腸内細菌学雑誌
Online ISSN : 1349-8363
Print ISSN : 1343-0882
ISSN-L : 1343-0882
11 巻, 1 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
  • 浅野 敏彦, 湯浅 一博, 近藤 亮子, 伊勢 直躬, 竹縄 誠之, 飯野 久和
    1997 年 11 巻 1 号 p. 1-9
    発行日: 1997年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    便秘傾向の成人女性を対象にしてグルコン酸カルシウム (GCA) の便性および菌叢に及ぼす影響について検討した.GCA摂取期間はGCAを含有するオレンジジュースを飲用し, 対照期間にはGCAを含有しない同じ組成のジュースを飲用させた.最初の試験として, GCAを1日6.0g (グルコン酸の重量として) 摂取した場合の糞便内菌叢, 有機酸および腐敗物質の分析を9名で, 排便に関するアンケート調査を107名で実施した.その結果, GCA摂取期間中のBifidobacteriumの菌数および排便回数は有意に増加したが, 水分含量, pH, 有機酸, 腐敗物質では顕著な変化は見られなかった.次に最小有効摂取量を求めるため, 糞便内菌叢については1日の摂取量を1.5g, 2.0g, 3.0gの順に設定して15名で, 排便に関するアンケート調査は1.5gおよび3.0gの順に摂取する群と, 2.0gおよび4.0gの順に摂取する群の各37名の2群に分けて実施した.その結果, 2.0g摂取以上でBifidobacteriumの菌数の有意な増加が見られ, 1.5g以上の摂取で排便回数は有意に増加し, 便の形状, 色でも一部で有意差が見られた.
  • 瀧口 隆一, 望月 英輔, 鈴木 豊, 中島 一郎, 辮野 義己
    1997 年 11 巻 1 号 p. 11-17
    発行日: 1997年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    Lactobacillus acidophilus SBT2062およびBifidobacterium longum SBT2928の人工消化液耐性試験, および腸内有害細菌 (Escherichia coliおよびClostridium perfringens) との混合培養試験を実施した.人工胃液耐性試験では, pH4, 37℃3時間保持においてB.longum SBT2928の菌数は1/10に低下したが, L.acidophilus SBT2062は初期の菌数を維持した.しかし, 人工腸液耐性試験では両菌とも高い耐性が認められた.また, 腸内有害細菌との混合培養では, L.acidophilus SBT2062およびB.longum SBT2928の初発培養菌数が105cfu/gにおいて有害細菌は完全に抑制され, さらに104cfu/gに低下しても強い抑制効果が認められた.よって, L.acidophilus SBT2062およびB.longum SBT2928は, 摂取後も生菌の状態で腸内に到達し, そこで腸内有害細菌を抑制する可能性が認められた.
  • 瀧口 隆一, 宮本 真理, 望月 英輔, 鈴木 豊, 飯野 久和
    1997 年 11 巻 1 号 p. 19-24
    発行日: 1997年
    公開日: 2010/06/28
    ジャーナル フリー
    健常成人87名 (男性39名, 女性48名, 平均年齢28.1歳) に, Lactobacillus acidophilus SBT2062株, Bifidobacterium longumSBT2928株, Streptococcus thermophilus SBT1035株およびLactobacillus delbrueckii subsp.bulgaricus SBT0164株を用いて調製した発酵乳を1日に100gずつ2週間摂取させた.また, 87名中14名 (男性5名, 女性9名, 平均年齢27.6歳) にっいては糞便内菌叢の解析を実施した.発酵乳の摂取により, 便の形状の改善, 便の色調の暗褐色系から黄色系への移行, 便の臭気の低減, および排便回数の比較的少ない被験者の排便回数の増加が認められた.また, 摂取により, Bifidobacteriumの菌数および占有率の有意な増加, bacteroidaceaeの菌数および占有率の有意な低下が認められた.さらに, 糞便中のアンモニア量は減少する傾向が認められたが, かクレゾール, インドールおよび糞便pHには, 摂取による変化は認められなかった.
feedback
Top