日本食品微生物学会雑誌
Online ISSN : 1882-5982
Print ISSN : 1340-8267
ISSN-L : 1340-8267
19 巻, 2 号
選択された号の論文の5件中1~5を表示しています
  • 腸管出血性大腸菌, サルモネラとリステリアの検出
    宮原 美知子, 後藤 公吉, 正木 宏幸, 斉藤 章暢, 金子 誠二, 増田 高志, 小沼 博隆
    2002 年 19 巻 2 号 p. 47-55
    発行日: 2002/09/30
    公開日: 2011/02/25
    ジャーナル フリー
    Several outbreaks of food poisoning have been linked to the consumption of contaminated fresh vegetables and fruits. Enterohemorrhagic E. coli O157 (O157) and Salmonella are the most common causes of these illnesses. Listeria is also supposed to be a cause of food-borne illness. Detection methods for these three pathogenic bacteria from fresh vegetables and fruits were studied by enrichment culture procedure, PCR detection and selective detection. The first step was enrichment by BPW (buffered peptone water) for 20-24 hr at 36°C. After 6 hr of enrichment, 1ml of enrichment solution was transferred to NmEC (EC broth with Novobiocin and bile acid) for separation of O157. After enrichment for 20-24 hr, 1 ml of enrichment solution was treated as a PCR sample. Fewer than 10 cells of O157 or Salmonella per 25 g food samples could be detected by our methods. Listeria (1, 000 cells/25 g) were also detectable by these methods. Criteria for the multiplex PCR (O157, Salmonella and Listeria) were key factors for further testing (Limitations of No. detected were2.3×104, 2.7×105 and2.2×105 cfu/ml, respectively). Selective cultures were used when PCR was positive for pathogenic bacteria.
    These methods are economical and effective for detection of these pathogenic bacteria from fresh vegetables and fruits.
  • 小高 秀正, 水落 慎吾, 樫谷 総子
    2002 年 19 巻 2 号 p. 57-63
    発行日: 2002/09/30
    公開日: 2010/07/12
    ジャーナル フリー
    Escheeichia coli O157: H7を食品から分離するために使用されるノボビオシン (20mg/L) 添加変法EC (mEC) 培地のノボビオシン添加方法, 濃度などについて比較検討し, 以下の結論を得た.
    1. 10種類のノボビオシン濃度のmEC培地におけるE.coli O157: H7の発育を6株の純培養菌を10cfuレベルおよび105cfuレベルで接種した場合の42℃, 18時間培養後に比較した結果, E.coli O157: H7の純培養菌を10cfuレベルで接種した場合, mEC培地にノボビオシン25mg/Lの割合で後添加した培地と25nmEC培地で, 発育が抑制された菌株があった.
    2. 4種類のノボビオシン加mEC培地について食品検体からのE.coli O157: II7の回収性を直接塗抹法と免疫磁気ビーズ法を用いて比較した.その結果, E.coliO157: H7を接種 (0.1~23.2cfu/gまたはml) した食品18検体からの回収実験で免疫磁気ビーズ法を用いたとき, 20nmEC培地では18検体 (100%), mEC+20n培地では16検体 (89%), 25nmEC.A培地では15検体 (83%), 25n mEC-B培地では16検体 (89%) からE. coli O157: H7を回収できた.
    3. 20n mEC培地を40℃, 30℃, 室温, 10℃, および4℃ で3年間保管し培地の安定性を確認した成績では, 3年間保管培地の性能は, Proteus mirabilisに対する抑制性が劣化したものの, E.coli O157: H7に対する発育支持能およびグラム陽性菌ならびにSerratia marcescensに対する抑制性は良好であった.また, 20nmEC培地のpHおよび乾燥減量の大きな変化は室温以下の保管条件では認められなかった.
    以上のことから, 20nmEC培地はmEC+20n培地と比べて, 他菌種に対する抑制性が若干劣るものの抑制性はmEC培地より強いことを認めた.
    なお, 本報の要旨の一部は第22回日本食品微生物学会・学術総会 (2001年10月, 大阪市) において発表した.
  • 中島 和英, 山口 陽子, 清水 義治, 福山 正文
    2002 年 19 巻 2 号 p. 65-69
    発行日: 2002/09/30
    公開日: 2010/07/12
    ジャーナル フリー
    食肉におけるO157検査法の迅速化を図る基礎的研究の一環として今回加熱損傷を受けたO157の増菌培養法について培地 (mEC-Nb, TSB), 培養時間 (5, 10, 20時間), 培養温度 (37℃, 42℃) および培養方法 (静置, 振とう) を組合せ, 増菌効果について検討した.また, 同時に競合すると考えられる菌種についても同様に検討した結果, 以下の成績が得られた.
    1) 加熱損傷を受けたO157は, 10-3cfu/mlの極少の菌数の場合を106cfu/ml以上に増菌するためには培養温度, 培養方法, 増菌培地にかかわらず20時間を要することがわかった.
    2) 加熱損傷を受けたO157をTSBを用いて増菌培養した場合, 培養方法にかかわらず37℃ より42℃ で培養した方が良い増菌効果を示した.
    3) ノボビオシンを20mg/L培地に添加することにより競合菌の増菌を抑制することがわかった.
  • 村瀬 稔, 宮田 勉, 木股 裕子, 黒川 学
    2002 年 19 巻 2 号 p. 71-75
    発行日: 2002/09/30
    公開日: 2010/07/12
    ジャーナル フリー
    We examined 82 imported raw vegetables and 14 imported raw fruits for contamination with Salmonella, Enterohemorrhagic Escherichia coli O 157: H 7, and Listeria. Of 12 bean sprout samples, one was contaminated with L. monocytogenes serotype 1/2a, and two with L. innocua. One of two kiwi fruit samples was contaminated with L. seeligeri. Aeromonas caviae was isolated from one of five young field pea samples. One of three alfalfa samples was contaminated with Enteropathogenic E. coli 08. Three months later, we examined an additional 10 imported bean sprout samples obtained from the store that had sold the L. monocytogenes-contaminated bean sprouts described above. L. monocytogenes serotype 1 /2a was isolated from three samples, and L. innocua from one. The AFLP technique (Amplified Fragments Length Polymorphism) was used for genetic analysis of four isolates of L. mono-cytogenes serotype 1/2a and no homology was found among the isolates. The high L. monocytogenes-contamination rate for bean sprouts indicates poor hygiene control in growth, harvest, washing, distribution, and storage of the product. The washing and handling of imported raw vegetables and fruits should be improved to prevent food-borne disease.
  • 小野 一晃, 大塚 佳代子, 斎藤 章暢, 濱田 佳子, 土井 りえ, 正木 宏幸, 星野 庸二
    2002 年 19 巻 2 号 p. 77-81
    発行日: 2002/09/30
    公開日: 2011/02/25
    ジャーナル フリー
feedback
Top