健常成人79名 (男性39名, 女性40名, 平均年齢36.7歳) に,
Lactobacillus actdophilusSBT 2062株,
Bifidobacterium longumSBT 2928株,
Strgptocoocus thermophilusSBT 1035株および
Lactobacillus delbruechiisubsp.
bulgaricusSBT 0164株を用いて調製した発酵乳 (
L. acidophilusSBT 2062株;6.5×106~1.0×107cfu/g,
B.longumSBT 2928; 6.0×106~1.0×107cfu/g) を1日に100gずつ1週間摂取させた.また, 79名中9名 (男性3名, 女性6名, 平均年齢27.8歳) については糞便内菌叢の解析を実施した.発酵乳の摂取により, 排便回数の比較的少ない被験者の排便回数の増加, 便の形状の改善, 便の色調の暗褐色系から黄色系への移行, および便の臭気の低減が認められた.また, 摂取により, 糞便内の
Bifidobactoriumの菌数および占有率が有意に増加し,
Clostrtdtum (レシチナーゼ陽性) の菌数およびbacteroidaceaeの占有率は低下する傾向が認められた.さらに, 糞便pHは摂取中に低下する傾向が認められた.
抄録全体を表示