衛生動物
Online ISSN : 2185-5609
Print ISSN : 0424-7086
ISSN-L : 0424-7086
32 巻, 1 号
選択された号の論文の19件中1~19を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    1981 年 32 巻 1 号 p. Cover2-
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
  • 藤崎 幸蔵, 竹内 正太郎, 北岡 茂男
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 1-6
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    The localization of antigenic substances to humoral antibodies produced in rabbits, either subjected to the repeated infestations of females Haemaphysalis longicornis (parthenogenetic Okayama strain) or inoculated with extracts of various organs of the tick, were examined by the Ouchterlony double gel-diffusion test and the indirect immunofluorescent technique. The antigenic substances were demonstrated in various organs besides the salivary glands and mid-gut whose antigenicities were well established. No antigenicity, however, was observed in the cuticle and tracheae. The antigenic titer of whole tick extract was higher than that of any organs tested at the same concentration of protein. Although the tick resistance, manifested as a reduced engorged body weight, did not develop in rabbits after inoculation with extracts of various organs of tick, the precipitating antibodies having high titers were produced in them.
  • 池庄司 敏明
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 7-15
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    雄蚊の羽音が雄蚊を誘引するという報告は古く, 羽音と関連した交尾行動を報告した論文は多い。しかし羽音を蚊の駆除に利用した報告は極めて少ない。本実験は, 最初に生態の異なる4種の蚊の羽音の基音周波数の分布を測定した。次に発振器を使用し, 各種, 雌雄の平均周波数の音を発生させ, 雌雄200匹の蚊を入れた30cm立方のケージから雄蚊の抽出を行った。ネッタイシマカ, ヒトスジシマカでは466Hz, 462Hzの雌蚊の周波数音を, 15分ずつ1日48回発生させ, 3∿4日間, 雄蚊を抽出したところ, 0%, 1.9%の雄蚊が残り, 15.3%, 11.8%の雌蚊が受精された。ところが, An. stephensi (423Hz)とチカイエカ(370Hz)では, 9.2%, 8.7%の雄蚊が残留し, 65.7%, 93.6%の雌蚊が受精された。一方ヒトスジシマカ, An. stephensiでは28.0%, 15.2%の雌が903Hz, 640Hzの雄の羽音に誘引された。これは野外での雄蚊の群飛の音に雌蚊が誘引されることを示唆している。An. stephensiは, 18 : 00の消灯後わずか15分間ゲイトに触角剛毛(fibrillae)を立て, 雌蚊の羽音に反応するので, 1日1回の発振音で, 1日48回の発振音と同率の雌交尾率と雄捕獲率を示した。ネッタイシマカ, チカイエカは4 : 00(点灯), 18 : 00(消灯)前後に交尾活動ピークがあり, しかも明暗期を通じて, 少率ではあるが交尾活動を行った。いずれの種も雄は, ほぼ24時間で尾節(hypopygium)は, 180°の回軸を完了し, An. stephensiを除いて触角剛毛90°の起立を完了し, 交尾可能となった。一方雌は交尾可能になるまでに1∿2.5日間を要した。交尾のための誘引には, 羽音が最も重要で, 揮発性の誘引フェロモンは存在しなかった。
  • 北田 仁一, 松谷 幸司, 松本 昭
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 17-22
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    The ultrastructural studies of the epithelial cells of the anal papillae of larvae of Aedes togoi were made by electron microscope. The materials were reared in different salinities for 120 generations. The epithelial cells of the anal papillae of the larvae reared in 100% sea water or fresh water have infolded and rough structures (Figs. 5-6). However, in 200% and 250% sea water, the structures become extremely fine. The structure is complicated, consisting of overlapping slices with a great number of mitochondria. The mitochondria are densely distributed, like the bubbles of a crepe cake (Figs. 1-4). In the larvae of Aedes togoi, the denser the salinities, the more complicated the structures of the epithelial cells of anal papillae. We deduce from this observation that the anal papillae of Aedes togoi serve as an organ of salt regulation system.
  • 可児 淳朗, 中村 治, 大野 晴美, 長瀬 啓三, 戸谷 徹造, 森下 哲夫, 小山 恵三, 岩田 重信
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 23-28
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    According to Dr. F. Zumpt, the term "myiasis" is defined as the infestation of live man and vertebrate animals with dipterous larvae. Many different species of flies produce myiasis. Many cases of myiasis have been reported from all over the world, but not so many in Japan. External myiasis is mostly otomyiasis in Japan. External myiasis except for otomyiasis reported only 4 cases up to the present. This case appears to be the 5th report of external myiasis in Japan. The patient was a 61-year-old man, living in Nagoya-city. He was admitted with the papillary adenocarcinoma on the left parotid gland. Several dipterous larvae were found in the necrotic center of the tumor. These larvae were 5 to 6mm in body length. Thirteen larvae were collected from the patient. These larvae were reared using the meat of a racoon dog with a temperature at 25℃ and at 75% relative humidity. One male and 2 female flies emerged. After a detailed examination, they have been all identified as Boettcherisca peregrina (Robineau-Desvoidy, 1830). Findings on clinical case, the life cycle and species of the fly were discussed.
  • 岡本 紀久
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 29-36
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    Inactivating effects of UV rays and ozone on cockroach aggregation pheromones were examined by bioassay. The aggregation pheromones were extracted with methyl alcohol from the feces of 4 species of cockroaches, Periplaneta americana, P. fuliginosa, P. australasiae and Blattella germanica. Preference tests were carried out to compare the difference among the filter papers treated as follows : 1) untreated, as control, 2) impregnated with the pheromone extracts, 3) irradiated with short-wave UV rays after the pheromone impregnation, 4) exposed to ozone-containing air after the impregnation. As the result, it was found that the cockroach pheromones were inactivated by the short-wave UV irradiation at a dose rate of 110μW/(cm)^2・sec for 5 to 10min (dose=33,000μW/(cm)^2 or 66,000μW/(cm)^2) as well as by the exposure in ca. 0.2ppm ozone for 5min. The aggregation pheromones included in the cockroach feces were also inactivated by irradiating the short-wave UV rays for less than 1hr (dose=396,000μW/(cm)^2).
  • 山本 英穂
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 37-46
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    該当期間内に福岡地方に普通に産する5種の蚊の野外採集材料を用いて, 日本脳炎ウイルス(JEV)保有を蚊組織懸濁液の哺乳マウス脳内接種法により検索した結果, JEV自然感染は, コガタアカイエカだけでは毎年高い頻度で証明されたが, 他種の蚊では証明できなかった。コガタアカイエカにおけるJEV自然感染パターンを毎年の成績から類型化すると, 典型的には, 一過性の先がけ的な保毒現象の約2週間後に同蚊の集中的な保毒が4∿5週間継続するといえた。またコガタアカイエカのJEV保毒率は時として異常なパターンで推移したが, それは同蚊母集団の年齢構成の推移に関連すると考えられた。当地方におけるコガタアカイエカのJEV自然感染は, 1963∿1967年間では, 同蚊個体群の季節的増加の過程において発生したのに対し, 1968∿1972年間では, しばしばその減少過程において発生するようになった。このことは, 生産される保毒蚊の量および保毒蚊のその後の動態と関連するため, 疫学的に重要な意義があったと考えられるなお, この継続研究は, 1963∿1967年間は福岡県粕屋郡内で, 1968∿1972年間では大部分福岡市金武地区内で実施されたが, この間に, 両地域間において全期間調査を再度同時的に行った。その結果では, コガタアカイエカのJEV自然感染の時期, 様相は両地域間で大きな差はなかった。したがって, 前記のことはコガタアカイエカのJEV自然感染における年次変動と考えてよいであろう。
  • 早川 博文, 森山 浩光
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 47-50
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    福島県西白河郡西郷村口無の福島種畜牧場芝原分場で採集した標本に基づいて, 新種Haematopota nasuensisナスゴマフアブを記載した。本種はH. hikosanensis Hayakawa and TakahasiヒコサンゴマフアブとH. hakusanensis Togashiハクサンゴマフアブに近縁であるが, 翅の先端にある白帯が第2+3径脈と第4径脈の両脈に及ぶことから, それらの2種とは容易に区別できる。本種を含めた日本産のアカバゴマフアブ群9種の検索表をつけ加えた。
  • 中村 譲, 山形 洋一, 高岡 宏行, 高橋 正和, J. Onofre OCHOA A., Pedro A. MOLINA, 高橋 弘
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 51-58
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    国際協力事業団のグアテマラ共和国におけるオンコセルカ症の研究と防除プロジェクトは1976年から5年計画として開始された。その昆虫学部門は, エスクイントラ県サンビセンテパカヤ郡のパイロット地区の北部を流れるラバデロス川流域において最初のブユ駆除をおこなった。対象種はSimulium ochraceumとし, テメフォス10%固型剤を水量0.5l/secあたり2g投入することを2週ごとに繰り返した。作業は1979年3月下旬より開始され, 同年5月末までの結果につき報告した。同川には支流が21本あり, 支流上流部で水量0.1l/sec以上の流れのすべての水源と, 途中で2倍以上に水量が増加する点とを殺虫剤投入点としたところ, 5月末現在で投入点は57カ所となった。投入薬量は合計242gであった。作業量は2人1組で乾季で1日半であった。殺虫剤投入前に19支流調査して11支流にS. ochraceum幼虫が存在したが, 2回目の殺虫剤投入後には21支流中4支流のみで同種幼虫が見いだされた。幼虫定期観察のための2カ所の定点においては, 10分間採集法でも人工基物(シリコンチューブ)法でも1∿5週後に幼虫はゼロになった。成虫は, 殺虫剤投入2∿4週間前に人囮3時間採集法で286∿403個体採集されたが, 徐々に減少し, 5月かには6個体になった。テメフォス固型剤は, ブユ幼虫に対する高い有効性とともに作製, 保存, 運搬, 投入などの点から野外での実際の散布計画でも有望と思われる。
  • 山口 堯士, 新庄 五朗, 津田 重典, 吉田 清文, 稲葉 栄司, 奥野 吉俊
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 59-66
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    新規合成ピレスロイド系化合物テラレスリンの各種衛生害虫に対する殺虫活性について検討した。その結果, テラレスリンはイエバエ・蚊・ゴキブリ類に対し, 高いノックダウン効果を示し, 蚊に対する忌避効果も認め得た。また, 致死効果はこれら衛生害虫に対し, アレスリンおよび天然ピレトリンとほぼ同等であった。テラレスリンの実用化については, これら殺虫特性と, 殺虫剤として一般化された他のピレスロイド系殺虫剤にくらべ, 顕著な高い蒸気圧を示す物理化学的特徴などにより, 家庭・防疫用製剤のノックダウン剤として, 種々の広い利用面が考えられ, 汎用化が期待される。
  • 糸川 英樹, 加納 六郎, 金子 茂, 中嶋 暉躬, 安原 義, 与那原 孫伝
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 67-71
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    サソリモドキ類は世界で約70種が知られ, 日本には1属2種, タイワンサソリモドキTypopeltis crucifer Pocock, 1894とアマミサソリモドキT. stimpsonii (Wood, 1862)を産する。これらは肛門付近から酢酸臭の強い分泌液を噴射する。米国産大形種Mastigoproctus giganteusについてはEisner et al. (1961)の報告がある。われわれは沖繩石垣島産タイワンサソリモドキの噴射液を, ガスクロマトグラフィー, マススペクトラム法, 高速液体クロマトグラフィーを用いて調べ, その組成は, 酢酸81.7%, カプリル酸5.4%, 水12.9%で, 活性アミン, ペプチド様物質は痕跡程度であった。Eisnerの報告では酢酸84%, カプリル酸5%, 水11%で, このように地域, 属が異なるのに噴射液の組成がほぼ同様であることは興味深い。
  • 桜井 宏紀, 真喜屋 清
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 72-74
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    アカイエカ雌成虫における体成分含量を, 越冬個体の体の大きさと関連して検討した。越冬個体の脂質およびグリコーゲン含量は夏季個体にくらべて著しく高かったが, タンパク質含量は反対に低かった。越冬個体の脂質含量はグリコーゲンの約60倍と非常に高いことから, 脂質はアカイエカの越冬のさいの主要なエネルギー源であることが示された。越冬個体の脂質含量は翅長の大きな個体ほど高く, 長翅個体群にくらべて短翅個体群の脂質含量は40%以上低かった。このことから短翅個体群はエネルギー源の蓄積が少なく, 越冬に不適な集団であることが示唆された。
  • 早川 博文, 米山 陽太郎
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 75-77
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    Egg-batches of Chrysops yamaguchii Shimizu et Takahasi, 1975 were collected for the first time at a shady and marshy place in the forest near Morioka-shi, Iwate-ken. The eggs were laid on the underside of the leaf of Carex shimidzensis Franch. et Saw. at the height of about 17.4cm above the surface of the water. The egg-batch was light yellowish brown with brown color on the upper end of each egg and elongated in shape with 1 layer of eggs consisting of about 241 eggs. One female was observed to lay eggs at around 2 : 00 P.M., taking 78min to complete one egg-batch of 219 eggs. Hanging posture for oviposition was taken with its head directing slightly upwards.
  • 古川 悦子, 金子 清俊
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 78-81
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    オオキモンノミバエMegaselia spiracularisとクサビノミバエM. scalarisの卵の表面構造を走査電子顕微鏡で観察した。とくに精孔部は, 光学顕微鏡では認められないが, その特徴が明らかとなった。このほか, 光顕的には観察が不可能であった背面の各種突起の微細構造および腹面の六角形紋理の形態的差異が認められた。
  • 米田 豊
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 82-83
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    According to Kitaoka and Saito (1967), hosts of Ixodes nipponensis are cattle, dog, badger, weasel and wild hare at adult stage, and small rodents and birds at immature stages. Human cases of infestation of this species have been reported 11 cases so far. Recently, Fujita and Takada (1978) found that immature stages of this species infested a common small reptile, Takydromus tachydromoides. The author also collected 5 nymphs from the same species that was captured at Mt. Kora in Kurume City in 1978. This is an additional report of Ixodes nipponensis infesting a small reptile in Kyushu.
  • 一盛 和世
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 84-85
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    西サモアにおいて, Aedes polynesiensisの室内飼育上, より効果的に卵を得るため, 実験を行った。産卵用に4種類の異なる色の紙をケージ天井部と床の2カ所に置いた。その結果, 白, オレンジにくらべ, 茶およびみどりの紙に多く産卵が見られ, 吸血後2日目から7日目までの産卵期間中4日目が産卵のピークであった。ケージ天井部への産卵は, 全体の12.9%であった。それぞれ, 色別, 吸血後の日数別, また産卵場所別には, その産卵数に有意差があった。
  • 山口 昇, 高田 伸弘
    原稿種別: 本文
    1981 年 32 巻 1 号 p. 86-89
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
    Thirty nine cases of human infestation by ixodid ticks were reported. Tick species were Ixodes ovatus (15 cases), I. persulcatus (8), I. nipponensis (4), I. monospinosus, I. acutitarsus and unidentified Ixodes species (1 each); Amblyomma testudinarium (4), Haemaphysalis longicornis (3); unidentified ixodid ticks (2). No bites by male ticks were reported whereas 2 cases were by nymphs of A. testudinarium. Biting mostly occurred during daytime field jobs in hilly areas from April to September. There seems preference of biting sites for I. ovatus and A. testudinarium, the former attacking on head and body especially on eyelids, the latter on lower extremities. Clinical manifestations by biting were generally no more than local flare and swelling of the sites, and few serious damages on the skin were observed except 4 cases, in which the sites came to suppurate. Three authentic cases of human infestation by H. longicornis were confirmed, but no viral or rickettsial infection occurred by the tick bites in all the cases.
  • 原稿種別: 目次
    1981 年 32 巻 1 号 p. Toc1-
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1981 年 32 巻 1 号 p. Cover4-
    発行日: 1981/03/15
    公開日: 2016/09/03
    ジャーナル フリー
feedback
Top