Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
日本調理科学会誌
Online ISSN : 2186-5787
Print ISSN : 1341-1535
ISSN-L : 1341-1535
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
日本調理科学会誌
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
58 巻
57 巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
38 巻
37 巻
36 巻
35 巻
34 巻
33 巻
32 巻
31 巻
30 巻
29 巻
28 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
58 巻 (2025)
3 号 p. 123-
2 号 p. 61-
1 号 p. 1-
57 巻 (2024)
6 号 p. 329-
5 号 p. 267-
4 号 p. 202-
3 号 p. 159-
2 号 p. 69-
1 号 p. 1-
56 巻 (2023)
6 号 p. 237-
5 号 p. 191-
4 号 p. 157-
3 号 p. 79-
2 号 p. 31-
1 号 p. 1-
55 巻 (2022)
6 号 p. 263-
5 号 p. 211-
4 号 p. 179-
3 号 p. 143-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
54 巻 (2021)
6 号 p. 259-
5 号 p. 209-
4 号 p. 169-
3 号 p. 125-
2 号 p. 73-
1 号 p. 1-
53 巻 (2020)
6 号 p. 369-
5 号 p. 301-
4 号 p. 230-
3 号 p. 157-
2 号 p. 69-
1 号 p. 1-
52 巻 (2019)
6 号 p. 369-
5 号 p. 293-
4 号 p. 225-
3 号 p. 129-
2 号 p. 43-
1 号 p. 1-
51 巻 (2018)
6 号 p. 307-
5 号 p. 251-
4 号 p. 197-
3 号 p. 135-
2 号 p. 67-
1 号 p. 1-
50 巻 (2017)
6 号 p. 217-
5 号 p. 167-
4 号 p. 127-
3 号 p. 85-
2 号 p. 39-
1 号 p. 1-
Supplement 号 p. S156-
49 巻 (2016)
6 号 p. 341-
5 号 p. 297-
4 号 p. 262-
3 号 p. 187-
2 号 p. 101-
1 号 p. 1-
48 巻 (2015)
6 号 p. 385-
5 号 p. 333-
4 号 p. 229-
3 号 p. 175-
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
47 巻 (2014)
6 号 p. 281-
5 号 p. 239-
4 号 p. 195-
3 号 p. 119-
2 号 p. 59-
1 号 p. 1-
46 巻 (2013)
6 号 p. 357-
5 号 p. 315-
4 号 p. 249-
3 号 p. 145-
2 号 p. 65-
1 号 p. 1-
45 巻 (2012)
6 号 p. 387-
5 号 p. 323-
4 号 p. 238-
3 号 p. 171-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
44 巻 (2011)
6 号 p. 359-
5 号 p. 317-
4 号 p. 259-
3 号 p. 193-
2 号 p. 99-
1 号 p. 1-
43 巻 (2010)
6 号 p. 327-
5 号 p. 281-
4 号 p. 221-
3 号 p. 151-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
42 巻 (2009)
6 号 p. 369-
5 号 p. 269-
4 号 p. 215-
3 号 p. 149-
2 号 p. 57-
1 号 p. 1-
41 巻 (2008)
6 号 p. 363-
5 号 p. 283-
4 号 p. 221-
3 号 p. 167-
2 号 p. 71-
1 号 p. 1-
40 巻 (2007)
6 号 p. 3-
5 号 p. 297-
4 号 p. 223-
3 号 p. 121-
2 号 p. 47-
1 号 p. 1-
39 巻 (2006)
6 号 p. 341-
5 号 p. 271-
4 号 p. 247-
3 号 p. 185-
2 号 p. 93-
1 号 p. 1-
38 巻 (2005)
6 号 p. 455-
5 号 p. 397-
4 号 p. 309-
3 号 p. 221-
2 号 p. 107-
1 号 p. 1-
37 巻 (2004)
4 号 p. 335-
3 号 p. 267-
2 号 p. 123-
1 号 p. 1-
36 巻 (2003)
4 号 p. 353-
3 号 p. 199-
2 号 p. 87-
1 号 p. 1-
35 巻 (2002)
4 号 p. 335-
3 号 p. 233-
2 号 p. 113-
1 号 p. 1-
34 巻 (2001)
4 号 p. 347-
3 号 p. 251-
2 号 p. 123-
1 号 p. 1-
33 巻 (2000)
4 号 p. 425-
3 号 p. 295-
2 号 p. 131-
1 号 p. 1-
32 巻 (1999)
4 号 p. 287-
3 号 p. 193-
2 号 p. 95-
1 号 p. 1-
31 巻 (1998)
4 号 p. 261-
3 号 p. 181-
2 号 p. 77-
1 号 p. 1-
30 巻 (1997)
4 号 p. 97a-
3 号 p. 205-
2 号 p. 105-
1 号 p. 1-
Supplement 号 p. 2-
29 巻 (1996)
4 号 p. 253-
3 号 p. 167-
2 号 p. 79-
1 号 p. 1-
28 巻 (1995)
4 号 p. 217-
3 号 p. 145-
2 号 p. 83-
1 号 p. 1-
前身誌
調理科学
46 巻, 5 号
選択された号の論文の7件中1~7を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
>
>|
総説
食品咀嚼中の香気フレーバーリリース研究における咀嚼模擬装置の活用
小竹 佐知子
2013 年 46 巻 5 号 p. 315-323
発行日: 2013年
公開日: 2013/12/13
DOI
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.46.315
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(1369K)
報文
抗酸化能を高める中国料理献立の食事設計法の提案
長尾 慶子, 久松 裕子, 粟津原 理恵, 遠藤 伸之, 原田 和樹
2013 年 46 巻 5 号 p. 324-334
発行日: 2013年
公開日: 2013/12/13
DOI
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.46.324
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
抗酸化能を高めた中国料理献立を立案するために,栄養・嗜好面に配慮した基本献立と食材や調理手法を変えて抗酸化能を高めたモデル献立の抗酸化能を評価した。その結果,大菜の煮込み料理の[紅焼白菜]では食材のカニ,ケール及びエノキタケを選択し,同じく 炒め料理の[木穉肉]では調味料の五分たまり醤油と甜麺醤に薬味のネギ,ショウガを選択した。[湯菜]ではだし素材の干し椎茸と鶏ガラにネギとショウガを加えて加熱した。甜点心の [杏仁豆腐]では,杏仁霜と牛乳で調製した寒天ゲルに,黒糖シロップと果物のブルーベリーを選択し,鹹点心の[餃子]ではキャベツを脱水せずに加え蒸し加熱する方法で,どの料理も抗酸化能を高めることができた。これらを組み合わせたモデル献立にして,数種の測定法で抗酸化を測定したところ,基本献立に比べて抗酸化能の有意に高い中国料理モデル献立として提案できることが示唆された。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(894K)
銅ボウルで調製した泡立て卵白の安定性におけるオボアルブミンの役割
下藤 悟, 大谷 貴美子, 松井 元子
2013 年 46 巻 5 号 p. 335-342
発行日: 2013年
公開日: 2013/12/13
DOI
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.46.335
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
銅ボウルで調製した泡立て卵白の特性について,銅イオンとオボアルブミンの反応性の観点から検討した。銅イオンは,泡立て卵白の起泡性には関与していなかったが,安定性に関与していた。動的粘弾性測定より,銅ボウルで調製した泡立て卵白は,ガラスボウルで調製したものと比べて,粘弾性が大きく,より安定な構造であることが示された。オボアルブミンの役割を明らかにするために,銅イオンとの反応性を検討した。銅イオンが存在することで,オボアルブミン溶液の遊離SH基量と疎水性の減少および,粘弾性向上が示された。さらにSDS-PAGEより分子量の大きなタンパク質が検出されたことから,銅イオンはオボアルブミンの分子間における架橋形成を促進していることが示唆された。銅ボウルで泡立て卵白を調製すると,銅イオンにより形成されたS-Cu-S架橋によって泡立て卵白の膜の粘弾性が向上する。このことによって不均化や薄膜化による破泡を抑え,泡沫安定性を向上させたと考えられる。
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(510K)
講座
調理科学における抗酸化能研究 前編
原田 和樹
2013 年 46 巻 5 号 p. 343-346
発行日: 2013年
公開日: 2013/12/13
DOI
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.46.343
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(463K)
教材研究
食文化理解を深める ~料理人による対話型講義~
福留 奈美
2013 年 46 巻 5 号 p. 347-349
発行日: 2013年
公開日: 2013/12/13
DOI
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.46.347
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(555K)
クッキングルーム
塩の上手な選び方
中山 由佳
2013 年 46 巻 5 号 p. 350-352
発行日: 2013年
公開日: 2013/12/13
DOI
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.46.350
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(661K)
トピックス&オピニオン
種子なしのメロンはおいしくない
李 新賢
2013 年 46 巻 5 号 p. 353-355
発行日: 2013年
公開日: 2013/12/13
DOI
https://doi.org/10.11402/cookeryscience.46.353
ジャーナル
フリー
PDF形式でダウンロード
(374K)
|<
<
1
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら