Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
生理心理学と精神生理学
Online ISSN : 2185-551X
Print ISSN : 0289-2405
ISSN-L : 0289-2405
資料トップ
早期公開
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
生理心理学と精神生理学
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
19 巻
18 巻
17 巻
16 巻
15 巻
14 巻
13 巻
12 巻
11 巻
10 巻
9 巻
8 巻
7 巻
6 巻
5 巻
4 巻
3 巻
2 巻
1 巻
号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
40 巻 (2022)
3 号 p. 209-
2 号 p. 125-
1 号 p. 1-
39 巻 (2021)
3 号 p. 163-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
38 巻 (2020)
3 号 p. 139-
2 号 p. 69-
1 号 p. 1-
37 巻 (2019)
3 号 p. 157-
2 号 p. 39-
1 号 p. 1-
36 巻 (2018)
3 号 p. 157-
2 号 p. 63-
1 号 p. 1-
35 巻 (2017)
3 号 p. 181-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
34 巻 (2016)
3 号 p. 191-
2 号 p. 63-
1 号 p. 1-
33 巻 (2015)
3 号 p. 181-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
32 巻 (2014)
3 号 p. 139-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
31 巻 (2013)
3 号 p. 181-
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
30 巻 (2012)
3 号 p. 217-
2 号 p. 101-
1 号 p. 1-
29 巻 (2011)
3 号 p. 193-
2 号 p. 75-
1 号 p. 1-
28 巻 (2010)
3 号 p. 187-
2 号 p. 77-
1 号 p. 1-
27 巻 (2009)
3 号 p. 199-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
26 巻 (2008)
3 号 p. 205-
2 号 p. 63-
1 号 p. 1-
25 巻 (2007)
3 号 p. 227-
2 号 p. 91-
1 号 p. 1-
24 巻 (2006)
3 号 p. 219-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
23 巻 (2005)
3 号 p. 197-
2 号 p. 55-
1 号 p. 1-
22 巻 (2004)
3 号 p. 215-
2 号 p. 77-
1 号 p. 1-
21 巻 (2003)
3 号 p. 205-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
20 巻 (2002)
3 号 p. 207-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
19 巻 (2001)
3 号 p. 89-
2 号 p. 35-
1 号 p. 1-
18 巻 (2000)
3 号 p. 195-
2 号 p. 67-
1 号 p. 1-
17 巻 (1999)
3 号 p. 173-
2 号 p. 49-
1 号 p. 1-
16 巻 (1998)
2 号 p. 67-
1 号 p. 1-
15 巻 (1997)
2 号 p. 53-
1 号 p. 1-
14 巻 (1996)
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
13 巻 (1995)
2 号 p. 56-
1 号 p. 1-
12 巻 (1994)
2 号 p. 51-
1 号 p. 1-
11 巻 (1993)
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
10 巻 (1992)
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
9 巻 (1991)
2 号 p. 67-
1 号 p. 1-
8 巻 (1990)
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
7 巻 (1989)
2 号 p. 63-
1 号 p. 1-
6 巻 (1988)
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
5 巻 (1987)
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
4 巻 (1986)
3 巻 (1985)
2 巻 (1984)
1 巻 (1983)
30 巻, 3 号
選択された号の論文の4件中1~4を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
原著
軽度断眠は睡眠のホメオスタシス調節を駆動するか
広重 佳治
原稿種別: 原著
2012 年 30 巻 3 号 p. 217-225
発行日: 2012年
公開日: 2013/07/14
[早期公開] 公開日: 2012/06/14
DOI
https://doi.org/10.5674/jjppp.1201oa
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
本研究は軽度断眠(部分断眠)が睡眠のホメオスタシス調整を駆動するか否かを実験的に検証した。5名の参加者(19~25歳)は,4夜の自宅睡眠の観測後,睡眠実験室にて連続4夜の睡眠ポリグラフを受けた。就床時刻は第1夜,第2夜および第4夜を午後11時,第3夜を午前2時とした。起床時刻はいずれも午前7時であり,したがって第3夜は総就床時間が5 時間に制限された。レム睡眠関連の睡眠変数の点から実験夜をとおして第1夜効果(ストレス夜)の順応が見られたが,これと対照的に第3夜ではノンレム睡眠と脳波δ帯域パワが睡眠初期の3時間に有意に増えた。第3夜は眠気を除いて出眠後の睡眠感にも改善がみられた。本研究は不眠症改善に適用される睡眠制限療法にホメオスタシス調節が関与する可能性を支持する基本的証拠を提供するものと思われる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(829K)
人工観葉植物と精油の対提示が心理・心臓血管反応に及ぼす影響
満石 寿
原稿種別: 原著
2012 年 30 巻 3 号 p. 227-242
発行日: 2012年
公開日: 2013/07/14
[早期公開] 公開日: 2013/02/14
DOI
https://doi.org/10.5674/jjppp.1226oa
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
視覚刺激(人工観葉植物)と嗅覚刺激の対提示が,心理的・生理的反応に及ぼす影響について検討した。具体的には,統制群,視覚刺激群,嗅覚刺激,視覚・嗅覚刺激群を設け,心的ストレス課題における心理的(課題前後)・生理的反応の時系列的変化(課題前・課題中・課題後)を検証した。 その結果,人工観葉植物・嗅覚刺激の対提示群において,心的ストレス課題中の心臓血管反応は他の群に比して有意に低い値で推移した.これは,人工観葉植物のみの提示に比して人工観葉植物と嗅覚刺激の対提示の方が,心的ストレス緩和をより促進する可能性を示唆するものであった。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1482K)
The relationship between phase synchronization frequency and temporal attention in the attentional blink
木原 健, 武田 裕司
原稿種別: 原著
2012 年 30 巻 3 号 p. 243-254
発行日: 2012年
公開日: 2013/07/14
[早期公開] 公開日: 2013/04/15
DOI
https://doi.org/10.5674/jjppp.1227oa
ジャーナル
フリー
電子付録
抄録を表示する
抄録を非表示にする
視覚探索課題を用いた先行研究より,脳活動において,比較的低い周波数帯域(22-34Hz)の位相同期の増強がトップダウンによる注意の空間定位に関与している一方,比較的高い周波数帯域(36-56Hz)の位相同期はボトムアップによる注意の定位に関係していることが示されている。ただし,これらの周波数帯域の同期活動が,時間的な注意に対するトップダウンとボトムアップ制御に関与しているかは不明である。本研究では,注意の瞬き課題中の,低周波数帯域と高周波数帯域の同期活動を観察した。注意の瞬き課題では,注意のトップダウン制御によって後続標的の見落としが生じると考えられている。実験の結果,注意の瞬きが生じなかった試行で,低空間周波数帯域の同期活動の減弱が観察された。したがって,22-34Hz の周波数帯域の同期活動は,空間的注意だけで無く,時間的注意においても重要な役割を果たしていることが示された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2999K)
評論
「I.P. Pavlovの生涯と研究」に関する年譜
宮田 洋
原稿種別: 評論
2012 年 30 巻 3 号 p. 255-261
発行日: 2012年
公開日: 2013/07/14
[早期公開] 公開日: 2012/06/14
DOI
https://doi.org/10.5674/jjppp.1202re
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
I.P. Pavlovの86年の生涯と約60年におよぶ研究が,16編の資料に基づいて年譜の形式で70項目にわたって概観されている。Pavlovの研究には3つのテーマがあり,第1は1873-1883年に行われた膵臓及び心臓の神経支配の研究である。第2は1886-1901年に行われた消化腺活動に関する研究で,この研究に対して1904年にノーベル生理学・医学賞が授与された。最後の研究は1902-1935年にわたり行われた条件反射による大脳両半球の働きについての研究である。年譜には,Pavlovの研究に対して欧米・日本で行われた生理学および心理学的関連の事項61項目が対比されている。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(544K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら