育種学雑誌
Online ISSN : 2185-291X
Print ISSN : 0536-3683
ISSN-L : 0536-3683
12 巻, 2 号
選択された号の論文の10件中1~10を表示しています
  • 桑田 晃
    1962 年 12 巻 2 号 p. 69-74
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    (1)前報と取寄先を異にするモミジアオイとクサフヨウとの種間雑種について研究を行つた。これらの材料は現在京都大学農学部にも保存中であるが,両親の入手経路ならびにF1植物の育成経過の詳細は不明である。(3)F1は著しく雑種強勢を示した。F1の開花始めは両親より早く,終りは両親よりおそく,その期間は両親より著しく長かった。F1の花は両親より大きく,花弁も濃赤紫色を呈し,両親よりも華麗であった。(3)F1のPMCにおける染色体の接合はきわめて良好で,特に異常は認められず,4分子の割合も両親同も極めて良好であった。F1の一筋中の種子数は両親の中間であった。両親ならびにF1の染色体数はいずれも2n=38であった。(4)F2種子の大きさはモミジアオイと略々同じで,発芽歩合も両親と略々同様に50~60%を示した。F2の生育状況は両親の中間あるいは両親のいずれかに略々同じであって,F1の如く著しい雑種強勢は認められたかった。(5)茎色と葉色とに関与する遺伝子は同一と認められ,モミジアオイは濃赤褐色,クサフヨウは緑色であり,F1は全個体が濃赤褐色であり,F2は大部分が濃赤褐色で,ごく一部が淡赤褐色で,緑色の個体は現われなかった。茎葉の色の発現には多数の同義因子が関与するものと思われる。(6)花色についつはモミジアオイは濃赤色で,クサフヨウは淡赤紫色である。Flは濃赤紫色を呈し,F2は濃赤紫色と濃赤色および淡赤色とが現われ,淡赤紫色の個体は現われなかった。花色の発現には色原質の外に多数の遺伝子が関与するが,詳細はべ一パークロマトグラフ法により研究中である。(7)葉型はモミジアオイが掌状,クサフヨウが楕円型であり,F1は両親の中間の細三葉型であったが,F2は楕円型を除いては,両親の間の種六の型が現われた。葉型にも多数の同義因子が関与するものと思われる
  • 福井 重郎, 後藤 虎男, 松本 重男
    1962 年 12 巻 2 号 p. 75-80
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    (1)2つの日長条件及び温度条件を組合せた4条件下に於ける三号早生大豆(極早生)・農林2号(中生)・一本鈴成(極晩生)の3品種の花芽分化及び花器発達を5日目ごとに各節位について調査した。(2)短日処理により各品種とも花芽の分化開始及び花器発達がともに促進された。花器の発達段階のうちでは初期,即ち琶形成期より胚珠形成初期に至るまでの段階が特に促進され易い段階であり,その後の段階の促進の程度は小さかった。(3)14・5~15時間の日長下での温度上昇によって,三号早生大豆,農林2号では花芽の分化開始が促進されたが,一本鈴成では花芽の分化開始が遅延した。Lかし花器の発達は各品種とも促進された。短日下の温度上昇によって三号早生大豆,一本鈴成の花芽の分化開始は促進されたが,農林2号は促進されなかった・叉花器の発達は各品種とも促進された。高温による花器の発達の促進は全般的であり,特に促進され易い段階はないようである。
  • 北村 英一
    1962 年 12 巻 2 号 p. 81-84
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    1.フィリピン稲Tadukan(1回親♀)に農林8号を交雑し,以後雑種株を常に母とし農林8号で3回反復戻し交雑した後代から育成された系統は,花粉と胚嚢の受精機能は正常であるが,例年日本稲品種よりわずかに不稔花を多く生ずる性質をもっている。2・育成系統と日本稲品種とのF1は,正逆交雑により稔性に著しい差異を示した。F1育成系統X目本稲ではいずれも不稔性を示し,逆交雑ではすべて正稚の稔性を示した。かような事:実は,F1育成系統X日本稲及び育成系統にみられる不稔性が,細胞質と核内遺伝子との相互作用による細胞質的不稔性であることを示している。3・F1育成系統X日本稲の不稔性の程度により,日本稲交雑親は低不稔性を結果するものと,高不稔性を結果するものとの2群に大別された。4.F1の不稔性程度と爾の裂開性の難易との間に密接な関係が認められ,高不稔性を示す組合せほど裂開がよくたいことが観察された。5.育成系統の不稔性に関与する細胞質は1回親のTadukanに由来するものと考えられ,この細胞質は日本稲の反復戻し交雑によっては変化したいものと認められた。
  • 村上 寛一
    1962 年 12 巻 2 号 p. 85-92
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    稲の幼穂の分化・発育に伴う生長円錐での生理的機作を知る目的で,先に生長円錐および幼穂での多糖類の分布とその変化を観察した。本研究ではさらにRNAと蛋白の分布を組織化学的に,アミノ酸類と可溶性糖類(葡萄糖,果糖,庶糖)の変化をぺ一バー・クロマトグラフィーで観察した。RNAと蛋白に生長円錐および幼穂でその分布の地域性がほぼ一致し,これらは多糖類が検出されないか或いは少ない次のようだ部位に主として分布する。すなわち両者は葉の原基や幼穂の諸器官が活発に分化・発育している部位にその濃度が高い。幼穂の分化に伴う生長門錐での可溶性糖類の変化は多糖類の消長と関係し,アミノ酸類の変化はRNAや蛋白の濃度の変化と関係があることが認められた。以上の研究結果から,幼穂の分化・発育は分裂能をもつ組織での多糖類蓄穫の増加→多糖類合成作用の低下一ト多糖類合成作用優越段階から蛋白合成・多糖類分解作用優越段階への変化という過程によって誘起・促進されるという結論が示唆された。器官形成の際にみられる上述の生理経過は栄養生長期および幼穂発育期のいづれでも基本的には同じであることが認められた。
  • 山口 彦之
    1962 年 12 巻 2 号 p. 93-100
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    Dry seeds from a foundation stock of a rice variety Norin No.29, were treated with two doses of gamma rays from 60Co, that is 10, 000 r and 30, 000 r The frequencies of chlorophyll mutations in the X2 progenies from ears having 25 or more seeds were greater with 30. 000 r irradiation than with 10.000 r (Table 2) . Using these materials, mutations which affect quantitatively inherited characters were studied. The polygenic traits chosen were grain-size characters, such as length and width of grain, because it is technically simple and more than one measurement of the character can be made on each individual. With such spatially repeated characters the phenotypic variance can be partitioned into variance within individual and variance between individuals (Table 1). In each X2 or X3 plant five seeds were measured with respect to their length and width. As shown in Tables 3 and 5, the means of all treatments agreed well with each other on both length and width. However, effects of irradiation were remarkable for increased variances between individuals. An increment in variance per unit dose was tabulated in Table 7. The relatively smaller variance increment per unit dose in population treated with 30, 000 r might have resulted from the frequent occurrence of deleterious mutations and/or chromosomal aberrations caused by the high dose of irradiation. The lower rate of induced genetic variation in X3 population, compared with that in X2 populations, seemed to be ascribable to an increase in the frequency of genetic deaths due to the ho-mozygosity of harmful genes in the X3 generation. The calculated coefficients of correlation between length and width of grain in the X2 generation were shown in Table 4. It is very interesting to note that the correlation coefficient for 30, 000 r irradiatin was of the same magnitude as was obtained in the control population. This was ascribed to the lowered viability of plants having a short and broad grain-shape, as was readily seen in Figure 2. Effect of gamma irradiation for that correlation was remarkable in the X3 generation, that is, the correlation coeficient was 0.4000, -0.0020 and 0.1615, respectively for Or, 10, 000 r and 30, 000 r irradiated populations (Table 6 and Figure 4). These results suggest that both grain-size characters are controlled by different neutral genes and the cause of variance increase must be due to the mutations induced in polygenic systems. In order to obtain a maximum amount of genetic variance in quantitative characters, we must irradiate the material with lower doses than when inducing mutations in major genic systems.
  • 西尾 小作, 中川 元興, 渡辺 進二, 牛腸 英夫
    1962 年 12 巻 2 号 p. 101-107
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    (1)自然条件下において草型を支配している遺伝因子が明らかにされた品種を用いて,催芽種子に低温処理(O~2℃で60日間)を行って感温性と感光性が草型.の変化及び出穂の遅速について試験した・その結果次の事が判った。a)直立型は低湿処理を必要とせず、高温によって出j穂が著るしく促進され,長日によっても出穂が促進された(新中長,農林20号)。b)衛飼型中には低温処理を必要とせずナ長日のみによって直立型に変化する品種が存在した(Ceres)。C)衛飼型中には低温処理を必要とするが,その後の生長には日長の影響は少なく,専ら高温によって直立型に変化する品種が存在した(Wichita)。d)衛倒型中には低温処理を必要とし、その後の生長に日長の影響を受け,高温の影響は日長の長短によって左右される品種が存在した(Pawnee,農林8号,大井上)。以上の結果を一覧表にすると第3表の通りである。(2)衛飼型は草型の一種であって一般に低温を必要とする期間に示されるが,必らずしも低温だけで示されるものではなく,伸長に不利な環寛下においては直立型に変化し得るにも拘らず衛衛している場合も表)る。しかし,葡衛型が直立型に変化した後は生育に不利な状態においても生長が停止するだけで衛衝型には戻らない。
  • 堅田 彰, 武田 功
    1962 年 12 巻 2 号 p. 108-116
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    The data used m this study were obtained from Corriedale yearling ewes raised at the Department of Animal Husbandry, Hokkaido National Agricultural Experiment Statich during 7 years from 1951 to 1957. They were analyzed to determine the genetic, environmental and phenotypic correlations among the following four economic characters, body weight before and after shearing, greasy fleece weight and staple length. The *-orrelations among paternal half-sibs were used with the records of 283 yearlin, g ewes. The correlations among paternal intra-sire were used with 206 pairs on which records were available on both the daughter and dam. Heritabilities estimated from paternal intra-sire correlations were 0.41. 0.55.0.35 and, O.37 for body weight before and after shearing, greasv. fleece weight and staple length, res pectively. When correlations were estimated among paternal half-sibs, genetic, environmental and phenotypic correlations between body weight before shearing and other characters ; body weight after shearing and greasy fleece weight showed middle or high values (near, O. 55-0. 72), and correlations between body weight after shearing and other characters ; staple length and greasy fleece weight showed low values(near O.20-0.37)with the excepticn of positive high genetic correlations (near O.74) between the first and staple length. Also correlations between staple length and other characters; body weight before shearing and greasy fleece weight showed pcsitive low (near O.17-0.26) and middle values (near O.43) with the exception of positive very low genetic correlations (near O.004) between the first and body weight before shearing. When correlaticns were estimated among intra-sire, genetic, environmental and phenotypic correlations between body weight before and after shearing showed positive middle or high values (near O.64-0.75). Also each genetic correlation among characters 'with the exception of correlations between above two characters showed positive middle values. (near O.41-0.45).
  • 堅田 彰, 武田 功
    1962 年 12 巻 2 号 p. 117-123
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    The data in this study are obtained from Corriedale yearling ewes raised at the Department of Animal Husbandry. Hokkaido National Agricultural Experiment Station during a 7-year period from 1951 to 1957. The indices for selecting yearling ewes are developed. These contain one or more of the three characters studied - body weight before shearing, greasy fleece weight and staple length. Each of the indices is directed toward selecting for the same aggregate genotype containing the genic values of these three characters. The genic values of these three characters are weighted by their respective relative economic values. The correlations between indices and aggregate genic values are nearly the same values for the indices including three or two characters except the staple length. Expected genetic changes in the means of the population selected on different criteria of selection are compared. It is evident that when threecharacters are selected at the same time the efiiciency of selection based on the index will be greater than selecting by any one of the characters involved in this study.
  • 下間 実
    1962 年 12 巻 2 号 p. 124-130
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    In order to determine what proportion of diploid and tetraploid plants would produce, by open-pollination, as many triploid seeds as possible from mixplanting of diploid and tetraploid plants, 3 plots, each of them representing the ratios of 1(2x) : 1(4x), l(2x) : 3(4x) and 1(2x) : 8(4x) were laid out. The amount of triploid seeds differed among the 3 plots. The total number of triploid seeds obtained was highest in the plot with mix-planting ratio of l(2x) : 3(4x), but their percentage of the total number of tetraploid plus triploid seeds was highest in that of 1(2x) : 1(4x) ratio. The plot with mixplanting ratio of 1(2x) : 8(4x) gave the smallest amount and the lowest percentage of triploid seeds. When tetraploid plants are exposed to open-polliation in the field, mixplanting of dip-loid and tetraploid plants will give the best results if their ratio is 1 : 3 respectively.
  • 藤井 太朗
    1962 年 12 巻 2 号 p. 131-136
    発行日: 1962/07/05
    公開日: 2008/05/16
    ジャーナル フリー
    日本および台湾,ビルマ,インドなど東南アジア地方の栽培イネおよび野生イネにγ線,X線を照射して発芽率,芽生長について感受性の差を調査した。栽培イネでは品種間で感受性の異なるものが多く,さらに日本,台湾の品種にくらべビルマ,インドなど熱帯地方に栽培される品種は感受性が低いようであった。このことは遺伝子構成の異なる変種間では環境に対する適応性の変化とともに放射線感受性も異なることを示す。野生イネでは二,四倍体のものを用いたが,異質倍数体のため倍数性の差は明らかでなかった。しかし栽培イネに非常に近いO. sativa f. spontaneaおよびO. perennisは他のO. australiensis, O. officinalisなどとくらべて感受性が低く,LD-50は50 kr 以上であった。
feedback
Top