Toggle navigation
J-STAGE home
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
資料・記事を探す
資料を探す:資料タイトルから
資料を探す:分野から
資料を探す:発行機関から
記事を探す
データを探す(J-STAGE Data)
J-STAGEについて
J-STAGEの概要
各種サービス・機能
公開データ
利用規約・ポリシー
新規登載の申し込み
ニュース&PR
お知らせ一覧
リリースノート
メンテナンス情報
イベント情報
J-STAGEニュース
特集コンテンツ
各種広報媒体
サポート
J-STAGE登載機関用コンテンツ
登載ガイドライン・マニュアル
閲覧者向けヘルプ
動作確認済みブラウザ
FAQ
お問い合わせ
サイトマップ
サインイン
カート
JA
English
日本語
詳細検索
自動車技術会論文集
Online ISSN : 1883-0811
Print ISSN : 0287-8321
ISSN-L : 0287-8321
資料トップ
巻号一覧
この資料について
J-STAGEトップ
/
自動車技術会論文集
/
巻号一覧
検索
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
OR
閲覧
巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
検索
検索
閲覧
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
詳細検索
巻
56 巻
55 巻
54 巻
53 巻
52 巻
51 巻
50 巻
49 巻
48 巻
47 巻
46 巻
45 巻
44 巻
43 巻
42 巻
41 巻
40 巻
39 巻
号
6 号
5 号
4 号
3 号
2 号
1 号
巻、号、ページもしくは巻、ページを入力してください。
検索条件と一致する記事が見つかりませんでした。
検索結果に複数のレコードがあります。号を指定してください。
巻号一覧
56 巻 (2025)
5 号 p. 799-
4 号 p. 620-
3 号 p. 374-
2 号 p. 197-
1 号 p. 1-
55 巻 (2024)
6 号 p. 1033-
5 号 p. 817-
4 号 p. 628-
3 号 p. 412-
2 号 p. 226-
1 号 p. 1-
54 巻 (2023)
6 号 p. 1086-
5 号 p. 770-
4 号 p. 664-
3 号 p. 467-
2 号 p. 218-
1 号 p. 1-
53 巻 (2022)
6 号 p. 1021-
5 号 p. 827-
4 号 p. 711-
3 号 p. 459-
2 号 p. 202-
1 号 p. 1-
52 巻 (2021)
6 号 p. 1167-
5 号 p. 923-
4 号 p. 732-
3 号 p. 530-
2 号 p. 213-
1 号 p. 1-
51 巻 (2020)
6 号 p. 956-
5 号 p. 739-
4 号 p. 564-
3 号 p. 392-
2 号 p. 238-
1 号 p. 1-
50 巻 (2019)
6 号 p. 1502-
5 号 p. 1206-
4 号 p. 987-
3 号 p. 648-
2 号 p. 212-
1 号 p. 7-
49 巻 (2018)
6 号 p. 1097-
5 号 p. 894-
4 号 p. 690-
3 号 p. 536-
2 号 p. 138-
1 号 p. 5-
48 巻 (2017)
6 号 p. 1165-
5 号 p. 969-
4 号 p. 789-
3 号 p. 609-
2 号 p. 181-
1 号 p. 7-
47 巻 (2016)
6 号 p. 1215-
5 号 p. 1013-
4 号 p. 831-
3 号 p. 649-
2 号 p. 235-
1 号 p. 9-
46 巻 (2015)
6 号 p. 1005-
5 号 p. 851-
4 号 p. 719-
3 号 p. 577-
2 号 p. 233-
1 号 p. 9-
45 巻 (2014)
6 号 p. 927-
5 号 p. 763-
4 号 p. 615-
3 号 p. 475-
2 号 p. 171-
1 号 p. 7-
44 巻 (2013)
6 号 p. 1335-
5 号 p. 1141-
4 号 p. 981-
3 号 p. 781-
2 号 p. 231-
1 号 p. 9-
43 巻 (2012)
6 号 p. 1185-
5 号 p. 991-
4 号 p. 811-
3 号 p. 661-
2 号 p. 177-
1 号 p. 7-
42 巻 (2011)
6 号 p. 1257-
5 号 p. 1009-
4 号 p. 817-
3 号 p. 671-
2 号 p. 277-
1 号 p. 11-
41 巻 (2010)
6 号 p. 1205-
5 号 p. 959-
4 号 p. 791-
3 号 p. 575-
2 号 p. 175-
1 号 p. 7-
40 巻 (2009)
6 号 p. 1405-
5 号 p. 1125-
4 号 p. 947-
3 号 p. 617-
2 号 p. 233-
1 号 p. 9-
39 巻 (2008)
6 号 p. 6_149-
5 号 p. 5_101-
4 号 p. 4_103-
3 号 p. 3_101-
47 巻, 2 号
選択された号の論文の63件中51~63を表示しています
メタデータをダウンロード
RIS (EndNote、Reference Manager、ProCite、RefWorksとの互換性あり)
Bib TeX (BibDesk、LaTeXとの互換性あり)
テキスト
すべての抄録を非表示にする
すべての抄録を表示する
|<
<
1
2
>
>|
研究論文
人体挙動・力解析に基づくシートの肩部支持による操舵しやすさ変化の評価手法
山口 喬弘, 羽田 昌敏, 近藤 洋史, 川野 健二
2016 年47 巻2 号 p. 555-560
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.555
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
操舵時の人体挙動とともに,操舵6分力とシートバック上部が受ける6分力を計測し,それぞれの作用線から着力点および肩関節トルクのうち操舵に寄与する成分を推定した.その結果,操舵し易いシートバックでは,操舵に伴い移動する肩甲骨に力が作用し続け,肩関節トルクの操舵に寄与する成分が減少していることがわかった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1827K)
エキゾーストマニホールド内の非定常流れの研究
篠崎 勇二, 臼井 洋充, 川島 久宜, 石間 経章, 松村 修二, 不破 健雄
2016 年47 巻2 号 p. 561-566
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.561
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
環境対応車の開発において,排気系による燃費向上や排ガス浄化の技術向上への要求が高くなっている.これらの要求に対する解決には排気系の流れの挙動を把握する必要が生じる.本報では,ファイヤリングによるエキゾーストマニホールド内の流速計測を行いその挙動の把握を行った.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2099K)
技術論文
自動車エンジン用ウォータポンプのキャビテーション発生予測手法
宋 飛, 岩野 功佳, 大場 勝行
2016 年47 巻2 号 p. 567-572
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.567
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
自動車エンジン用ウォータポンプにおいて,N-Q特性上の流量低下点の実測圧力と,冷却システム吸入圧力からキャビテーション発生予測する手法を考案し,この予測手法とCAE解析によるポンプ内最低圧力の算出から,キャビテーション発生を抑制するインペラの改良設計を通じて,その有効性を確認した.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1551K)
研究論文
車両空調用小型高性能内外気2 層送風機の開発
―回転翼周りの可視化技術―
吉野 悦郎, 安田 真範, 今東 昇一, 小田 修三, 酒井 雅晴
2016 年47 巻2 号 p. 573-578
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.573
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
車両の低燃費化に向け,換気ロスを低減した内外気2層送風機を量産化した.2層化の実現にはファンの小型化が必要であるが,背反として翼周りの剥離域が拡大し性能が低下するといった課題がある.この剥離域の低減のためには回転翼周りの流れの可視化が有効であり,今回,翼周りの流れを高分解能で解析する技術を報告する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2258K)
技術論文
ケミカルヒートポンプによる自動車廃熱再生利用の可能性
小倉 裕直, 藤田 浩樹
2016 年47 巻2 号 p. 579-585
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.579
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
向上を目的として,モデル実験および解析による検討を行った.その結果,模擬排ガスにより酸化カルシウム系反応材を化学蓄熱し,エンジン始動・走行時の温・冷熱同時再生利用により燃費向上およびCO
2
排出削減の可能性が示された.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1148K)
立体感を向上させた磁性模様塗装の開発
佐藤 育恵, 田中 明子
2016 年47 巻2 号 p. 587-593
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.587
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
二輪車において重要な樹脂カバーへの加飾技術の一つである磁性模様塗装の開発を行った.既存技術から,磁性フレークの見直しとフレーク特性を考慮した材料仕様を組み合わせることによって,フレーク並びをコントロールすることを試みた.この結果,従来手法に対し立体感が強まり,商品魅力向上が可能となった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1485K)
研究論文
燃料電池電極触媒の劣化機構の液中電圧印加その場TEM観察
加藤 久雄, 長島 真也, 木下 圭介, 吉田 健太
2016 年47 巻2 号 p. 595-601
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.595
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
燃料電池車普及に向けて,燃料電池の長寿命化が課題である.触媒として数ナノメートルの白金の微粒子を用いている.白金は希少な元素で高価なため,使用量を削減していく必要がある.使用量が多い要因の一つに耐久劣化がある.燃料電池作動中に白金微粒子の劣化が起こり,電池の出力が低下する.このため劣化機構を解明し,対策を打つ必要がある.我々は透過型電子顕微鏡を用いて,燃料電池の反応を模擬した液中かつ電位印加環境を作り,白金微粒子の劣化をリアルタイムで直接観察する手法の開発に取り組んだ.これにより,耐久劣化を抑制できる材料開発,設計,および劣化しない触媒の使われ方の提言を行うことができる.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2733K)
超ハイテン材の破断に対する予測技術の研究(第2 報)
-新しいせん断試験法および破断起点における局所ひずみと応力三軸度のCAE 解析-
麻 寧緒, 高田 賢治, 長坂 圭, 佐藤 健太郎, 西村 隆一, 徳永 孝行, 西村 律, 武田 力紀, 岩井 隆浩, 西 龍, 小島 宏 ...
2016 年47 巻2 号 p. 603-608
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.603
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
簡単な1軸引張り試験機を用いて2種類のせん断試験片と試験方法を提案した.また,比較のため,すでに利用されている複雑形状を持つButterflyせん断試験片およびせん断試験も実施した.さらに試験観測とCAE解析で3種類のせん断試験による破断起点の局所応力ひずみや破断現象を詳細に検討し,応力三軸度が小さい領域における破断塑性ひずみを同定した.実験結果と計算結果によると,破断起点は,純せん断応力状態の位置でなく応力3軸度が高い位置であることが分かった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2278K)
技術論文
溶接部破断予測FE 解析モデルのレーザ溶接継手への応用
上田 秀樹, 富士本 博紀, 中山 英介
2016 年47 巻2 号 p. 609-614
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.609
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
応力三軸度の影響を考慮した相当塑性ひずみを破断判定値にした破断予測FE解析モデルを開発した.本解析モデルをレーザ溶接継手の引張試験に応用し,継手強度と破断形態を精度良く予測できることを確認した.本技術の活用により負荷モードが異なるレーザ溶接部の破断過程の解明及び高精度な破断予測が可能となった.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(5928K)
自動車用潤滑油による車両用過給機の軸受材の黒色化現象に関する研究
岩間 由華, 山根 正明, 飯塚 清和, 和田山 勝也
2016 年47 巻2 号 p. 615-619
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.615
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
車両用過給機の軸受に銅合金を用いると黒色化することがある.この黒色化現象の発現は自動車用潤滑油に含まれるZnDTPが銅合金を腐食するためと考えられている.しかし,材料種による影響についての報告例はほとんどない.そこで,各種軸受材の黒色化現象の進行度合いを評価し,現象の考察と材料種による影響把握を試みた.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1427K)
統計的手法を用いたリモートレーザ溶接のインライン品質保証技術の開発
中島 佐知子, 落合 大, 福西 篤志
2016 年47 巻2 号 p. 621-625
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.621
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
次期ハイブリットインバータでは,新工法のリモートレーザを用いた銅材バスバー溶接を採用している.溶接品質として溶接面積の確保が重要であるが表面の状態からはその良否判定は困難である.そこで今回溶接中に発生するプラズマ光をリアルタイムにモニターし,その波形を定量化かつ重回帰分析を利用して溶接面積を推定する品質保証方法を開発し量産設備に織り込むことができた.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(904K)
研究論文
30MHz 以下における大地等価床電波暗室特性に関する研究
吉田 秀樹, 伊藤 紳一郎, 野島 昭彦, 水谷 康幸, 金田 拓也, 水谷 博之
2016 年47 巻2 号 p. 627-632
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.627
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
現在,CISPR/SC-Dにおいて30MHz以下の妨害波測定法及び使用する電波暗室の特性について議論されている.そこで,日本の自動車メーカ特有である,大地の反射特性に近似した大地等価床の電波暗室特性もCISPR規格に反映させるため,理論計算を実施するとともに電波暗室及び各種路面における測定値との比較検討を実施した.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(2664K)
ドライバの操作特性を考慮した動的環境下におけるレーンチェンジ経 路生成法
吉本 達也, 深尾 隆則, 横小路 泰義, 伊能 寛
2016 年47 巻2 号 p. 633-638
発行日: 2016年
公開日: 2018/01/29
DOI
https://doi.org/10.11351/jsaeronbun.47.633
ジャーナル
フリー
抄録を表示する
抄録を非表示にする
自動運転におけるレーンチェンジ経路生成においては,周辺車両などの動的環境やドライバによる運転操作の特徴を考慮する必要がある.本論文では,これらを考慮するために,車両のXY 座標と時間軸からなる三次元空間でレーンチェンジ経路を生成する手法を提案する.また,シミュレーションにより提案手法の有効性を確認する.
抄録全体を表示
PDF形式でダウンロード
(1075K)
|<
<
1
2
>
>|
feedback
Top
J-STAGEへの登録はこちら(無料)
登録
すでにアカウントをお持ちの場合 サインインは
こちら