脈管学
Online ISSN : 1880-8840
Print ISSN : 0387-1126
ISSN-L : 0387-1126
52 巻, March 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
第50回総会 座長推薦論文
原著
症例報告
第51回総会 座長推薦論文
原著
  • 春田 直樹, 内田 一徳, 春田 るみ, 尾崎 慎治, 片岡 健
    2012 年 52 巻 March 号 p. 141-146
    発行日: 2012/03/10
    公開日: 2012/03/10
    ジャーナル オープンアクセス
    要 旨:当院では2005年4月より四肢リンパ浮腫に対する自己管理法の指導を目標とするCDP教育入院を導入し,2009年3月までに139名に実施した。入院による集中治療により患肢の周径減少が得られ,CDP教育入院終了後の維持期にも患肢周径減少が維持されたことより,本治療法の有効性が明らかとなったが,治療継続のサポート体制の確立が重要であるとともに,公的Safety net確立も急務であることがわかった。
  • 澤野 宏隆, 重光 胤明, 甲斐 達朗
    2012 年 52 巻 March 号 p. 147-154
    発行日: 2012/03/10
    公開日: 2012/03/10
    ジャーナル オープンアクセス
    要 旨:出血性ショックを伴った腹部内臓動脈瘤破裂12症例の治療について検討した。破裂動脈瘤部位は膵十二指腸動脈6例,結腸動脈2例,脾動脈2例,腎動脈1例,胃十二指腸動脈1例であった。輸液や輸血を含めた初期治療を行い,全例で造影CTと血管造影を施行した。治療はIVR(interventional radiology)を10例で,緊急開腹手術を2例で施行して全例を救命しえた。IVRは低侵襲でショック症例に対しても有効であるが,治療困難な症例では時期を逸せずに外科手術を検討することが必要である。
  • 杉山 祐公, 中神 隆洋, 美甘 周史, 鈴木 理代, 平野 圭一, 高橋 真生, 清水 一寛, 飯塚 卓夫, 田端 強志, 野池 博文, ...
    2012 年 52 巻 March 号 p. 155-162
    発行日: 2012/03/10
    公開日: 2012/03/10
    ジャーナル オープンアクセス
    要 旨:動脈弾性機能の指標にCAVIを用いて,血管機能と心機能および心形態との関連性についての検討を行った。CAVI測定と心臓超音波検査を同日に施行した連続543例を対象とした。年齢や性別がCAVI値に与える影響を除外するため,性年齢階級別CAVI曲線を,mean+SDより高いH群,mean±SD以内のM群,mean-SDより低いL群の3群に分類した。左室収縮機能の指標にはEFを用い,左室拡張機能の指標には左室流入血流速度と僧帽弁輪部運動速度を用いた。危険因子保有数が増えるほどCAVIは高値であった。CAVI 3群間と心機能との関連性において,収縮機能の指標であるEFは3群間で有意差を認めなかったが,拡張機能の指標であるe’波・E/A・e’/a’はH群がM群およびL群と比較し有意に低値であった。心形態との関連性においては,左房拡大や左室肥大を認める場合にCAVIが高値であった。多変量解析の結果から,CAVIは年齢および危険因子保有数の影響が大きいことが確認され,心機能や心形態との関連性においては,e’波と左室壁厚とが影響因子になることが判明した。CAVIの上昇と左室拡張機能障害および心形態変化との関連性が示され,CAVIは心室動脈連関を評価するうえで有用なパラメーターになる可能性が示唆された。
症例報告
  • 中村 政宏, 内山 英俊, 岸野 充浩, 中村 浩志, 西澤 真人, 猪狩 公宏, 小泉 伸也, 米倉 孝治, 豊福 崇浩, 工藤 敏文, ...
    2012 年 52 巻 March 号 p. 163-167
    発行日: 2012/03/10
    公開日: 2012/03/10
    ジャーナル オープンアクセス
    要 旨:腎動静脈瘻(AVF)は,腎生検によるものは多く報告されているが,鈍的外傷によるものは比較的まれである。症例は61歳,女性。腎動脈瘤を疑われ紹介受診となった。転落し右背部を強打した既往がある。臍部右側に血管雑音を聴取し,軽度の尿潜血を認めた。腎動脈造影で2個の瘤が造影され,その後に下大静脈が早期に造影されるため,瘤形成を伴う腎AVFと診断した。治療はコイル塞栓術を施行し,合併症なく良好に経過している。コイルを含めた血管内治療デバイスの進歩により,AVFに対する塞栓術の適応が広がると思われる。
原著
症例報告
  • 中島 正彌, 小林 英昭, 小林 昌義
    2012 年 52 巻 March 号 p. 181-184
    発行日: 2012/03/10
    公開日: 2012/03/10
    ジャーナル オープンアクセス
    要 旨:Small aorta syndrome(SAS)とは,hypoplastic aortoiliac syndromeと同義であり,腹部大動脈から総腸骨動脈の広い範囲にかけての低形成を呈し,比較的若い女性に好発する症候群である。筋ジストロフィー(muscular dystrophy; MD)は進行性の筋力低下を示し,さまざまな症状を呈する遺伝性疾患である。症例は48歳,女性。筋強直性ジストロフィー(myotonic dystrophy; MyD)にて近医通院中であり,右下肢安静時疼痛を主訴に紹介受診された。MRAにて右総腸骨動脈,右浅大腿動脈,左浅大腿動脈に有意な狭窄を認めた。血管内治療にて右浅大腿動脈狭窄部からPTAバルーンにて拡張し,続いて右総腸骨動脈狭窄部にステントを留置した。今回われわれはMyDに併存したSASの1例を経験したのでここに報告する。
第17 回医用近赤外線分光法研究会
原著
feedback
Top