日本原子力学会誌
Online ISSN : 2186-5256
Print ISSN : 0004-7120
ISSN-L : 0004-7120
19 巻, 11 号
選択された号の論文の11件中1~11を表示しています
  • 石黒 亮二
    1977 年 19 巻 11 号 p. 721-727
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    FBRの冷却材として用いられる液体Naは,在来から広く用いられている非金属熱媒体に比べて,熱的な物性値が大変違っているので,熱伝達特性にもかなりの相違がみられる。本稿では,液体Naの単相流の熱伝達について基礎的な事柄を平易に解説し,その特異性の根本的な理解に資する。
  • 高嶋 進
    1977 年 19 巻 11 号 p. 728-732
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    1977年6月原子力委員会は,これまでの「軽水炉についての安全設計に関する審査指針」を7年振りに全面的に見直して改訂し,「発電用軽水型原子炉施設に関する安全設計審査指針」を策定した。今後電気事業者などによる原子炉設置許可申請に際しての安全設計の審査を行うに当っては,本指針によるべきことを定めた。本稿はこの改訂指針について解説したものである。
  • プルトニウムの軽水炉利用
    小泉 益通
    1977 年 19 巻 11 号 p. 733-738
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    ここ数年,アメリカではPuリサイクルの是否について,活発な検討論議が交わされ, 1976年後半になって,この問題の決着に重要な影響を与えると思われるGESMO (Generic Environmental Statement of the Use of Recycle Plutonium in Mixed Oxide Fuel)最終版がアメリカ原子力規制委員会(NRC)より提出された。本稿は,この問題についてのこれまでの経緯を振り返るとともに,このGESMO最終版の内容を要約して紹介するものである。
    その後,アメリカはカーター政権に変わり, Puをめぐり,アメリカ原子力政策が大幅に軌道修正されたため,このGESMO最終版の結論が,新しい原子力政策の中で,どのように評価され,処理されてゆくかに注目したい。
  • 岡田 東一
    1977 年 19 巻 11 号 p. 739-746
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    実用規模核融合炉に使用される超電導マグネットは,現在までに人類が作り上げることが出来たものの2-3桁大きな蓄積エネルギーを持ち,超電導線材には強い応力やパルス磁場がかかり,加えて強い放射線下で使用されることになりそうである。また発電炉要素として高い信頼性と安全性が要求される。このような超電導マグネットを実現するには,大型・高磁場コイルという熱力学的・電磁気的・機械的な巨大システムを建設するための多くの困難を克服しなければならない。本稿では,マグネット構成材料がどのような極限条件下で使用されるかを概観し,このうち特に放射線照射効果に重点をおいて述べる。
  • 北原 義久, 黒川 良康, 黒澤 龍平
    1977 年 19 巻 11 号 p. 747-753
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    U鉱山における放射線防護上の特長は, Rnの娘核種の吸入による体内被曝が主たる問題で,モニタリングは一般の原子力施設と異なった面を持っていることである。1976年10月, OECD主催のSpecialist Meetingで発表された各国の個人モニタリングならびにエリアモニタリングの内容を主体に解説する。また, U鉱山作業者の被曝形態を述べるとともに,各国における坑内許容濃度についても解説する。
  • 富井 格三, 石井 敏雄, 大友 正一, 宮地 謙吾
    1977 年 19 巻 11 号 p. 763-765
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 小林 康弘
    1977 年 19 巻 11 号 p. 766-773
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    A computer code package SUPKIT has been developed for the efficient evaluation of system reliability on the basis of fault-tree-analysis. SUPKIT calculates time-dependent system unavailability, evaluates component sensitivity to system failure and estimates the confidence bound of system unavailability, though it relies on the fundamental methodology of PREP-KITT used in “WASH1400 Reactor Safety Study”. The present report attempts to study the applicability of this calculation procedure as a numerical tool for the system reliability evaluation.
    In an application to a simplified ECCS, the obtained result is studied on the time-dependent behavior of minimal cut set and system unavailabilities, uncertainty propagation through minimal cut sets and component sensitivity to system unavailability.
    Our experience with SUPKIT recommends the research on the semi-automated fault-tree construction and more rough-and-ready method to estimate the confidence bound of system unavailability.
  • 幾島 毅, 田村 栄悦
    1977 年 19 巻 11 号 p. 774-781
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    In a high temperature gas-cooled reactor, thermal performance of an annular fuel rod is superior to that of the hollow rod. Differential thermal expansion and shrinkage, however, cause closure of the gap between fuel compact and inner graphite sleeve, producing larger stress of the compact and sleeve than in the hollow rod. The contact between compact and sleeve must be fully considered, in design of the annular fuel rod.
    Calculational method of this contact visco-elastic problem with the finite element method (FEM) for the annular fuel rod of HTGR is described. FEM results of the simplified problem are compared with those by an analytical one, and adequacy of the former is shown. The FEM is useful for stress analysis of the fuel in multi-purpose experimental very high temperature gas-cooled reactor. It is also applicable to other contact problems such as the pellet clad mechanical interaction in LWR or FBR fuels.
  • 1977 年 19 巻 11 号 p. 781
    発行日: 1977年
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
  • 同位体的プラトー保持型置換クロマトグラフィーによる10Bの濃縮
    佐久間 洋一, 相田 昌男, 垣花 秀武
    1977 年 19 巻 11 号 p. 782-787
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
    As we reported earlier, a boric acid band formed in a column of weak base anion exchange resin Diaion WA21 can be eluted with pure water, resulting in good isotope fractionation. In the present research, we carried out various experiments using this process in order to find the necessary conditions for producing a displacement chromatogram at the end of the boric acid band, where 10B is enriched. Suitable conditions were found to be as follows: the concentration of boric acid was 0.1 mol/l, the operating temperature was 40°C and the flow rate was 20 ml/hr·cm2. Under these conditions, four experimental runs having different migration lengths (1, 2, 4, 8 m) were carried out by a new method which we named “Isotopic Plateau Holding Displacement Chromatography”. In these experiments, the enriched part of band was always preceded by the isotopic plateau part, in which the atomic fraction of 10B was maintained at its original value. The results of these experiments carried out by this method showed that the concentration of 10B at the end of the chromatogram increased with the migration length, and in the case of 8 m migration, 10B was enriched from an original value of 19.84 to 33.26%. The separation factor S was found to be constant, 1.0097±0.0002, irrespective of migration length.
  • 1977 年 19 巻 11 号 p. 788-789
    発行日: 1977/11/30
    公開日: 2009/03/31
    ジャーナル フリー
feedback
Top