Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
廃棄物資源循環学会誌
Online ISSN : 2187-4808
Print ISSN : 1883-5864
ISSN-L : 1883-5864
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
廃棄物資源循環学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
27 巻
26 巻
25 巻
24 巻
23 巻
22 巻
21 巻
20 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
36 巻 (2025)
4 号 p. 273-
3 号 p. 207-
2 号 p. 109-
1 号 p. 1-
35 巻 (2024)
6 号 p. 369-
5 号 p. 309-
4 号 p. 239-
3 号 p. 151-
2 号 p. 87-
1 号 p. 1-
34 巻 (2023)
6 号 p. 379-
5 号 p. 309-
4 号 p. 229-
3 号 p. 145-
2 号 p. 81-
1 号 p. 1-
33 巻 (2022)
6 号 p. 6_e1-
5 号 p. 325-
4 号 p. 255-
3 号 p. 3_e1-
2 号 p. 2_e1-
1 号 p. 1-
32 巻 (2021)
6 号 p. 401-
5 号 p. 325-
4 号 p. 253-
3 号 p. 179-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
31 巻 (2020)
6 号 p. 397-
5 号 p. 315-
4 号 p. 229-
3 号 p. 167-
2 号 p. 87-
1 号 p. 1-
30 巻 (2019)
6 号 p. 363-
5 号 p. 301-
4 号 p. 231-
3 号 p. 159-
2 号 p. 89-
1 号 p. 1-
29 巻 (2018)
6 号 p. 421-
5 号 p. 337-
4 号 p. 259-
3 号 p. 185-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
28 巻 (2017)
6 号 p. 397-
5 号 p. 327-
4 号 p. 249-
3 号 p. 165-
2 号 p. 97-
1 号 p. 1-
27 巻 (2016)
6 号 p. 375-
5 号 p. 317-
4 号 p. 245-
3 号 p. 163-
2 号 p. 101-
1 号 p. 1-
26 巻 (2015)
6 号 p. 427-
5 号 p. 333-
4 号 p. 251-
3 号 p. 169-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
25 巻 (2014)
6 号 p. 391-
5 号 p. 319-
4 号 p. 229-
3 号 p. 163-
2 号 p. 99-
1 号 p. 1-
24 巻 (2013)
6 号 p. 401-
5 号 p. 341-
4 号 p. 225-
3 号 p. 167-
2 号 p. 115-
1 号 p. 1-
23 巻 (2012)
6 号 p. 417-
5 号 p. 339-
4 号 p. 259-
3 号 p. 179-
2 号 p. 123-
1 号 p. 1-
22 巻 (2011)
6 号 p. 401-
5 号 p. 335-
4 号 p. 261-
3 号 p. 193-
2 号 p. 115-
1 号 p. 1-
21 巻 (2010)
6 号 p. 343-
5 号 p. 263-
4 号 p. 203-
3 号 p. 129-
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
20 巻 (2009)
6 号 p. 269-
5 号 p. 203-
4 号 p. 147-
3 号 p. 89-
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
前身誌
廃棄物学会誌
31 巻, 1 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
年頭所感
7 年目のマレーシア
――大災害からの教訓――
後藤 雅史
2020 年31 巻1 号 p. 1-2
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.1
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(263K)
特集:廃棄物資源循環分野における国際協力の近年の動向 (その 1) 循環産業の海外展開
わが国の循環産業の海外展開推進状況について
土居 健太郎
2020 年31 巻1 号 p. 3-9
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.3
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
資源効率性や海洋プラスチック問題を巡っては,近年さまざまな国際的取組が進められているが,わが国や我が国循環産業がソフト・ハード面で貢献できるポテンシャルも大きい。本稿では,そうした課題に関する最近の国際動向を整理するとともに,わが国がこれまで地域 (東南アジア,アフリカ等) レベルで取り組んできた事例や廃棄物・リサイクル分野における海外展開戦略等を紹介する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(317K)
日本の循環産業の国際競争力
――環境物品・環境サービス貿易の視点から――
佐々木 創
2020 年31 巻1 号 p. 10-15
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.10
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
日本の循環産業が国際市場において,「日本の環境物品の技術力は高いが,運営・管理を含むトータルマネジメント事業が必要な国際展開は出遅れている」という通説を環境物品・環境サービス貿易の視点で入手可能なデータから日本の循環産業の国際競争力について分析した。この結果,国別の特許数において中国はどの技術においても逓増していることと,国際出願では 2018 年時点で固体廃棄物の処理と廃棄物の焼却炉において日本企業は高いシェアを獲得していることが判明した。関連する環境物品の貿易においては,中国は焼却炉・破砕機の双方において輸出競争力を獲得してきており,日本は相対的に輸出競争力を失ってきている。アジア諸国の廃棄物処理サービス企業の所有者が判明している外資系企業では,日本が最も多くアジア諸国の廃棄物処理サービス企業へ出資していることが示された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(474K)
ミャンマー・ヤンゴン市の廃棄物焼却発電
―― JCM を活用した廃棄物発電プラント――
鈴木 永芳
2020 年31 巻1 号 p. 16-19
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.16
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(782K)
中国での既存セメントキルンを活用した廃棄物処理システムの展開
橋元 篤志, 利弘 淳
2020 年31 巻1 号 p. 20-24
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.20
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1505K)
我が国静脈産業の戦略的な移転に関する東南アジア途上国の事業環境と技術領域について
石垣 智基, 山田 正人
2020 年31 巻1 号 p. 25-33
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.25
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
わが国からアジア途上国への民間投資をベースにした静脈技術の移転を対象に,現地風土への適合性,持続的な運営,定着可能性を加味した事業環境の概要について整理した。わが国の静脈産業が技術的あるいは文化・慣習的に相対的に優位にあり,現地で受容可能な条件提示と事業化の可能性が比較的高いと考えられる領域として,破砕・選別による建設廃棄物の再生資材化,熱処理・エネルギー回収,包括的な都市ごみ管理システム,有害化学系廃棄物の適正処理・資源化があげられる。一般的に日本型の技術・管理システムの強みであると考えられていた,長期の安定運転実績,システムマネジメントやリスク評価力への信頼性は,とりもなおさず,競合国に比べて低いコスト競争力や意思決定の遅さ等,海外技術移転時のわが国の弱みとも直結する。コスト競争力の分析と改善努力はもちろん必要であるが,わが国の静脈技術・管理システムの強みや利点をブランド価値として強調しつつ,競合国との比較で優位に立てるような事業を提案することが重要である。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(408K)
ベトナム国におけるメタン発酵事業創出に向けた取り組み
小林 英正
2020 年31 巻1 号 p. 34-38
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.34
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1033K)
東南アジアにおける廃棄物処理事業の取り組み
山本 淳
2020 年31 巻1 号 p. 39-43
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.39
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(624K)
ベトナムにおける建設廃棄物の適正管理と建廃リサイクル資材を活用した環境浄化およびインフラ整備技術の開発
川本 健
2020 年31 巻1 号 p. 44-50
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.44
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
人口増加とともに急速に都市化・工業化が進行し,経済成長著しいベトナムでは,都市域や工業地帯を中心に廃棄物排出量が増加している。建設廃棄物もリサイクルや再資源化も十分に推進されておらず,回収された建設廃棄物は特定の汚染防止措置を講ずることなく,投棄場での直接埋立もしくは空き地等への投棄が行われている。これらを背景に,埼玉大学とベトナム国立建設大学は,ベトナムからのJICA技術協力要請を受けて,建設廃棄物の適正管理とリサイクル促進に関する国際共同プロジェクト (JST-JICA 地球規模課題対応国際科学技術協力プログラム;SATREPS) を現在実施している。本記事では,ベトナムの建設廃棄物管理やリサイクルの現状を,本 SATREPS プロジェクト概要とともに紹介し,ベトナムで建設廃棄物リサイクルを進める上での今後の課題を整理する。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(974K)
第30回研究発表会報告
第30回研究発表会報告
2020 年31 巻1 号 p. 51-74
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.51
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(3150K)
令和元年度廃棄物資源循環学会セミナー報告
SDGs スタンダードな生活衛生・資源循環インフラ
――焼却・エネルギー回収・資源回収・最終処分の普及――
小野 義広
2020 年31 巻1 号 p. 75-77
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.75
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(790K)
廃棄物資源循環学会研究部会報告
環境学習施設研究部会 「秋の視察研修会2019」 報告
鈴木 榮一
2020 年31 巻1 号 p. 78-79
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.78
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(663K)
支部特集/支部だより
支部だより:北海道支部の取り組み
2020 年31 巻1 号 p. 80-81
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.80
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(247K)
書評
「土壌の汚染を知る――地下にひそむ汚染,その全貌と対処戦略――」田中修三 著 / 「大量廃棄社会――アパレルとコンビニの不都合な真実――」仲村和代,藤田さつき 著 / 「ブルーバックス B-2097 地球をめぐる不都合な物質――拡散する化学物質がもたらすもの――」日本環境化学会 編著
2020 年31 巻1 号 p. 82-84
発行日: 2020/01/31
公開日: 2021/01/31
DOI
https://doi.org/10.3985/mcwmr.31.82
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(272K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら