日本原子力学会誌
Online ISSN : 2186-5256
Print ISSN : 0004-7120
ISSN-L : 0004-7120
40 巻, 12 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
  • 広瀬 正美
    1998 年 40 巻 12 号 p. 932-936
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 鶴田 隆雄
    1998 年 40 巻 12 号 p. 937-939
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 社会的受容性に関わる疑問点
    小松 賢志
    1998 年 40 巻 12 号 p. 940-945
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    核融合実験炉建設計画に際して,トリチウム人体影響の推定が社会的な大きな関心を集めている。トリチウムによる人体影響を推定するには,原爆被爆者などγ線による人体障害とトリチウム生物実験により求められたRBEから推定しなければならない。現在までにトリチウムRBEに関しては膨大なデータが集積されているが,このうち発癌についてはRBE=2が妥当と思われる。これによれば, 1.4×108Bq (3.7mCi)のトリチウム摂取により1万人に1人の発癌リスクの増加が予想される。一方,体外被曝のγ線と異なり,トリチウムは水素同位体として生体構成成分と結合し,長期間にわたって被曝を続ける可能性がある。特にトリチウムのDNA結合能は遺伝子損傷に直結する可能性を含んでいる。しかし,細胞内に存在するDNA修復機構によりDNA損傷の大部分が修復されるために, DNA結合型トリチウムによるリスクの増加は体外被曝γ線のわずか2倍程度と見なされること,また実験室内モデルエコシステム実験によれば,トリチウムは生物濃縮されないことが推論された。一方,トリチウムの低線量率効果としては賀田効果とホルミーシス効果が知られている。賀田効果が生じる実験条件は試験管内の作用に限られているが,ホルミーシス効果は多くの生物系で報告されており,そのリスク推定における重要性から,実験値の信頼性やその作用機序など低線量率効果について,今後さらに検討する必要がある。
  • 村田 貴司, 神田 啓治
    1998 年 40 巻 12 号 p. 946-954
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    原子力が直面している問題を変化する社会の側から考えることは,原子力という広範な技術体系を社会と調和的な存在として位置づけるための条件を明らかにする。情報量と情報伝達手段の急速な拡大を特徴とする知識社会では,「知」が単なる情報以上のものとして社会の中に広がり,解釈され,様々な立場から実践される。一方,個人の側では,付加価値の高い情報や,非関心領域の情報量は少ないという情報過疎的状況が生じている。この二重構造を有する知識社会では,政策を形成,実施する者には,国民一人ひとりを念頭に置いてわかりやすく説明する責任(アカウンタビリティ)と自己言及努力が求められる。また今後の原子力政策には,技術が社会との関係において,また社会が技術との関係においてどのような状況にあるか,国民一人ひとりが自分の問題として考えることのできる体制を構築し,その判断を踏まえた政策形成がなされることが求められる。
  • 松田 文夫
    1998 年 40 巻 12 号 p. 955-961
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    This survey offers a complete review concerning the nuclear power plants waste management in France from generation to disposal, as well as future evolutions.
    Fundamental Safety Rule specified by the government defines safety objectives, design bases for surface disposals and preliminary terms for acceptance of waste packages on the surface disposal site.
    A governmental decree authorizes the creation of CSA (Centre de Stockage de l'Aude; French surface repository), and defines the limits of radiological inventory of the disposal facility.
    The national waste agency ANDRA was established in 1979 by government (turned into public in 1991), and ANDRA defines the technical specifications involving acceptance criteria of the waste packages.
    The main feature of the French management includes;
    -Comprehensive quality assurance program that encompasses all area of the management
    -Centralized installation for the melting of contaminated scrap metals and incineration of low level technological wastes
    -Mobile unit for common treatment of ion exchange resin
    -Concrete package assuring the long term containment
    -Complete tracking system of wastes from generation to disposal
    This survey would be useful in the consideration of Japanese waste management including miscellaneous wastes, high βγ wastes, large metallic wastes, etc.
  • 坂本 和昭, 古賀 智成, 五味 義雄, 服部 康男, 亘 真澄, 柏木 栄介
    1998 年 40 巻 12 号 p. 966-977
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    Based on a prospect of steady increase in the amount of spent fuel, it is expected to establish large capacity dry storage technologies for spent fuel. This report describes the result of the heat removal test of a cask storage system using a 1/5 scale model.
    Cooling air induced by the natural convection strongly streamed along the floor from inlet to the center of the storage area, and the velocity gradually reduced as the stream reached to the center. On the other hand, upward flow induced by the buoyant force was observed in the boundary layer close to the surface of the cask models. On the feature of this flow pattern, heat transfer coefficient around cask models was expressed with a high degree of accuracy, in which the effect of horizontal stream was introduced in addition to that of the upward flow. Moreover, the effects of heat generation, geometrical arrangement of cask models, etc. On heat removal performance were made clear as a result of parametric tests. And in conclusion, velocity and temperature distributions in the assumed actual cask storage facility were evaluated in consideration of the similarity law applied to this test.
  • 複極電解による金属の溶解反応
    遠田 正見, 櫻井 次郎, 酒井 仁志
    1998 年 40 巻 12 号 p. 978-986
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    In monopolar electrolytic decontamination, handling is required in order to connect an anode of the direct current power supply to the radioactive metallic wastes. This results in exposure of operators to radiation. The purpose of this study is to develop a bipolar electrolytic decontamination method in which connection of the direct current power supply to the radioactive metallic wastes is not required.
    The dissolution rate of metals in bipolar electrolysis is much slower than in monopolar electrlysis. In the present study, it has been shown that the dissolution rate in bioplar electrolysis is about one fourth of that in monopolar electrolysis. By setting an insulator between the two electrodes, the dissolution rate has been doubled, and is half that of monopolar electrolysis.
    For remote handling of metallic wastes in a basket, the insulator and electrodes were optimized with respect to their arrangement and shapes. The sample plate was uniformly dissolved within the standard deviation of ±10%.
  • 1998 年 40 巻 12 号 p. 987-989
    発行日: 1998/12/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
feedback
Top