体力科学
Online ISSN : 1881-4751
Print ISSN : 0039-906X
ISSN-L : 0039-906X
25 巻, 4 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
  • 山地 啓司, 宮下 充正
    1976 年 25 巻 4 号 p. 159-167
    発行日: 1976/12/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    Oxygen intake, pulmonary diffusing capacity (DL), pulmonary membrane diffusing capac ity (DM) and pulmonary capillary blood volume (Vc) were measured at rest and during maximal and submaximal work, with Filley's steady state technique on 3 athletes (middle distance runners) and 5 non-athletes. The results obtained in this study were as follows
    (1) At rest, DL, DM, Vc in athletes were 28.3±3.7 ml/min/mmHg, 52.2±5.3 ml/min/ mmHg, 124.1±41.8 ml respectively, and in non-athletes were 25.6±1.0 ml/min/mmHg, 47.5±7.5 ml/min/mmHg, 114.7 ± 25.9m1 respectively.
    (2) During submaximal works, DL, DM and Vc increased together with oxygen intake. At the same level of VO2 athletes showed greater DL, DM and Vc than those of non-athletes. Contact time exponentially decreased as oxygen intake increased.
    (3) At maximal work, athletes showed significantly greater max VO2 DL, DM and Vc than those of non-athletes. But, contact time of athletes was not significantly greater than that of non-athletes.
    (4) The results demonstrate that a higher DL, DM and Vc is accompanied by a higher aerobic capacity, a larger ventilatory capacity, and a larger cardiac output.
  • 小野 三嗣, 小室 史恵, 小川 芳徳, 渡辺 雅之, 谷嶋 二三男, 山田 茂
    1976 年 25 巻 4 号 p. 168-174
    発行日: 1976/12/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    健康な男女9名に38~48時問の飢餓を行わせた結果著しい血液中分岐鎖アミノ酸の増加とリジン濃度の低下が認められた。各種の運動負荷によって一般的に分岐鎖アミノ酸の増加は認められなかった。10000m以上のランニングの場合はリジンの血中濃度増大を認めるものが多かった。
    運動によって分岐鎖アミノ酸とリジンの両者が共に増加したものは44才と55才の被検者のみであった。
    空腹状態での中高年者が中長距離ランニングをすることには警戒が必要なように思われる。
  • 小野 三嗣, 小川 芳徳, 小室 史恵, 渡辺 雅之, 谷嶋 二三男, 山田 茂
    1976 年 25 巻 4 号 p. 175-182
    発行日: 1976/12/01
    公開日: 2010/12/10
    ジャーナル フリー
    健康な柔道部員20~22才の男子5名に6~7分間でオールアウトに到るような自転車エルゴメーター負荷をかけ血液中のアミノ酸の消長を実験した。運動開始後2分の時点でリジンのみが運動前に比べて明らかに増加した。グリシンとプロリンはあまり変化しなかったが, 他のアミノ酸は減少した。オールアウトの運動終了時点で運動前値より高かったのはスレオニン・リジン・ヒスチジンであった。運動終了後30分時点で前値よりも著しく増加したのはアラニンのみであり, リジンも梢々高かったが, 他のアミノ酸はすべて減少した。
    運動開始直後2分時点でのリジン増加の起原を中心にして他のアミノ酸消長とにらみ合わせ, 運動ストレスに潜在する危険性について考察した。
  • (2) 上肢系, 下肢系, 躯幹系各比較的局所持久力測定評価法ならびに全身持久力組合せ評価法について
    長谷部 昭久, 寺田 せつ子, 松木 秀明, 逢坂 文夫, 春日 斉, 柚木 斉, 石橋 祥男
    1976 年 25 巻 4 号 p. 183-195
    発行日: 1976/12/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    We have tried to design a method to measure health degrees as one of ideas to grasp the activity of general population.
    We should like to suggest to measure relative local endurance and to observe its index or their mutual index ratio measurement of their endurance in each item.
    Exercise method was already reported in the report (1) .
    Loading time by standing arm test (SAT) is 1 minute, knee test (KT) is 30 seconds, sit up test (ST) is 30 seconds for general population.
    Extimate formulas on index are given as follows,
    SAT=120-2Y/ (P1+P2) ×4×1.36×100=2206-37Y/P1+P2
    KT=120-2X/ (P1+P2) ×4×1.22×100=2459-41X/P1+P2
    _??_ST30=120-3Z/ (P1+P2) ×4×1.20×100=2500-63Z/P1+P2
    _??_ST30=120-3Z/ (P1+P2) ×4×1.38×100=2174-63Z/P1+P2
    X, Y and Z show frequency of impossible in each exercise.
    The above index itself can be compared with index in another person, but for the individual SAT/KT and ST/KT show that balance of moving and in case need SAT+ KT and SAT+KT+ST can be compared as the whole body endurance.
    After this, we are expected to investigate whether the health degree in each individual can be observated or not, by these methods.
  • 小林 啓三, 小林 康孝, 岩垣 丞恒, 酒井 敏夫
    1976 年 25 巻 4 号 p. 196-201
    発行日: 1976/12/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    29日令から350日令ラットの副睾丸脂肪を川いて, in vitroの実験を行ない, その加令経過から脂肪分解能 (lipolytic activity) を観察し, 以下の結果を得た。
    1) 副睾丸脂肪組織の質的変化として観察したT・G対湿重量比, T・G対蛋白質量比は共に35日令と43日令との間で著しく増加した。さらに口令が進んでもT・G対湿重量比は43日令の値とほぼ同じであった。
    2) 脂肪分解能は29日令で最も高く, 日令が進むに従って減少した。その経過は29日令から43日令までの著しい減少期間とそれ以後の緩徐な減少時期との2相に大別された。
    3) T・G対蛋白質量比と脂肪酸放出量との関係には, T・G対蛋白質量比が小さい場合に脂肪酸放出量は多く, 一方, T・G対蛋白質量比が大きい場合に脂肪酸放出量は少ないという関係が認められた。
    以上の成績から, 加令による脂肪分解能の低下は, 脂肪組織のトリグリセライド増加と関係があり, そのT・G対蛋白質量比が10以上になると脂肪分解能は著しく抑制された。
    本研究は文部省総合研究費補助金 (加令と体力, 代表者田村喜弘) によって行われた。
  • 原田 邦彦, 小林 啓三, 小林 康孝, 岩垣 丞恒, 成沢 三雄, 酒井 敏夫
    1976 年 25 巻 4 号 p. 202-211
    発行日: 1976/12/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
    加令に伴なう運動能力の低下は一般に認められている。この運動能力の低下の理由を検討するために, 主に加令に伴なうラットの骨格筋glycogen量の変化について追究した。
    30, 105, 350および540日令時にラットの体重, 骨格筋 (前月釜骨筋, 長指伸筋, ヒラメ筋, 足底筋, 腓腹筋) , 心室筋ならびに肝臓重量が測定されるとともに, 運動能力が調べられた。それと同時に, 各年令層における安静時の血中glucose, 乳酸, 血漿FFA, triglycerideおよび骨格筋のglycogenは, 実験前絶食条件下で測定された。これらのラットの最大体重は360日に現われ, 以後やや減少した。加令に伴なう骨格筋の休重当りの重量はやや減少するが, 有意な差は認められなかった。また, 30口令ラットを除き, 心臓, 肝臓の比体重重量も加令による変化が全くみられなかった。540日令ラットの長指伸筋, 足底筋および排腹筋whiteregionのglycogen量は有意に減少したが, ヒラメ筋および腓腹筋red regionのそれには変化が認められなかった。また, 540日令動物ではredおよびwhite regionのglycogen量に差が生じなかった。18~24時間の実験前絶食によって, 30日令ラットの筋glycogenは, 成熟ラットより2倍の減少度を示した。これに対し, 心室筋のglycogenは, 絶食によって増加した。血中glucoseおよび血漿FFAは加令による影響をほとんど受けないが, 血漿triglycerideは2.5倍に増人し, 血漿内lipo protein lipase活性の減少を示唆した。以上, 加令による形態的な変動はほとんど認められないが, 血中あるいは組織中諸物質に若干変化が認められ, 運動能力が極めて減退した。
    本研究は文部省総合研究費補助金 (加令と体力, 田村喜弘班) によって行われた。
  • 1976 年 25 巻 4 号 p. 212-213
    発行日: 1976/12/01
    公開日: 2010/09/30
    ジャーナル フリー
feedback
Top