (2015)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
87 巻 (2014)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
86 巻 (2013)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
85 巻 (2012)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
84 巻 (2011)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
83 巻 (2010)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
82 巻 (2009)
6 号 p. 6_cover2-
5 号 p. 5_cover2-
4 号 p. 4_cover2-
3 号 p. 3_cover2-
2 号 p. 2_cover2-
1 号 p. 1-
前身誌
地理学評論
地理
地理学評論 Ser. A
Geographical review of Japan, Series B
地理学評論
82 巻, 1 号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
論説
ドイツの都市内社会的空間的分極化は激化したか?
――ドル卜ムン卜市の事例――
山本 健兒
原稿種別: 論説
2009 年 82 巻 1 号 p. 1-25
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.1
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
ドイツでは,グローバリゼーションの進展に伴って都市内の社会的空間的分極化が激化してきたといわれている.本稿は,その実態をドイツのドルトムント市を事例に検証することを目的とする.この都市は分極化を克服するための政策が積極的に実施されてきたところである.分極化は社会的排除という概念と密接に関わっている.これは移民・貧困・失業などの具体的に計測し得る指標の特定地区への集中的出現として把握できる.分析の結果,ドルトムント市内には社会的排除の現象が如実に現れている場所としてノルトシュタットをはじめ,いくつか確認できる.しかし,グローバリゼーションの進展とともにそれが激化してきたと簡単に言えるわけではない.むしろ,激化の側面と緩和の側面が同時進行してきた.ガストアルバイターだけというよりもむしろ,東欧・ロシアからの移民が多いところや,これも含めて移民の多様性が顕著な地区で激化の側面がみられる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2283K)
企業城下町における産学官連携と主体間関係の変容
――山口県宇部市を事例として――
外枦保 大介
原稿種別: 論説
2009 年 82 巻 1 号 p. 26-45
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.26
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿は,宇部興産の企業城下町である山口県宇部市を事例として,産学官連携による主体間関係の変容に関する実態解明を通じて,産学官連携が産業集積の質的変化に果たしつつある役割を考察する.従来の主体間関係は,宇部興産とその下請企業から成る垂直的な構造であった.一方,1950年代の産学官連携による公害の克服や1980年代のテクノポリスの指定など,大学と企業・自治体との関係も構築され,今日の産学官連携の基盤となった.1990年代以降,産学官連携の進展により,宇部興産に加えて山口大学が主体間関係の中核になっている.宇部興産は,山口大学と包括的連携を結び,製品開発の高付加価値化を進めている.一方,中小企業は,技術等を獲得し,取引相手や共同研究相手を拡げている.特に宇部興産の下請企業にとって,産学官連携は,脱下請化を促進させる可能性がある.このように産学官連携は,産業集積のロックインを解放し,それを水平的構造に転換させるという重要な意味がある.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2469K)
短報
江戸時代の関東における定期市の新設・再興とその実現過程
――幕府政策の分析を中心に――
渡邉 英明
原稿種別: 短報
2009 年 82 巻 1 号 p. 46-58
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.46
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本稿では,江戸時代における定期市の新設・再興の実現過程について,幕府政策との関係に注目して考察した.幕府機関は,市場争論の裁定において,新市を規制する方向で政策を運用している.その中で,新市実現への道は2通りあった.一つは,新市を出願し,近隣市町への影響がないと承認されること,もう一つは,開催の既成事実を経年的に積み重ねることである.手続きを踏まえない新市は,近隣市町から訴えられれば差止めとなるが,近隣市町が黙認する限り公儀は積極的に介入しなかった.開設経緯が不詳の定期市のいくつかは,こうした過程で実現したことが想定される.また,定期市の再興も,新設に準じる行為と認識されていたが,定期市開催の由緒を証明できる市町の場合,公儀に願い出た上で再興が実現された例も確認できる.その際には,周辺市町への周知が行われ,再興を承認する請証文が回収された.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1661K)
書評
村山祐司・柴崎亮介編:シリーズGIS 第1巻 GISの理論
田中 耕市
原稿種別: 書評
2009 年 82 巻 1 号 p. 59-60
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.59
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(238K)
村山祐司・柴崎亮介編:シリーズGIS 第4巻 ビジネス・行政のためのGIS
堤 純
原稿種別: 書評
2009 年 82 巻 1 号 p. 60-63
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.60
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(532K)
横山 智・落合雪野編:ラオス農山村地域研究
祖田 亮次
原稿種別: 書評
2009 年 82 巻 1 号 p. 63-66
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.63
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(524K)
生田真人:関西圏の地域主義と都市再編――地域発展の経済地理学――
稲垣 稜
原稿種別: 書評
2009 年 82 巻 1 号 p. 66-68
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.66
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(359K)
立命館大学文化遺産防災学「ことはじめ」篇出版委員会:文化遺産防災学「ことはじめ」篇
小松原 琢
原稿種別: 書評
2009 年 82 巻 1 号 p. 68-69
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.68
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(269K)
荒木一視:アジアの青果物卸売市場――韓国・中国・インドにみる広域流通の出現――
川久保 篤志
原稿種別: 書評
2009 年 82 巻 1 号 p. 69-72
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.69
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(402K)
記事
学界消息
2009 年 82 巻 1 号 p. 1_i
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.1_i
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(172K)
2008年日本地理学会秋季学術大会および秋季代議員会記録
2009 年 82 巻 1 号 p. 1_iii
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.1_iii
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(270K)
会告1
2009 年 82 巻 1 号 p. 1_vi
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.1_vi
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(103K)
会告2
2009 年 82 巻 1 号 p. 1_cover2-cover3
発行日: 2009/01/01
公開日: 2011/05/12
DOI
https://doi.org/10.4157/grj.82.1_cover2
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(245K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら