図学研究
Online ISSN : 1884-6106
Print ISSN : 0387-5512
ISSN-L : 0387-5512
49 巻, 3 号
選択された号の論文の3件中1~3を表示しています
研究論文
  • 森田 克己
    2015 年49 巻3 号 p. 3-11
    発行日: 2015年
    公開日: 2016/09/01
    ジャーナル フリー
     円錐曲線の一つである楕円は代表的な二次曲線である.本稿では,楕円を三次曲線に変換し幾何学模様生成のためのモチーフとして活用することを考え,tを媒介変数として周期関数を適用し,x=f(t),y=g(t),z=h(t)で表し,汎用楕円と定義する.本稿の目的は,汎用楕円を用い,三次元上で幾何学模様を数理造形的に生成することにより,アート及びデザイン等の領域において活用できる基本的な方法論を提供しようとするものである.
  • 林 桃子, ヴィジャヴィセンシオ パウロ, 茂登山 清文
    2015 年49 巻3 号 p. 13-21
    発行日: 2015年
    公開日: 2016/09/01
    ジャーナル フリー
     人が写真を見る際の注視行動の特性を考慮に入れ,イメージ間のリンケージを示すイメージリテラシー・ツールを開発することを目的とする.ツールは3つのリンケージから成り立っている.一つ目は,異なる特徴,異なる写真の範囲による多様なイメージのリンケージ,二つ目は,注視範囲の共通性や相違性によるリンケージ,三つ目は,ユーザが選択し辿って行った写真のヒストリーによるリンケージである.  イメージリテラシー・ツールの実証実験を,長時間使用,短時間使用,不使用の3つのグループに分け行った.その後,アンケートへの回答と,スクリーンに映った2枚の写真を見ながら自由記述のレポートを作成してもらった.  アンケートの結果は,全体を通してほぼ肯定的な評価が得られた.レポートの評価と分析から,鑑賞経験や美術教育の有無に関わらず,イメージリテラシー・ツールを使用することによって,イメージ間のリンケージへの意識が高まったことを示唆する結果が得られた.
教育資料
feedback
Top