土木学会論文集G(環境)
Online ISSN : 2185-6648
ISSN-L : 2185-6648
68 巻, 3 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
和文論文
  • 池川 洋二郎, 宮川 公雄, 鈴木 浩一, 田中 姿郎, 窪田 健二
    2012 年 68 巻 3 号 p. 172-181
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/07/20
    ジャーナル フリー
     次世代の天然ガス資源として期待されるメタンハイドレートは,減圧法による海洋産出試験が計画されているが,商業生産にはコスト低減が必要とされている.これに対し,当研究所では増産技術として,CO2と水から生成する固体のCO2ハイドレートの生成熱で地層を加温する方法をこれまでに提案しているが,CO2ハイドレートの生成で,地層の孔隙が閉塞しない注入技術が求められている.そこで,微細なCO2液滴と水を混合することで,相変化しやすくしたエマルションを過冷却の豊浦砂に浸透させた実験で,移動する浸透先端で発熱し,孔隙の数10%にCO2ハイドレートが生成することで相平衡温度に近づき,残った孔隙を浸透していると考察されるデータが得られた.以上より,CO2が,地層の加温に利用できる可能性が高いと思われるので結果を報告する.
  • 川辺 能成, 原 淳子, 保高 徹生, 坂本 靖英, 張 銘, 駒井 武
    2012 年 68 巻 3 号 p. 195-202
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/07/20
    ジャーナル フリー
     本研究では被災6県の津波堆積物中の重金属類とその溶出挙動について検討するとともに,それらがヒトへ曝露された際の健康リスクについて評価した.津波堆積物の溶出量はヒ素および鉛で土壌環境に係わる基準値を超過する試料もあったが,含有量についてはほとんどすべての試料でそれを下回っており,その幾何平均値はヒ素で1.1 mg/kg,鉛で6.7 mg/kg,カドミウムで0.064 mg/kg,クロムで1.7 mg/kgであった.これらの結果より推定した重金属類のヒトへの全曝露量はきわめて小さく,ほとんどすべての採取地点において設定したリスク値を大きく下回っていた.以上のことから津波堆積物中に含まれる重金属類による土壌の直接摂食および井戸水摂取によるヒトへの健康リスクはそれほど大きくないものと推測された.
和文ノート
  • 中川 啓, 都築 恵, 朝倉 宏
    2012 年 68 巻 3 号 p. 189-194
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/07/20
    ジャーナル フリー
     子供の重金属の経口摂取リスクを評価するために,児童公園における土壌の重金属濃度を検討することは重要である.本研究では,K-市の40の児童公園において土壌をサンプリングし,ボルタンメトリー法により重金属濃度を調べた.結果の表示にはGISのフリーソフトであるMANDARAを用いた.1NのHCl抽出による鉛の濃度とPTWI(暫定耐容週間摂取量)を比較したところ,K-市の児童公園では鉛の経口摂取リスクは低いと評価された.ただし,特定の場所では他より高い濃度が見られたので,今後継続して調査することが望ましいと考えられる.
英文論文
  • Tuyet Thi TRAN, Md. SHAFIQUZZAMAN, Jun NAKAJIMA
    2012 年 68 巻 3 号 p. 182-188
    発行日: 2012年
    公開日: 2012/07/20
    ジャーナル フリー
     Charcoal produced from excess sludge appeared to be useful for removing SMP (soluble microbial products) in MBR (membrane bioreactors) and therefore for reducing membrane fouling. Batch experiments and long-term MBR experiments were performed by using charcoal made of actual excess sludge. In the batch experiments, SMP was removed effectively through charcoal addition. This approach proved especially effective for the removal of carbohydrate. Charcoal would serve as an absorbent and coagulant in SMP removal. High BOD (biochemical oxygen demand) removal efficiencies produced no negative effects on biological activity in the reactors during the long-term MBR experiments involving charcoal addition. The decrease of humic substances and COD (chemical oxygen demand) through charcoal addition suggested that this approach effectively enhanced the performance of activated sludge treatment. A charcoal addition of more than 0.1% in long-term MBR experiments effectively decreased the membrane fouling frequency. The use of charcoal therefore served to mitigate membrane fouling. A decrease in carbohydrate, corresponding to the increase in the mean fouling period, suggested that a charcoal addition of more than 0.1% effectively removed SMP, especially carbohydrate. A charcoal cyclic reuse system is also proposed. This system would involve charcoal production and charcoal addition to MBR.
feedback
Top