日本緑化工学会誌
Online ISSN : 1884-3670
Print ISSN : 0916-7439
ISSN-L : 0916-7439
48 巻, 4 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
【会告】 生物多様性に配慮した緑化植物の取り扱い方に関するガイドライン2023
特集「技術を学べるセミナー:グリーンインフラの評価と活用方法」~グリーンインフラを身近に感じる手法紹介~
特集「高強度の降雨に対応する斜面緑化を考える」
技術報告
  • 大澤 啓志, 石丸 智浩, 有田 匡輝
    2023 年 48 巻 4 号 p. 604-608
    発行日: 2023/05/31
    公開日: 2023/07/15
    ジャーナル フリー

    いすゞ自動車(株)藤沢工場の保全樹林地における,従業員による林床管理の効果及び従業員の参加意識について報告した。従業員の管理作業は2016年度から開始され,2022年度時点で作業回数は計11回,参加者数は累計約340人であった。下刈りや落ち葉掻きの管理継続により,2014年時点では優占していたアズマネザサの生育量が低く抑えられ,草本層の種数の増加が認められた。林床でのトキワツユクサやボタンクサギ等の外来植物の繁茂が確認されたことを受けて,2020年度からはその防除も作業項目に追加していた。作業参加者へのアンケート調査の結果,必ずしも環境活動への関心だけではなく,様々な参加動機を有する従業員が一緒に活動していた。作業参加に対し自身の満足度で肯定的回答(79%)が多く得られ,また3回以上繰り返して参加する従業員も約1/3で認められ,一定の充実感・達成感を得ていると推察された。一方,参加することで自社への帰属意識,広く環境保全活動への関心といった幅広い効用も得られることも示された。参加した従業員に,自身の管理作業による生物多様性への貢献内容のフィードバックを工夫している点も重要と考えられた。

技術資料
  • 江川 知花, 松橋 彩衣子
    2023 年 48 巻 4 号 p. 609-612
    発行日: 2023/05/31
    公開日: 2023/07/15
    ジャーナル フリー

    豪ビクトリア州で採用されている導入後雑草リスク評価システムを日本用に改変したものを用い,寒地型イネ科牧草10種の侵略性(生態系内で定着,成長,繁殖,拡散する能力)と在来動植物や人間活動への影響度をスコア化した。対象とした10種のうち,チモシー,リードカナリーグラス,トールフェスク,オーチャードグラス,ケンタッキーブルーグラスの5種は,侵略性と影響のいずれにおいても高いスコアを示した。スムーズブロムグラスは,侵略性スコアは上記5種と同程度であったが,影響のスコアはこれらより低かった。一年生のイタリアンライグラスは,侵略性スコアは10種中最も低かったが,影響スコアは最も高かった。本結果は,生態系被害のみならず,農業など人間活動への影響も含めた包括的な視点から評価を行った場合の一例である。今後,様々な手法・観点からのリスク評価事例をさらに蓄積することで,外来牧草各種が備えるリスクについてよりよく理解することができると考えられる。

連載「緑化工学における統計学の利用」
コラム 緑化植物 ど・こ・ま・で・き・わ・め・る
feedback
Top