日本原子力学会誌
Online ISSN : 2186-5256
Print ISSN : 0004-7120
ISSN-L : 0004-7120
3 巻, 7 号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
  • 渡辺 賢寿
    1961 年 3 巻 7 号 p. 497-501
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
    照射ウラン試料中の微量のプルトニウムをイオン交換樹脂により,ウランや核分裂生成物から分離し, α線計数により定量した。試料の7N硝酸溶液を陰イオン交換樹脂に通してプルトニウムを吸着させ,ウラン,核分裂生成物から分離した。プルトニウムは5%ヒドロキシルアミン溶液で溶離した。
    つぎに,陽イオン交換樹脂にPu(III)を吸着させてヒドロキシルアミンを分離した。プルトニウムは7N硝酸で溶離された。この方法でのプルトニウムの収率は約92%であり,ウラン含量の影響はウラン200mg以下では認められなかった。 JRR-1の実験孔No. 2Nで66.5時間照射したウランについては, 79 dpm239Pu/mg238U, No. 13で194時間照射したウランについては, 73 dpm239Pu/mg238Uの値が得られた。
    また, JRR-1の50,00kWHの照射で生成したプルトニウムは4,890 dpmPu/mg238Uであった。
  • 中村 永子
    1961 年 3 巻 7 号 p. 502-506
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
    総合調査の目的で一部分取り出されたJRR-1の燃料中には,長寿命のα放射体である同位体の存在が予想される。共存する多量のウラン, 239Puおよび核分裂生成物からネプツニウムを分離精製し, 237Npの存在を確認した。
    陰イオン交換および溶媒抽出について,すでに得られているデータを基礎とし,プルトニウムについてのデータを一部補足して分離精製法を計画した。
    得られたネプツニウムのフラクションについて, αスペクトロメトリを行なった結果, αエネルギーは237Npに一致した。得られた量は102 cpm/mgUであり, β, γ放射体の量は少なかった。
  • 石森 富太郎, 渡辺 賢寿, 藤野 威男
    1961 年 3 巻 7 号 p. 507-512
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
    パルスカラムを用いた連続抽出法によって照射ウラン試料からウランとプルトニウムを分離した。通常の照射ウランのTBP抽出処理では, U, Puを共に抽出して核分裂生成物の大部分と分けた後,逆抽出の段階でPuを3価に還元してUと分離するが,ここに述べる方法では,抽出の段階でUとPuを別のフラクションに分離抽出する。照射ウランの約0.5N硝酸溶液から20%TBPで抽出を行なえば,主にUだけが有機層に移りPuの大部分は水層に残る。 Uを抽出した後,水層の酸濃度をあげてPu抽出する。そのために,あらかじめ8N硝酸とふりまぜた40%TBPを抽出剤にして徐々に水層の酸濃度を高めるか,または濃硝酸を加えて酸度を高め20%TBPを抽出剤に用いるか,のどちらかの方法をとった。 0.2~1.26MUの照射試料溶液25~45mlについて, Uの抽出に400~600ml, Puの抽出に約400mlの抽出剤を要した。
  • UC2の製造
    高田 義彦, 井本 正介, 佐野 忠雄
    1961 年 3 巻 7 号 p. 513-518
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
    Uranium-dicarbide was produced by the reaction between uranium powder decomposed from the hydride and propane gas at temperatures above 800°C. The yield of the dicarbide, which was determined by the powder X ray diffraction method, depends upon the reaction temperature and the reaction period. When the amount of propane to react with uranium was selected about twice as much as the stoichiometric amount, the analysis of the pressure change during the reaction could be used to estimate the yield of the dicarbide. The change of pressure accompanying the procesion of the reaction was divided into two stages as well as one of the pyrolysis of propane. At the first stage, the change in pressure was rapid and remarkable and at the second, slow and slight. At the first stage, UC and UC2 were synthesized by the reaction of uranium with free radicals decomposed from propane, and at the second stage, UC slowly reacted with secondary products of propane, synthesizing the dicarbide. When a reaction was carried out between uranium and propane at 800°C, or above, the dicarbide was produced in remarkable amounts.
  • アンモニア-水・アセトン系におけるチッ素の同位元素のイオン交換分離係数
    垣花 秀武, 野村 昭之助, 小平 潔
    1961 年 3 巻 7 号 p. 519-521
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
    The separation factors of nitrogen isotopes, S1514(N), for 0.1M HN3 in acetone-water mixtures were determined with differently cross-linked sulfonated polystyrene-divinylbenzene copolymers and synthetic inorganic exchanger (lonite C). The values for S1514(N) lie between 1.023 and 1.034. The highest values 1.034 and 1.033 were obtained for 40% acetone with 55% DVB exchanger and for 80% acetone with lonite C, respectively. From the data obtained for aqueous solutions, the equilibrium coefficient, 1514KNH3, for the isotope exchange reaction between ammonia and ammonium ion, (Eq. (5)), was calculated to be 1.027 at 20°C.
  • 海老塚 佳衛, 川上 和市郎, 進藤 益男
    1961 年 3 巻 7 号 p. 522-530
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/08/24
    ジャーナル フリー
    Experimental Breeder Reactor, EBR-1 received a considerable attention when an oscillatory instability under abnormal operating condition was observed.
    The investigations of kinetic characteristics have revealed that a prompt positive power coefficient of reactivity, which is generally believed due to the bowing of fuel elements, and a more delayed negative power coefficient exist.
    The controlled oscillator measurements were performed with the result that EBR-1 exhibited the resonance instability.
    Though a number of theoretical models of the coefficients has been presented to study the instability, they cannot fit the mechanism of the delayed negative coefficient, which remains unsolved and sought for.
    This paper presents the models of feedback reactivity for Mark II and Mark III core loading, respectively.
    For Mark II, the main point to be emphasized is the cause of time delay by coolant transport of heat from the core to the structure. The delayed negative reactivity is treated by use of the transfer function which takes into account of axial temperature distribution in the core.
    It is demonstrated that this delayed negative reactivity combined with the prompt positive reactivity is sufficient to permit the resonance instability.
    For Mark III, the frequency transfer functions of feedback reactivity were separated from the experiment. The model is compared with the result of measurements.
  • 朝岡 卓見
    1961 年 3 巻 7 号 p. 531-540
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
    前報(1)でモンテカルロ法的な考え方の多重衝突法により,解析的に原子炉の臨界条件を導出することを試みた。取り扱った系は等方散乱の一次元均質板状媒質,そのなかの中性子の素過程を時間的に進行する確率過程とみて,一群近似の臨界条件を求めたが,板の厚さが薄いときに限り使える結果しか得られなかった。そこで本報では,より洗練された方法でこの多重衝突法の開発を進めた。
    臨界条件は,系内の全中性子数のラプラス変換関数の,最大実数部分をもつ極を見付けることにより求められる。これを近似的に解き,系を臨界にする二次中性子平均数をすべての厚さの系につき10-5以下の誤差で求めた。
    また臨界でない系の中性子数の時間的漸近解をも求めた。
    さらに拡散近似との対応を調べ,中性子平均自由行路の数倍以下の厚さの臨界系につき正確な外挿距離を算定した。
  • 特に海外鉱石との比較検討
    佐藤 源郎, 野沢 和久, 岡田 茂
    1961 年 3 巻 7 号 p. 541-559
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
    The authors have studied about the mineralogical characteristics of the Ningyo-toge ore with reference to uranium processing, comparing with the ores from some representative mines in foreign countries. The uranium contents of the Ningyo-toge ore are about 0.06 to 0.1% U3O8 and comparatively lower than those of foreign ores ranging generally over 0.1% U3O8. In spite of such low uranium contents, the Ningyo-toge ore has good qualities as raw material of uranium, as will be mentioned below.
    (1) The ore is very loose and uranium has a tendency to be more concentrated in the fine part, so that washing and screening are sufficiently effective.
    (2) The structure of the ore is so porous that the leaching solution can penetrate very easily, and the uranium minerals of the ore are readily dissolved in acid.
    (3) The ore has the simple mineral association, and it includes scarcely unfavorable materials for extraction and recovery processes of uranium.
    (4) It is also an important advantage that there is no trouble caused by some impurities having high cross section for neutron absorption.
  • 青木 敏男
    1961 年 3 巻 7 号 p. 560-569
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
  • 1961 年 3 巻 7 号 p. 570-572
    発行日: 1961/07/30
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
  • 1961 年 3 巻 7 号 p. 577
    発行日: 1961年
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
  • 1961 年 3 巻 7 号 p. e1
    発行日: 1961年
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
  • 1961 年 3 巻 7 号 p. e2
    発行日: 1961年
    公開日: 2009/03/26
    ジャーナル フリー
feedback
Top