麻薬性鎮痛薬への精神依存の形成には中脳辺縁系ドパミン(DA)神経活動の亢進がかかわると考えられている。中脳辺縁系DA神経が投射する側坐核にはDA神経と相互作用をするGABA神経が認められる。本稿では無麻酔非拘束ラットを用いた
in vivo脳微小透析実験で筆者らが得た知見に基づき,麻薬性鎮痛薬の作用点であるopioid受容体サブタイプのうち側坐核に分布するδおよびμ受容体の刺激による同部位のDA放出の促進へのGABA神経機構の関与について述べた。はじめにGABA受容体サブタイプのGABA
AまたはGABA
B受容体を介した内因性GABAによる側坐核のDA放出の抑制機構について考察した。側坐核にはδまたはμ受容体の発現したGABA神経が分布するため,δまたはμ受容体を介したDA放出の増加にはDA神経終末上のGABA
AまたはGABA
B受容体へのGABA入力の低下がかかわることが考えられる。このためδまたはμ受容体のサブタイプを介したDA放出の促進へGABA
AまたはGABA
B受容体ligandが及ぼす効果から,側坐核のδまたはμ受容体,GABA受容体,DA神経の相互作用についてモデルを用いて説明した。
抄録全体を表示