地球科学
Online ISSN : 2189-7212
Print ISSN : 0366-6611
63 巻, 6 号
選択された号の論文の6件中1~6を表示しています
  • 牛山 直美, 谷山 尚, 角田 史雄
    原稿種別: 本文
    2009 年 63 巻 6 号 p. 343-354
    発行日: 2009/11/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
    六甲地塊は,山陽帯南縁に位置した直方体の地塊である.この地塊では,1995年兵庫県南部地震の時に縁辺部が激しく揺れて,高全壊・半壊率区域が発現した.この地塊の縁辺に分布する活断層などの活動や,断層面上での地震活動の活発さは,その面がたえず弱化していることを示す.したがって,六甲地塊と母岩とは緩い接合状態である.1995年兵庫県南部地震時に,この地塊縁辺で著しい強震動震害が発生した.これらのことをふまえて,母岩とは緩く接した均質な立方体を想定し,3-DNDA法を適用した地震応答計算を行い,その強震動の再現を試みた.モデルの相似則を検討しつつ,地塊と母岩との境界部を中心とする加速度と変位の値の分布特性を調べた.計算結果のうち,地塊縁辺の強震動分布と相似したのは,基準要素の側面と底面とを緩い接合状態にしたモデルであった.これを参考にすると,上記のような六甲地塊の強震動は,地塊の四囲と底面とが緩い接合状態で,上記の大地震のショックを受けて発現したものと考えられる.
  • 千葉 茂樹
    原稿種別: 本文
    2009 年 63 巻 6 号 p. 355-364
    発行日: 2009/11/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
    磐梯火山は磐梯山・櫛ヶ峰・赤埴山の三峰から成る.1888年7月15日,磐梯火山の頂部で水蒸気爆発が発生し,小磐梯山が崩壊した.岩屑なだれは主に北麓に一部が南東麓に流下した.著者は、1985年,磐梯火山頂部の鏡沼に凹地形を発見した.著者はこれらの凹地形について,現地調査を行い,分布図・断面図を得た.以下の点から,鏡沼に存在する凹地形について1888年噴火で生じた噴石落下孔と結論した.(1)磐梯山1888年噴火の論文に噴石落下および噴石落下孔の記載があること,(2)鏡沼の凹地形の垂直断面が逆円錐形で,開口方向が1888年爆裂火口方向であること,(3)鏡沼の凹地形に噴砂の特徴が見られないこと,(4)1888年噴火のひとつ前の噴火が約1200年前であり,その時の噴石落下孔が現存する可能性が少ないこと,(5)沼底の小石の分布の状態から凹地形が比較的新しい地形であること.また,同様の1888年噴火の噴石落下孔は,沼ノ平や赤埴山にも存在する.
  • 松本 孝之
    原稿種別: 本文
    2009 年 63 巻 6 号 p. 365-369
    発行日: 2009/11/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
    The fossil spores and pollen were newly collected from the Lower Cretaceous Arida Formation of the Chichibu Composite Belt in western Kii Peninsula, southwestern Japan. The obtained fossils are Taxodiaceaepollenites spp., Cicatricosisporites cf. australiensis, Cicatricosisporites sp., Cicatricosisporites? sp., Baltisphaeridium, etc. These fossils indicate Cretaceous age. This age doesn't contradict the current views of Barremian age for the Arida Formation.
  • 沖村 雄二, 浅見 昭子, 細野 明徳
    原稿種別: 本文
    2009 年 63 巻 6 号 p. 371-375
    発行日: 2009/11/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
    Many isolated micro-fossils consisting of various biota have been obtained from the unconsolidated fissure filling sediments developed in the Upper and Uppermost Formations of the Permian Akasaka Limestone, Gifu Prefecture, Central Japan. The tests of all the specimens sustain some influences of mechanical and chemical actions. Therefore the detailed paleontological description of the Smaller foraminifera is impossible. However, the identification at generic level is possible based on the chamberform and arrangement conjectured from the scanning electoronic micrographs of the inner casts. They are variostomatids, Climaccammina spp., Cribrogenerina spp., Nankinella sp., cf. Geinitzina sp.,and cf. Astacolus sp. It is noteworthy that the last two species and some variostomatid specimens can not be compared with any Permian species, but have characteristics very similar to those reported from the Lower Triassic in China.
  • 小幡 喜一
    原稿種別: 本文
    2009 年 63 巻 6 号 p. 377-382
    発行日: 2009/11/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
  • 鈴木 尉元
    原稿種別: 本文
    2009 年 63 巻 6 号 p. 383-387
    発行日: 2009/11/25
    公開日: 2017/05/16
    ジャーナル オープンアクセス
feedback
Top