日本看護研究学会雑誌
Online ISSN : 2189-6100
Print ISSN : 2188-3599
ISSN-L : 2188-3599
13 巻, 1 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 沼田 華織, 工藤 せい子, 津島 律
    1990 年 13 巻 1 号 p. 1_63-1_72
    発行日: 1990/04/01
    公開日: 2016/03/31
    ジャーナル フリー
      貧血患者(WHOの基準でHb値,男性13.0g/dl未満,女性12.0g/dl未満)男女16名に対して前屈位洗髪を行いVital signs(脈拍,呼吸,血圧)に与える影響を貧血のない患者男女17名を対照として比較した。
      洗髪は,38℃,40℃温湯で,洗髪車を用い病室で行った。体位は,椅子に腰かけ前屈坐位で,洗髪時間は1人8分で,テープレコーダーに吹き込み一定時間で行い,終了後10分までVital signsを測定した。この結果,脈拍・呼吸はともにt検定で有意な変化はなく,38℃,40℃温度間でも有意差はなかった。最高血圧では,貧血患者が40℃で0分(施行直前)に比べ8分,10分,18分に有意に上昇した。最低血圧は,両群とも38℃で0分に比べ8分,10分,18分に有意に上昇した。両血圧とも温度間の有意差はなかった。
      今回,38℃,40℃の温湯は,貧血患者に対して影響はなかった。しかし,貧血患者に対しては,貧血の程度によっては,仰臥位洗髪の方法で施行した方が安全と考えた。
  • -腹腔内圧形成と上半身拳上-
    白井 喜代子, 松岡 淳夫
    1990 年 13 巻 1 号 p. 1_73-1_81
    発行日: 1990/04/01
    公開日: 2016/03/31
    ジャーナル フリー
    The purpose of study is to obtain the relation of the bed-lying positions with intraabdominal pressure which is concerned to the respiratory and circulate function. The knowledge is important to select the bed-lying position for the effective nursing care to patient with the probrem of respration and / or circulation.
    The method : For the chair-sitting posistion, standing position, and bed-lying positions holding by 15°, 30°, 45°, 60°, 75°, 90°, up the upper half-body to the horizon by the gadget bed, the intra-abdominal pressure, the amplified respiration curves on chest wall and abdominal wall, the electromyogram with electrod on the surface of M. obliquus ext. abd. and M. rectus abd., and the rate of pulseusing E.C.G., were examined under the states of the quiet respiration, the forced respiration and the strains during inspiration and exspiration.
    The equipment to measure the intraabdominal pressure was consisted of the pressuresensitive radio transducer and the gastric-tube type receiver which was deviced by us. After the top of receiver was settled certainly on 45cm distance from the incisor, we measured the intragastric pressure which was approximately as the intra-abdominal pressure (P.R. DAVIS.).
    The volunteer subjectswere 10 healthy nurses with the age of 19~39 years.
    The results were as follows:
    1) The highest intraabdominal pressure was observed by the inspiraton with strain, and the less higher pressure was seen by the exspiraton with strain, the forced respiration and the quiet respiration.
    2) Under each type of respiration and strain form, the intraabdominal pressure increased according to the degree of holding up the upper half-body, and the highest was obtained 28.3mmHg by the inspiration with strain by 90°holding up position.
    3) The difference of pressure between of the inspiratory and the exspiratoly strain by the every bed-lying position went down almost on the same way. The difference of pressures between the quiet respiration and those with strain, was tended to increase acording rais-ing the upper half-body.
    4) The type of respiration was ofserved as the chest type when the upper half-body was laid horizontally, but it came gradually into the abdominal type during the rpper half-body was raised.
    5) On the electromyogram, the action potential of the abdominal wall muscles tended to decrease acording to lift up the upper half-body by each form of the respiration and the strain.
    Holding the upper half-body with some angle to the horizon seems to be significantly effective for the nursing plan to control the intra-abdominal pressure such as by chance of cough, expectoration, defecation and labor.
  • -多床室における患者の意識調査-
    川口 孝泰, 松岡 淳夫
    1990 年 13 巻 1 号 p. 1_82-1_94
    発行日: 1990/04/01
    公開日: 2016/03/31
    ジャーナル フリー
      本論文は,本学会誌Vol.12,No.1で報告した「プライバシー及びテリトリーの基礎概念の提案」に引き続き,多床室における患者のテリトリー及びプライバシーに関する意識の実態を明らかにし,患者の療養生活を援助してゆくために重要な,看護としての基礎的な知見を得ることを目的としている。
      本論の中で使われているテリトリー及びプライバシーは,
      テリトリー;personalised spaceとして扱い,患者が自分だけの場所として認知している空間
      プライバシー;自分の望んでいない侵入事物に対して,調整しようとする心理的な防壁(Westin. 1977)
    として捉え,検討を行った。
      結果は,以下のとおりである。
    1) テリトリーの意識は,病室でのベット位置に影響を受けた。
    2) ほとんどの患者のベット位置の好みは,ほぼ同様の傾向であった。患者のテリトリーの意識と,好みのベット位置との関連をみると,多床室では患者同志が,お互いに遠慮しあいながらテリトリーを認知していると考えられる。
    3) プライバシーの意識は,患者の属性,病室の環境条件,患者の状態などの要因と関連がみられた。これにより,プライバシーは患者が入院生活を過ごす上で最も重要な事柄の一つであると考えられる。
    4) プライバシーは,日常生活の場面状況によって,質的に異なることが明らかとなった。
  • -受持制徹底を試みるための一試案-
    阪口 禎男, 岡野 節子, 政次 富美子
    1990 年 13 巻 1 号 p. 1_95-1_104
    発行日: 1990/04/01
    公開日: 2016/03/31
    ジャーナル フリー
      1週間の日勤帯における業務量の分析を行い併せて,看護婦には患者ケア,勤務体制について,また患者に対しては看護サービス,看護婦の印象といったアンケートを行い,その結果をふまえて,受持制を徹底するためにはどうするか,試案を提供した。
    1. 入院患者のアンケートから,受持制の患者へのオリエンテイションの徹底化をはかる。
    2. 看護婦の意識調査からは,現在の単発の夜勤形態を好む傾向があり,受持患者への積極的な関わりを持つこと,及び看護展開に責任を持つことに躊躇がみられるので,その対応として研修の目標と対象の変更,さらには,固定チームリーダー設置の考慮。
    3. 看護業務量,平均在院日数,看護度の分析結果および,入院患者のアンケートを参考にして,受持制を徹底させるために,外科,小児病棟のどちらかを選び,モデル病棟とし,同時に夜勤体制を前述のパターンに変更し,試行する。
  • -HTPテストを活用した学生理解-
    川本 利恵子, 金山 正子
    1990 年 13 巻 1 号 p. 1_105-1_113
    発行日: 1990/04/01
    公開日: 2016/03/31
    ジャーナル フリー
feedback
Top