家畜繁殖研究會誌
Print ISSN : 0453-0551
10 巻, 3 号
選択された号の論文の8件中1~8を表示しています
  • 佐久間 勇次, 石島 芳郎, 石田 一夫
    1964 年 10 巻 3 号 p. 69-72
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    片側の卵巣と他側の生殖管を摘出した家兎を準備して排卵された卵子が他側の卵管へ移行するか否かについて試験を試みた。その結果を要約すると次の如くである。
    1) 15例の供試家兎のうち11例は,片側の卵巣と他側の生殖管を摘出してあるにもかかわらず妊娠し,分娩した。また,交配しても妊娠しなかった4例中3例は卵管からいずれも1個ずつながら卵子を採取することができた。
    2)交配を繰り返して妊娠しなかった家兎について,過排卵処置を行ない卵子の回収を試み,16例中6例の卵管•子宮から卵子を採取した。特にその1例は,出血点16個に対し,14個の正常な受精卵子を採取することができた。
    3)生殖器の摘出後の剖検所見は,摘出は完全であり卵巣の再生はみられなかった。
  • 古田 賢治, 中野 清
    1964 年 10 巻 3 号 p. 73-76
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    7月孵化の白色レグホーン種の雄雛を10週令より30週令までケージと平飼いで育成し,ケージ育成が性成長に及ぼす影響を調べた。
    1)平飼に移した後の数週間の増体はケージに較べ劣ったが,30週令では平飼が優れていた。体長,脛長,鶏冠の大きさも同様な傾向を示した。斃死鶏の発生は平飼が多く特に平飼に移した後数週間に著しかった。
    2)14週令でもマッサージ刺激に反応するものが多いが27週令頃まで反応状態の変動が大きかった。精液性状,授精能力は30週令に至っても満足すべき状態でなかったがケージ平飼両区間に差は認められなかった。
    3)睾丸の発達は個体差が著しく両区とも一定の傾向は認められなかった。
    4) 育成期の日長が減退期に当つたことが体成長,性成長を遅らせた主要な原因と考えられる。
  • 江藤 禎一, 鈴木 善祐, 星冬 四郎
    1964 年 10 巻 3 号 p. 77-80
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    Studies were made on the transient responses of rat ovulation and vaginal smear to the reversal of the daily lighting schedules. Two kinds of lighting schedule, which were reversal each another, were used. One of the lighting schedules was normal lighting schedule, coinciding with the solar day, in which fluoresent lamps were switched on at 5 a.m. and switched off at 7 p.m. The other was artificially reversed lighting schedule in which the lamps were switched on 7 p.m. and switch-ed off at 9 a.m. These lighting schedules were consisting of 14 hrs. of light and 10 hrs. of darkness and were automatically regulated by a time switch. The vaginal smear was taken twice daily at 9 a.m. and 7 p.m. The ovulation was examined by the discovery of ovulated ova in the ampulla of the oviduct.
    The rats, which were exposed to the reversed lighting schedule and confirmed the synchronization of their vaginal smear to the lighting rhythm, were transfered into the condition of the normal lighting schedule at 7 p.m. of the each stage of their estrous cycle, and the shift of the time of ovulation after the transference was examined as well as the change of the vaginal smear.
    The ovulation in the normal lighting schedule and in the reversal lighting schedule respectively take place between 1 and 2 a.m. and between 3 and 5 p.m. of the following darkness of the proestrous stage. The synchronization of the vaginal smear to the normal lighting rhythm is not recognizable within 4 days after the reversal, but confirmable within 8 to 16 days in almost all rats. The synchronizaton of the ovulation, on the other hand, is more readily achieved than that of the vaginal smear, by delay of the ovulation at the rate of 1-2 hrs. per day.
  • I. 孵化率とMalposition
    本間 運隆, 朱宮 正剛
    1964 年 10 巻 3 号 p. 81-84
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    Embryonic mortality and frequencies of malpositions of the Japanese quail were investigated. Out of 279 fertile eggs incubated in normal orientation, 24 embryos died due to malposition-II. The effect of air-hunger in determining hatching position of the quail embryo was predominant when eggs were incubated horizontally and the large-end of the egg was coated with plastic film. When axis of the egg was set 30° from horizontal plane with its small-end-up, the frequencies of malposition-II was as high as 82%. It may be concluded that effects of gravity and air-hunger to the quail embryo are different from that reported in the chicken.
  • III. 雄牛造精機能におよぼすHCGの影響
    小笠 晃, 須川 章夫, 松山 茂, 神戸川 明, 中野渡 亀夫
    1964 年 10 巻 3 号 p. 85-92
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
  • 渡嘉 敷緩宝, 中本 正祐
    1964 年 10 巻 3 号 p. 93-94
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    1.非繁殖期の山羊4頭を用い持続性黄体ホルモン(130mg)を1回筋肉内に注射した後7日目(A区)と10日目(B区)にPMS(1,0001U)を応用して発情および排卵を誘起させる実験を行った。
    2.A区は2頭中1頭が発情したが,種付した結果は不受胎となった。B区は2頭中1頭が発情し,不発情の1頭はPMSを20日間隔で注射したところ発情した。種付した結果は2頭共受胎し,正産した。
    3.発情徴候の発現度はいずれも自然発情に比べて弱い傾向が見られた。そのため交配の適期を逸するおそれがあるので,発情の強化策を考究する必要がある。
    4.本実験の結果から持続性黄体ホルモンとPMSの併用によって季節外繁殖の可能なことが知られた。
  • 大沼 秀男
    1964 年 10 巻 3 号 p. 95-101
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
    PAS染色を用いて,兎,ラットおよびモルモットの精子のacrosomicsystemの形成過程を,既報の牛,馬,豚および山羊の場合と比較しながら追求した。
    その形成過程はacrosomicgranule形成期,頭帽形成期(前期および後期),acrosome形成期(前期および後期),成熟期の4期に大別され,基本的な点ではいずれも家畜の場合と一致した。しかし,つぎの点が家畜と違っていた。
    1.ラットのacrosomeが頭帽の背線にそって転位した。頭帽背線の後端に生ずる鰭状膜はacrosome転位の一過程のものであって,家畜のacrosomeの鉤状変化に相当する。
    2.モルモットではacrosomicvesicleはPAS濃染物質を多量に入れ,acrosome形成期前期まで消失しなかった。また,acrosomeの鉤状変化は非常に軽度であった。
  • 信永 利馬, 中村 勝美, 今道 友則
    1964 年 10 巻 3 号 p. 102-107
    発行日: 1964/11/30
    公開日: 2008/05/15
    ジャーナル フリー
feedback
Top