日本外科系連合学会誌
Online ISSN : 1882-9112
Print ISSN : 0385-7883
ISSN-L : 0385-7883
最新号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
総説
  • Yusuke Nishi, Mitsuru Ishizuka, Norisuke Shibuya, Hiroyuki Hachiya, Ya ...
    2023 年 48 巻 1 号 p. 1-6
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    Numerous studies have been conducted to compare the incidence of anastomotic leakage between aged and non-aged patients with colorectal cancer (CRC), although the patient background factors were not aligned in most studies.

    Therefore, the aim of this study was to explore the influence of age on the risk of anastomotic leakage following surgery in patients with CRC.

    We performed a comprehensive electronic search of the literature published until March 2020 to identify propensity score matching (PSM) studies conducted to compare the incidence of anastomotic leakage between aged and non-aged patients with CRC. A meta-analysis was also performed using random-effects models to calculate the risk ratio (RR) and 95% confidence interval (CI), and heterogeneity was analyzed using I2 statistics.

    Three studies involving a total of 1207 patients who had undergone surgery for CRC were included in this meta-analysis. The rate of postoperative anastomotic leakage was 6.5% (34/523) in the aged patient group, and 4.7% (32/684) in the non-aged patient group. The meta-analysis revealed no significant difference in the incidence of anastomotic leakage between the two age groups (RR, 1.26; 95% CI, 0.80-2.00; P = 0.32; I2 = 0%).

    Thus, this meta-analysis revealed no significant influence of age on the risk of anastomotic leakage in patients undergoing surgery for CRC.

原著
  • Makiko Tahara, Hironori Yamaguchi, Hisanaga Horie, Koji Koinuma, Hidek ...
    2023 年 48 巻 1 号 p. 7-15
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    Background: We undertook this retrospective study to evaluate the efficacy of adjuvant chemotherapy after resection of liver metastases from colorectal cancer (colorectal liver metastases) using propensity score matching analysis.

    Methods: A total of 100 patients with colorectal liver metastases who had undergone hepatectomy between 2006 and 2019 were included in this study. The clinicopathological factors and long-term outcomes were compared between the patient group that had received adjuvant chemotherapy (Adj(+) group: n = 72) and the patient group that had not received adjuvant chemotherapy (non-adjuvant chemotherapy group; Adj(-) group: n = 28) following resection of the colorectal liver metastases. Propensity score matching was performed for clinicopathological factors, and 20 patients from each group selected.

    Results: Analyses prior to the matching revealed that the 3-year relapse-free survival rate was significantly higher in the Adj(+) group than in the Adj(-) group (43% vs. 20% (p = 0.003)), while there was no significant difference in the 5-year cancer-specific survival rate between the two groups (67% vs. 50% (p = 0.122)). Analysis after propensity score matching revealed that the 3-year relapse-free survival rate was still significantly higher in the Adj(+) group (40% vs. 8.3% (p = 0.005)), and that while the 5-year cancer-specific survival rate also trended higher in the Adj(+) group, the difference did not reach statistical significance (65% vs. 33% (p = 0.067)).

    Conclusion: Administration of adjuvant chemotherapy after resection of colorectal liver metastases was associated with a significantly prolonged relapse-free survival, but not cancer-specific survival.

症例報告
  • 近藤 碧, 内海 方嗣, 稲垣 優
    2023 年 48 巻 1 号 p. 16-20
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    目的:腹腔鏡下胆囊摘出術(LC)は低侵襲であり,その利点は広く知られているが高齢者に対する有用性について明確な指針は示されていない.本研究では高齢者における急性胆囊炎に対するLCの有用性について評価を行った.

    方法:2012年1月から2020年12月の期間で急性胆囊炎の診断にて緊急でLCを施行した205例を対象とした.80歳以上の高齢者群57例と80歳未満の非高齢者群148例とに分け,後方視的に比較検討した.

    結果:高齢者群では有意に術前Alb値が低く,また,術前CRP値,CCI,ASAが高く,抗凝固,抗血小板薬内服の割合が高かった.中等症以上の急性胆囊炎の割合は高齢群で有意に高かった.手術因子や術後因子については両群で差は認めなかったが,入院期間は有意に高齢者群で長かった.

    結語:高齢者において耐術可能であれば安全にLCを施行できると考えるが,術後回復遅延を回避するために周術期管理の徹底や早期リハビリ介入を行う必要があると考えた.

  • 福内 雅子, 松尾 定憲
    2023 年 48 巻 1 号 p. 21-29
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は67歳女性.16年前右乳癌(pT1N1M0,pStage ⅡA)に対し乳房部分切除術+腋窩郭清を施行.病理診断はInvasive Ductal Carcinoma,Schirrhous type,ER陽性,PgR陽性, HER2陰性であった.術後放射線治療および術後化学療法の後,Anastrozole内服を10年間継続し,通院を終了していた.今回,咳嗽を契機にかかりつけ内科にて上部内視鏡を実施し,胃部に隆起性病変を認めたため,当院へ紹介となった.当院消化器内科で上部内視鏡を再試行し,隆起性病変の生検をした結果,乳癌胃壁内転移と診断され,当科紹介となった.造影CT上,右鎖骨下リンパ節と縦隔リンパ節の腫大を認めた.Palbociclib+Letrozoleを開始.3カ月後,胃病変は縮小を認め,組織学的に一部の線維化を確認した.CT上,右鎖骨下と縦隔リンパ節も縮小を認め,治療効果は部分奏効と判断した.治療開始から24カ月経過した現在まで新たな転移は認めず,治療継続中である.乳癌の遠隔転移は,肝臓,肺および,骨に多く,消化管は少ないとされている.術後16年目に発生した乳癌胃壁内転移に対してPalbociclibを一次治療として使用し,部分奏効を得た症例を経験したので報告する.

  • 髙橋 直規, 石川 隆壽, 堀川 大介, 栁田 尚之
    2023 年 48 巻 1 号 p. 30-37
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は53歳,女性.貧血主訴に前医受診.腹部単純CTで胃壁の全周性肥厚を認め,精査目的に当院内科紹介受診.母が若年性ポリープで胃全摘施行.上部消化管内視鏡検査で,胃全体に多発性過形成ポリープを認め,家族性胃限局性若年性ポリポーシス症候群(juvenile polyposis syndrome:以下,JPS)と診断となった.通院で経過観察されたが,吐血による著明な貧血と低蛋白血症を認め,緊急入院.内科的加療奏効せず,貧血の進行と全身状態の悪化を認め,入院後3日目に緊急で腹腔鏡下胃全摘術を施行.周術期合併症なく,術後13日目に退院.外科的切除が必要となる胃限局性JPSは貧血や低蛋白血症を伴う症例が多く,縫合不全などの合併症リスクが高い.一般的に腹腔鏡下胃全摘術は,開腹手術と比較して合併症に関してコントラバーシャルであるが,手術創の縮小化や術後疼痛の軽減,入院期間の短縮に寄与する可能性があり,十分に安全性に配慮された条件下であれば考慮すべき術式である.

  • 津髙 慎平, 大橋 龍一郎, 安藤 翠, 藤原 亮太, 松本 眞琴, 高橋 優太, 岡林 弘樹, 市原 周治, 大谷 弘樹, 矢野 匡亮
    2023 年 48 巻 1 号 p. 38-44
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は70歳,男性.発熱と右下腹部痛を主訴に当院を紹介受診した.腹部CT検査では,回盲部背側に7cm大の膿瘍を認め,虫垂炎穿孔による後腹膜膿瘍と診断した.抗菌療法としてメロペネムを投与したが症状は改善せず,5病日目に膿瘍のCTガイド下穿刺ドレナージ術を施行した.膿瘍排液の塗抹検査(グラム染色)では,菌の集塊とその周囲に放射状に広がるグラム陽性の桿状菌を認め,放線菌症と診断した.ペニシリン系の注射抗菌薬に変更して38病日目まで投与し,39病日に退院後はペニシリン系の内服抗菌薬を,発症から約8カ月目まで継続した.膿瘍は再燃することなく,312病日目に虫垂切除術を施行した.放線菌症は術前に診断することが難しく,また適切な抗菌療法を行わなければ再燃しやすい感染症とされている.膿瘍を伴う虫垂炎の鑑別診断の1つとして念頭に置くべき疾患と考えられた.

  • 菊地 拓也, 水田 憲利, 口分田 啓, 藤木 和也, 福田 善之, 大坪 出, 芦谷 博史, 常見 幸三, 豊川 晃弘
    2023 年 48 巻 1 号 p. 45-50
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は82歳男性.20歳の時に急性虫垂炎に対して,虫垂切除術の既往のある方で,便秘の精査目的に近医より当院消化器内科へ紹介となった.下部消化管内視鏡検査を施行したところ,虫垂開口部の開大および粘液の流出を認めた.虫垂開口部からの生検で拡張した腺管構造と粘液産生亢進を認めた.CT検査で,遺残虫垂と思われる部位に囊胞性腫瘍を認めたため,虫垂粘液産生腫瘍の疑いで腹腔鏡補助下回盲部切除術を施行した.

    病理組織学的検査で,虫垂開口部にpTisの高分化型管状腺癌相当の異型を認め,遺残虫垂から発生した低異型度虫垂粘液性腫瘍(low-grade appendiceal mucinous neoplasm;LAMN)と診断した.術後8日目に退院し,術後1年10カ月現在,再発なく経過している.遺残虫垂から発生したLAMNは稀であり,自験例を含めた12例の検討も加えて報告する.

  • 大泉 陽介, 高橋 萌, 高橋 禎人, 小倉 直人
    2023 年 48 巻 1 号 p. 51-55
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は73歳女性.盲腸癌の術後経過観察目的の内視鏡検査でS状結腸下行結腸移行部(Sigmoid-Descending colon Junction,以下SDJ)近傍のS状結腸に早期癌を指摘され,内視鏡切除を行った.病理組織学的検査の結果,pT1b(SM, 2,000μm)であり追加切除として腹腔鏡下結腸部分切除(D2郭清)の方針とした.通常SDJ近傍の結腸癌の手術では脾彎曲の授動が必要となるが,体腔内吻合を行うことで脾彎曲授動を省略して再建を行うことができた.SDJ近傍に病変がある場合,体腔内吻合を用いた腹腔鏡下結腸切除術は低侵襲で有効な方法と考えられた.

  • 柴田 栞里, 梅本 岳宏, 小山 英之, 喜島 一博, 原田 芳邦, 木川 岳, 田中 邦哉
    2023 年 48 巻 1 号 p. 56-63
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は77歳の女性,膵腫瘤に対する経過観察目的のMRI検査で肝腫瘍を指摘された.下部消化管検査にて直腸S状部に腫瘍を認め,生検組織所見で扁平上皮癌と診断された.術前の画像所見で肝,卵巣への遠隔転移を伴う直腸扁平上皮癌 cT4bN1aM1b(H1,OTH)cStage Ⅳbと診断した.原発巣・転移巣ともに同時切除可能と判断し一期的な根治切除の方針とした.最終病理診断はpT4bN2aM1b(H1,OTH) pStage Ⅳbで,腹水細胞診がClass Ⅴであり根治切除に至らなかった.術後27日で退院し,以降は全身化学療法を施行したが癌性腹膜炎により術後8カ月で癌死した.大腸原発の悪性腫瘍は大部分が腺癌であり扁平上皮癌は極めて稀である.腺癌より予後が悪いとされるがその希少さゆえ有効な治療法が確立されていないのが現状である.

  • 山田 嵩宜, 大和田 洋平, 大原 佑介, 榎本 剛史, 明石 義正, 河合 瞳, 野口 雅之, 小田 竜也
    2023 年 48 巻 1 号 p. 64-70
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は77歳,男性.肛門部のしこりを主訴に近医を受診し,生検で腺癌と診断された.肛門管に約2cm大の結節性病変を認め,同病変から連続して肛門周囲の皮膚に発赤を認めた.Pagetoid spreadを伴う肛門管癌と診断し,術前に皮膚科医によりmapping biopsyを施行した後に切除範囲を決定し,腹腔鏡下腹会陰式直腸切断術を施行した.病理組織学的に切除断端は陰性で,pT3N1cM0,pStage Ⅲb(大腸癌取扱い規約第9版)と診断された.Pagetoid spreadとは隣接臓器の癌が上皮内を移動して表皮へ達し,表皮内癌の所見を呈するものと定義される.肉眼所見よりも広範囲に進展することがあり切除範囲の決定が難しく,手術は皮膚病変を含めた腹会陰式直腸切断術を施行されることが多いが,切除範囲によっては皮弁形成を要する.今回,術前に施行したmapping biopsyを参考に皮膚切除範囲を最小化し,皮弁形成を要することなく根治切除をしえた1例を経験したので報告する.

  • 松本 圭太, 洞口 岳, 今井 健晴, 棚橋 利行, 八幡 和憲, 佐々木 義之, 山田 誠, 渡部 直樹, 田中 卓二
    2023 年 48 巻 1 号 p. 71-76
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は59歳の男性.心窩部痛が出現し改善しないため,当院受診した.腹部単純CTで膵体部に石灰化を伴う腫瘤性病変を認めた.EUSで腫瘤部は血管主体であり,脾動脈瘤破裂を疑う所見であった.造影CTを施行したところ膵全体に拡がる動静脈奇形と診断し,膵全摘が必要と判断した.手術待機中に心窩部痛が再度出現し,CTで脾動脈瘤出血を認めたが,保存的治療で軽快し,待機的に膵全摘術,脾摘術を行った.膵周囲は炎症の影響か剝離に難渋し,異常血管の発達も認め剝離の際に出血量が多くなった.また,腫瘤は門脈とも一塊となっており門脈再建を要した.術後は胆管空腸吻合部狭窄,肝膿瘍のため治療を要したが,術後46日目に退院となった.病理組織学的検査では大小様々な血管の集簇を認め,周囲膵腺房は萎縮と線維化を認め,膵動静脈奇形として矛盾しない像であった.

  • 入村 雄也, 坪井 一人, 梶本 徹也
    2023 年 48 巻 1 号 p. 77-83
    発行日: 2023年
    公開日: 2024/02/29
    ジャーナル フリー

    症例は56歳男性.多系統萎縮症にて近医通院中であったが,徐々に経口摂取が困難になってきたため,胃瘻造設目的に当院紹介となった.内視鏡的胃瘻造設術を試みるも胃と腹壁間に腸管が介在していたため,全身麻酔下に胃瘻造設を行う方針とした.手術前検査では有意な異常所見はなかった.上腹部正中切開にて開腹し,胃体下部前壁に胃瘻を造設した.腹腔内所見に異常を認めず,手術中に血圧変動や異常高熱などはなかった.手術直後より全身状態は安定していたが,手術翌日の血液生化学検査にてAST/ALT 1,929/1,771 IU/l,LDH 1,559 IU/l,CPK 1,413 IU/lと異常高値を認めた.腹部CTを行うも明らかな有意所見はなく,補液のみで検査所見の改善を認めたため術後第5病日に軽快退院となった.本症例はプロポフォール注入症候群による横紋筋融解の即時的反応により肝機能障害と高CPK血症をきたしたものと考えられた.

トピックス
feedback
Top