衛生動物
Online ISSN : 2185-5609
Print ISSN : 0424-7086
ISSN-L : 0424-7086
40 巻, 1 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    1989 年 40 巻 1 号 p. Cover2-
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
  • 一盛 和世
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 1-12
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    マラリア原虫に対する媒介蚊の感受性には多くの要因が複雑に働いて影響を及ぼす。本研究は, 考えうるいくつかの要因を, 文献的に調べることによって, 明確にすることを目的とした。本文は3部から成る。1)媒介蚊の種または系統による遺伝的な感受性の差, そして, その機構, 2)媒介蚊の体長, 消化能, 昆虫ホルモン, 栄養, あるいは他の微生物感染が蚊の感受性に及ぼす影響, 3)外から加わる殺虫剤, 薬剤などの蚊の感受性に対する効果。これらの個々の要因と媒介蚊の感受性との関係を整理, 検討した。
  • 三原 実, 倉橋 弘, 近藤 宣次郎, 河原 昭三郎
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 13-19
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    Seasonal prevalence of a nuisance sphaerocerid fly, Leptocera fuscipennis (Haliday), was investigated using light traps placed both at breeding sites of the fly in the sewage sludge disposal site of Haneda (Tokyo International) Airport and at residential areas near the airport from May to November 1979. Frequent complaints from residents about flies had been made during the preceding two years. Therefore in 1979,619,000m^3 of sea water was applied to the breeding sites in total of 5 times from June 20 to July 27 to control flies before their mass breeding season. A large number of flies were captured in July and September at the breeding sites. Concentrated dispersal of flies to human dwellings occurred only in July. This happened at the end of rainy season between sunset and midnight when a northeast to southeast prevailing wind of 10-15m/sec blew. The number of flies captured in the residential areas, however, were far less than in preceding years and no more complaints were received from residents.
  • 高岡 宏行
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 21-28
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    沖縄産ヒロシマツノマユブユの雌成虫を羽化直後から4日間水または30%ショ糖液で飼育し, 卵巣の発育を観察した。その結果, ショ糖液を与えた群では3,4日後に成熟卵ができたが, 水だけで飼育した群では, 卵巣濾胞は第IV期以上は発育しないことがわかった。また, 羽化後1,2または3日間水だけで飼育したあとショ糖液を与えたところ, いずれも羽化の4,5日後に成熟卵が観察された。しかし, 2日および3日間水だけで飼育した場合は, 卵巣濾胞に内部崩壊がみられ退化する割合が高くなるため, 成熟率は平均で60∿70%へ低下した。沖縄, 石垣および西表の3集団について, それぞれの集団内でショ糖液で飼育したブユの成熟卵数と翅長との関係を調べたところ, 正の相関が認められた。しかし, 集団間で比較した場合は必ずしも平均翅長の長い集団が平均卵数も多いとはいえない結果を得た。
  • 林 利彦
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 29-31
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    ケブカハヤトビバエ属のハエ類は食糞性で, 一般に分布の広い種が多い。家畜の輸出入等に起因すると思われる分布拡大が知られている種もある。しかしこれまでに東洋区からは3種が記録されているのみで, その分布についてはあまり調べられていない。今回, 台湾・香港の標本を調べる機会があり, 7種を見いだした。Coproica acutangula (Zetterstedt, 1847), C. coreana Papp, 1979,C. hirticula Collin, 1956,C. lugubris (Haliday, 1836)の4種は東洋区未記録種であった。
  • 村主 節雄, 原田 正和, 佐々 学, 石井 明, 板野 一男, 松岡 裕之
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 33-39
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    岡山県の児島湖において, ライトトラップによるユスリカ科昆虫についての調査を行った。まず1985年7月8日より9日に5カ所において予備調査を行った。その結果, 好適地点を決め, 1985年7月より1986年12月までの周年調査を行った。各月の平均採集数の年間合計は41,669匹(雄15,795匹;雌25,874匹)であった。15属21種のユスリカが採集され, 主要種およびその採集数はそれぞれ, Polypedilum arundinetum (14,254), Parachironomus arcuatus (5,234), Microchironomus ishii (4,622), Tanytarsus oyamai (4,057), Chironomus kiiensis (3,004), Tanypus punctipennis (2,490), Pentapedilum tigrinum (2,349), Polypedilum masudai (1,577), Polypedilum nubifer (980), Dicrotendipes niveicaudus (962), Cricotopus sylvestris (936), and Tokunaga-yusurika akamusi (526)であった。多くの成虫は6∿9月に採集されたが, 冬期に採集される数種, さらに春と秋に発生数が2峰を示すLimnophyes hudsoniがみられた。
  • 早川 博文, 長谷川 勉, 天野 和宏
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 41-45
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    Tabanid flies were collected with CO_2-lured mosquito-net traps at horse breeding farms in Shiraoi and Mukawa of Iburi District, Hokkaido, from mid-July to late August in 1980. Flies which attacked horses were counted at the same time. Sixteen species belonging to 6 genera were recorded in total, 12 species in Shiraoi and 14 in Mukawa. Tabanus nipponicus was the predominant species accounting for 72.5% followed by Atylotus horvathi and T. katoi in Shiraoi, and 33.8% followed by T. fulvimedioides, A. horvathi and T. sapporoenus in Mukawa. Flies were more abundant in early or late August than in mid-July seasonally, and more numerous in Mukawa than in Shiraoi locally : more than twice as many were trapped at the latter location. Diurnal fluctuations in the catch of flies between 9 : 00 and 17 : 00 were relatively small in Shiraoi, while the peak of activity was clearly observed between 9 : 00 and 12 : 00 in Mukawa. The number of flies trapped correlated with the number of flies which attacked horses.
  • Han Il REE, Kok Poay LOONG
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 47-51
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    WHOのirritability testに基づくペルメトリンに対する蚊の刺戟反応試験をAn. farautiについては1985年にソロモン群島で, An. maculatusとCx. quinquefasciatusについては1986年にマレイ半島クアラルンプールでそれぞれ行った。An. maculatusとCx. quinquefasciatusについてはDDTに対する刺戟反応をも比較した。ペルメトリンに対する刺戟反応(係留時間の短縮)は対照群と比較してAn. farautiが6.5倍, An. maculatusが2.7倍, Cx. quinquefasciatusが7.4倍であった。An. maculatusの場合はペルメトリンの濃度が高くなるにつれて刺戟性も上昇した。An. maculatusとCx. quinquefasciatusの4% DDTに対する刺戟反応はそれぞれ対照群の4.3倍および8.8倍であった。
  • 朝比奈 正二郎
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 53-54
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    Five species of the cockroaches were captured from the so-called Yambaru area of Okinawa Island. Two of them, Anaplectella ruficollis (Karny) and Trichoblatta pygmaea (Karny) are new additions to the fauna of Okinawa Island.
  • 刈谷 由佳里, 今井 壮一, 石井 俊雄, 森井 勤
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 55-59
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    Culicoides属ヌカカの卵の表面構造を走査電子顕微鏡を用いて観察した。その結果, 種により特徴的な卵表面像が認められた。表面構造は大きく2型に区分され, 観察した7種のうち5種(C. arakawae, C. oxystoma, C. punctatus, C. sumatrae, C. actoni)は, 表面に粒状突起をもち, 2種(C. brevitarsis, C. maculatus)は, 毛状突起を有していた。粒状突起をもつ5種の卵表面構造は, 互いに類似していたが, 粒状突起の大きさおよび配列が, おのおのの種により異なっていた。また, これらの構造的特徴から, ヌカカの産卵場所について考察した。
  • 早川 博文, 稲岡 徹
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 61-63
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    Fourteen egg-batches of Hybomitra distinguenda (Verrall, 1909) were collected from 3 marsh plants, mainly Carex vesicaria L., in sunny places in Hokkaido from mid-July to early August. The eggs were laid on rather narrow and almost vertical leaves at an average height of 48.4cm above the water surface. The egg-batches were enamelled black in color, consisting of an average of 224 eggs, and elongate-flat in shape with 1 to 3 layers of eggs. Three egg-batches of Hy. takahasii Inaoka et Hayakawa, 1982 were collected from one marsh plant, Carex amplifolia, in shaded areas in Hokkaido in mid-August. The eggs were laid on rather narrow and upward-slanting leaves 49.7cm above the water surface. The egg-batches were black in color covered partly by greyish dust at the tips of the eggs, consisting of an average of 192 eggs, and roughly disk-like in shape with 2 to 3 layers of eggs. The eggs of Hy. takahasii were parasitized by wasps, but not those of Hy. distinguenda.
  • 小野 泱
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. 65-
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
    北海道渡島半島から新種として記載されたオシマヤマブユの種名fulvipesは, Gnus属のSimulium属亜属への降格に伴い, simulium (Prosimulium) fulvipes Edwardsのhomonymとなったので, Simulium (Gnus) oshimaenseなる新置換名を与えた。
  • 和田 義人
    原稿種別: 本文
    1989 年 40 巻 1 号 p. i-
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1989 年 40 巻 1 号 p. Cover4-
    発行日: 1989/03/15
    公開日: 2016/08/26
    ジャーナル フリー
feedback
Top