医療と社会
Online ISSN : 1883-4477
Print ISSN : 0916-9202
ISSN-L : 0916-9202
31 巻, 4 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
新年のご挨拶
巻頭言
医研シンポジウム2021 講演録
認知症予防の最前線-認知症の一次,二次,三次予防の重要性-
開会挨拶・来賓挨拶
座長基調講演
講演
パネルディスカッション
研究論文
  • 光武 誠吾, 石崎 達郎, 土屋 瑠見子, 吉江 悟, 飯島 勝矢, 田宮 菜奈子
    2022 年 31 巻 4 号 p. 573-582
    発行日: 2022/01/27
    公開日: 2022/02/11
    [早期公開] 公開日: 2022/01/21
    ジャーナル フリー

    2019年4月以降,要介護者に医療保険で提供される算定日数を超過した外来の運動器疾患・脳血管疾患等リハビリテーション(外来維持期リハ)は,介護保険制度の通所リハビリテーション(通所リハ)等に移行されることとなったが,介護保険利用限度額(限度額)内で通所リハを利用できない者が存在する可能性がある。本研究では,限度額内で通所リハ利用が難しい外来維持期リハ患者の実態と特性を検討する。千葉県柏市の医療・介護レセプトの連結データ(2012~2013年)を用いて,外来維持期リハ患者119名を対象とした。限度額から実際の利用額を差し引いた余剰額/月,同市の通所リハの利用額の中央値を通所リハ利用額/月とした。余剰額から通所リハ利用必要額を除し,0未満の場合に通所リハ利用が難しい者とした。限度額内で通所リハ利用が難しい者は35名(29%)だった。通所リハ利用が難しい者の特性を一般化推定方程式で検討したところ,77歳以上(Adjusted odd ratio(AOR):5.306,p-value<0.001),脳血管疾患・廃用リハを受けていること(AOR:4.708,p-value<0.001),日常生活自立度が軽度であること(AOR:2.435,p-value=0.009)が挙げられた。高齢や脳血管疾患の有病は,心身機能低下の重症化や転倒リスクを高めるため,通所リハ利用が難しい者の心身機能等を継続的に把握する必要がある。

feedback
Top