日本建築学会論文報告集
Online ISSN : 2433-0027
Print ISSN : 0387-1185
ISSN-L : 0387-1185
315 巻
選択された号の論文の25件中1~25を表示しています
  • 原稿種別: 表紙
    1982 年 315 巻 p. Cover1-
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 表紙
    1982 年 315 巻 p. Cover2-
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 目次
    1982 年 315 巻 p. Toc1-
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1982 年 315 巻 p. App1-
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 森永 繁, 桑原 隆司
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 1-9
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    強度・材令・調合を指標として, これらの指標にマスコンクリート建造物で通常問題となる範囲の変動を与えることにより結果的にE, a, vなどの物性値に変動を与え, その影響量の大略を把握しようとした。実験結果および(1)〜(3)の検討結果によると, ひびわれ発生時のF_0値の大きさは物性の相異によって若干の影響を受ける可能性はあるが, その影響量は大きくなく, 本実験の範囲からは温度ひびわれ発生時のF_0値は近似的に一定と見なすことが可能であると判断された。
  • 重倉 祐光
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 10-16
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    The particle shape of crushed fine aggegates is determined by the type of rock and the crushing equipment used. Any adequate index which indicate the particle shape of fine aggregates has not been found up to now. Therefore, in this country, reduced natural fine aggregates brings wide use of crushed fine aggregate while without the index of particle shape. Here, author have advanced a new method for indicate the particle shape of fine aggregate by solid content ratio measured with shieved particle which all path 2.5mm shieve and retain on 1.2mm shidve. (Here after, this ratio is called as solid content ratio for shape indicator and shortened into M_V). The numerical values of M_V are spreaded from 53% (crushed sand rock) to 65% (fine river sand), but it appears that the M_V is a good indicator of the amount of water used in a unit volume of concrete mix. A relation showing the quantity of water, in case of water cement ratio is 60% and sand aggregate ratio is 43%, for different M_V is given in Fig.1, for both non-airentrained and airentrained concrete, also it is formularized into formula (4). Minimum requirment of fine aggregates without segregation for defferent M_V is given in Fig.(3), and the equation for estimating S/A from M_V is shown as formula (8). Relations between compressive strength and M_V is shown in Fig.(8). The deta generally indicate that the compressive strength is increased by decreasing M_V. However, the elasticity of concrete is decreased by decreasing M_V.
  • 鈴木 計夫, 中塚 佶
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 17-28
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 滝口 克己, 岡本 哲美, 小林 克巳
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 29-36
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    Experiments of twelve specimens were reported in the previous papers. The papers were titled "STUDY ON THE RESTORING FORCE CHARACTERISTICS OF REINFORCED CONCRETE COLUMNS TO BI-DIRECTIONAL DISPLACEMENTS" and published in No.286 and No.296 of the Transactions. A method to evaluate the experimental results and a restoring force model were presented also in them. Two specimens newly tested are added in this paper. The evaluation method and the restoring force model in the previous papers are modified. A method to evaluate tne restoring force characteristics of a column subjected to bi-directional displacement history is newly proposed. Experimental results of fourteen specimens, in which N/BD<F_c/10 and Q_<AS>>2M_y/h, are evaluated according to tne proposed method. All the specimens tested are evaluated to have good aseismic perfor mance judging from the fact that the hysteretic energy absorption capacity and the deformability are both large. A practical restoring force model is newly formulated. It follows the experimental results quite well.
  • 柴田 耕一, 門 万寿男, 松村 弘道, 佐々木 昌克
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 37-47
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    This paper is a report on the equivalent mass of many kinds of grain and powder. We observe the experiment of the real-scale silo, and compare with the results obtained with the small-scale silo. From the results of this experiment, we can observe the vibration characteristics for the first and second normal modes and make a new model for analysis of the vibration of silos. Appling the transfer matrix methods for the flexural vibrations of a beam including the effect of shear deflection and rotary inertia, and applying the spring transfer matrix taking into consideration the effect of longitudinal stiffness and rotational stiffness, we can discover the vibrational characteristics of the silo with the foundation. By applying this method, we can obtain the equivalent mass.
  • 中村 恒善, 太田 修, 上谷 宏二
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 48-60
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 井口 道雄
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 61-75
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 中尾 正喜, 大島 一夫
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 76-82
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    A transient method to determine the moisture diffusion coefficient of material is described. The experimental procedure is to suspend a sheet of the material in the atmosphere at constant temperature and humidity, and to observe any increase in material weight. Mathematical model in the method is derived by using the following assumptions. (1) The material is semi-infinite solid. (2) Surface humidity is equal to air humidity. In other words moisture transfer coefficient is sufficiently large. (3) Interaction between moisture and heat in the material is negligible. These assumptions cause measuring errors in applying this method to building material. In this paper, emphasis is on the mathematical analysis of errors. Errors are analyzed by means of Laplace transformation method. Errors caused by each assumption are shown in a graph. Experimental conditions, i. e. sheet thickness and data length, which assure measurement accuracy, are derived from the graphs.
  • 野口 太郎
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 83-89
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    The final aim of this study is solving a mechanism of a reduction in the visibility caused by glare sources. A physical measuring method by a single lens system is contrived in order to clarify the luminous quantities of stray light in the human eye. First, the scattering properties of a single lens system which is substituted for a human eye are measured by a photographic photometry. Secondly, a reduction in the visibility caused by glare sources are quantitatively measured by a psychophysical estimations, and "equivalent veiling luminances" are calculated based on the results. The results of above studies confirm that the luminous quantities of scattering light at a center of an image surface of an optical system can be substituted for those of stray light at a fovea in the human eye, and also a method is presented for evaluating a reduction in the visibility using the scattering properties of the single lens system when a glare source exists in the visual field.
  • 小林 朝人, 山下 俊雄, 村上 泰浩
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 90-100
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    本報では中心窩の順応輝度を査定評価するための研究方法の考察と, これを進めて行くうえで考慮すべき基礎的な検討をやや詳細に述べた。この研究では, 均一輝度分布の視野に順応した中心窩の順応輝度を, その視野輝度で表わし, 不均一輝度分布の視野に対しては, 中心窩がその視野と等価な順応状態を示す均一輝度視野の輝度を等価順応輝度として評価することとしている。実験の性格, 内容から, 被験者から安定したデータを得ることがむつかしく, このため種々の実験条件を予め細かく検討することが必要である。多くの予備実験を行い, テストパッチの口径, 明-暗順応時間の選定, 実験に先立って行う暗順応時間, 被験者の練習効果等を検討した。次報以降では本報の結果を基礎として進めた中心窩順応輝度評価を報告する。
  • 伊藤 誠, 河口 豊, 中山 茂樹, 渡延 公
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 101-111
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    The Progressive Patient Care (PPC) program, that classifies patients according to their type and degree of care they need, has many benefits for the patient, the physician, the nurse, and those involved in the hospital's operation. But we have some problems from the practical point of view, that is, for instance, what's the matter connected with patient's movement from his nursing unit to another unit in proportion as the various stages of his illness. We have to throw light on what questions do arise when we introduce PPC program in our hospitals. This paper is the results of investigation on PPC program as it is being carried out at Tsukuba University Hospital. The results were compared with norms already established through similar studies in the general hospital without PPC program. We would like to determine the baseline for architectural patterns of PPC program on the ground of these facts.
  • 八木澤 壯一
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 112-121
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    火葬場内での観察調査に基づき, 送葬行為を分析してきたが, 建築計画上, 特に留意すべき点をまとめると次のようになる。(1)霊柩車を先頭に葬列は車で到着する。会葬者の集団は増加の傾向にあり, 集中する時間帯が各火葬場毎に一定している。同時に車を降りるため, 特に雨天などに対する配慮が必要である。(2)告別の形式は, 各火葬場毎に一定の様式をもつ。遺体との最終的な別れの場であることから, 他の会葬者集団に気を使うことがないよう留意すべきである。したがって火葬炉を1列に数多く並べる配置は避けたい。告別と炉前を組合せた個室化も検討すべきである。(3)骨あげのために居残る人数も, 施設の改善に伴って増加の傾向がみられる。待合は集団ごとが心静かに過せる内部及び外部の環境が求められる。(4)骨あげは日本の火葬の特色の一つである。遺骨との再会の場として位置づけるべきである。会葬者が他に気兼ねなく充分に骨あげできる空間を確保すべきである。(5)火葬炉室, 機械室は職員の労働環境を重視し, 清潔で明るく静かであることが求められる。
  • 杉浦 進
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 122-132
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    以上, 4節, 5節で見たことを簡単にまとめると, 次のようなことである。(1)住戸の水平方向の独立性に係わる特性・性能を代表させることができると思われる隣接型式と, 屋内空間係数fとの間には密接な関係があり, その関係は表-5に示されている。(2)集合方式に関係する, 住戸の間取りに係わる特性・性能を代表させることができると思われる, 各居室の受照・採光性と, 居室数当りの屋内空間係数f/cの値との間には密接な関係があり, その可能性としての関係は, (1)式で示されている。また, 全室受照充分値(f/c=0.9), 受照標準値(f/c=0.7), 全室採光限界値(f/c=0.4)の, 三つの境界値を指摘することができ, 充分値以上ではおそらく全居室に冬期日照があり, 標準値以上ではおそらく居室数の半数を越す居室に冬期日照があり, 限界値以下では, おそらく直接採光・通風のない居室がある。従って, 屋内空間係数fの値からは, 水平方向の独立性および間取りに係わる特性・性能, つまり水平方向の住戸の集まり方に係わる諸特性・性能を, かなり高い確率で予測することが可能である。また, これらのことは, 屋内空間係数fの値, 従って住戸のフロンテージ長さと住戸面積とが決まれば, 水平方向の住戸の集まり方に係わる諸特性・性能は, かなりの程度に決まることを意味している。従って, 計画段階において, 住戸のフロンテージ長さと住戸面積とが, 何らかの形で決められるとすれば, これら水平方向の住戸の集まり方に係わる諸特性・性能は, 計画段階での主要な判断要素のひとつでなくてはならないはずである。そして, その時の計画指標として, 屋内空間係数fは充分に有効であろうと思われる。
  • 辻 正矩
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 133-143
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    This is the second paper of a continual study titled above. In this study, Indoor Population Aggregating Method is employed to estimate de facto population in small districts. An outline of this method is as follows. First of all, a maximum population density of building is fixed by a building use type, and maximum population of the building use type is calculated by multiplying its maximum population density by floor space of the type. Secondly, this estimated maximum population is multiplied by a temporal variation coefficient at a certain time, and it makes de facto indoor population at that time. Then, indoor population of all building use types are aggregated and it makes total indoor population in the district. Thirdly, total indoor population and outdoor population estimated otherwise make de facto district population. Finally, it is confirmed that this method is reliable and useful by comparing the estimated population with the actual surveyed one.
  • 木島 安史
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 144-153
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    本研究の成果は, 位置が固定されたメッシュを交通という流動的な現象にどのように対応させるかを示したことである。重複集計法によって, 基本的な単位はかえずに, その基本単位が関係する圏域を拡大することによって, 単純な2点間の移動にとどまらず, 面的な交通現象で最も把握しにくい都市内に集中, 発生する通過交通も捕捉することができた。以上の結果を列記すれば次のようになる。1)基本的な単位(ここでは500メートルメッシュ)の中で発生, 集中する車の交通量は, その圏域の出入口としての道路容量の最大通行可能量に比して非常に小さい。2)圏域を拡大しても, 両者の比較から走行難度が過大とはみえない。3)利用する道路を一定の規格以上に制限を加えても, 上記の条件は大きくは変らない。4)市内で発生, 集中する全ての交通については, 域内のメッシュ単位について通過交通として加重されたにせよ, 上記の条件をくつがえすことがないことは明らかである。5)市外に起終点を有する通過交通が, 走行の難度を増加させていることは, 図-1の分析である程度示されている。6)市外に起終点を有する通過交通の対策は, 市内の交通計画と切り離して考慮することが可能である。これが現在の渋滞をひきおこしているとすれば, 分けて対策を立てるべきことを証明している。7)以上の条件にもかかわらず, 市内で発生, 集中する交通によって渋滞が現実には起きていると考えられる地点については, 本研究のモデルが全方向への移動を前提としたために現われず, 不一致となったことが主たる原因と思われる。以上の点から発生, 集中する交通を特定の方向に重みづけすることも将来考えなければならないが, 現時点では道路利用の自由性を考え, 一定規準での交通需給関係を評価したのが本研究の成果である。なお以上の研究は, 私の研究室で卒業論文及び修士論文をまとめた長野整悟, 冨士川一裕, 橋本静男, 立田節子, 水流透, 川崎静哉との共同研究に負うところが多く電子計算機の出力については熊本大学工学部助手両角光男並びに同院生清水亮三の協力を得た。熊本市のパーソントリップからの資料利用については市当局の御協力をいただいた。またモデルの組み立てについては立田の修士論文指導として黒川洸氏の重要な示唆をいただきましたことをここに感謝いたします。
  • 上松 佑二
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 154-162
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 高橋 康夫
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 163-170
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 小出 浩一, 森脇 哲男
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 171-178
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
    This report is related to the refuge in large cities from fires caused by infrequent earthquakes. By the questionnaire at any inhabitants, we analyzed the direction, the route of the refuge and various subconsciousness of inhabitants which related to the refuge, and made it a elementary data to the future countermeasure for the refuge in large cities. The contents of this papers are as follows; §1 Introduction §2 Method of questionnaire §3 Method of analysis §4 Direction and route of refuge §5 Consciousness in relation to refuge (recognition, sense of reliance and distance, etc.) §6 Subconsciousness of inhabitants (anxiety, interest, etc.)
  • 笠井 芳夫
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 179-
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 大井 孝和
    原稿種別: 本文
    1982 年 315 巻 p. 179-181
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
  • 原稿種別: 付録等
    1982 年 315 巻 p. App2-
    発行日: 1982/05/30
    公開日: 2017/08/22
    ジャーナル フリー
feedback
Top