順天堂医学
Online ISSN : 2188-2134
Print ISSN : 0022-6769
ISSN-L : 0022-6769
58 巻, 4 号
選択された号の論文の18件中1~18を表示しています
目次
Contents
特集 第327回順天堂医学会学術集会
  • 高橋 史行
    2012 年 58 巻 4 号 p. 288-292
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    乳癌の悪性化・浸潤・転移などにErbB/HER pathwayや上皮間葉転換 (Epithelial mesenchymal transition;EMT) は重要な役割を演じている. また近年, EMTは乳癌における治療抵抗性にも密接に寄与していることが報告されている. 本稿では, 乳癌の悪性化や遠隔転移, 治療抵抗性について, 自らの研究成果も交えながら概説する.
  • 井上 健司
    2012 年 58 巻 4 号 p. 293-302
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    Pentraxin 3 (PTX3) はCRPと同じPentraxin familyに属す急性炎症反応性蛋白である. しかしその発現分布はCRPと異なり, 主に動脈硬化巣に存在する細胞 (内皮, 平滑筋, 好中球, マクロファージなど) に限局している. さらにin vitroデータではあるが, ヒト内皮細胞においてスタチンで最も抑制される遺伝子でもある. CRPの仲間で, 動脈硬化巣に優先的に発現し, スタチンの標的遺伝子の可能性というストーリーは, PTX3は大変魅力的なバイオマーカーになるのではないかと期待をもたせる. そこで筆者らは, 基盤となる高感度測定系の開発と大規模健診者データからの解析に基づき, 正常値を規定した. 同時にPTX3は古典的冠血管危険因子と独立性の高い因子であり, 不安定狭心症患者で有意に上昇することを報告した. そしてその後の急性冠症候群症例の詳細な検討結果からPTX3は主に血栓内に浸潤した好中球によって増加することから今後様々な臨床研究結果の報告が期待される.
  • 石垣 泰則
    2012 年 58 巻 4 号 p. 303-310
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    2011年3月11日の東日本大震災は, 私たちの生活感を根本的に覆す未曾有の大災害であった. わずかに生き残った病院に患者は集中し, 被災地の医療体制は崩壊した. 緊急を要する患者は被災地を離れ, 全国の医療機関に移送された. しかし, 多くの慢性疾患の患者や高齢者は被災地に残されたまま生活を送らなければならなかった. やがて, 全国各地からボランティアが集結し, 被災者の援助にあたる者も次第に増えていった. 中には病院機能の回復のために尽力し, 中には自宅や避難所に赴き, 生活の現場において医療を担った者もいた. 在宅医療はクライシスの中においても力を発揮できる医療である. 本稿は, 在宅医療の基礎から応用までを簡潔に解説する. そして, 在宅医療の本質を理解するための一助となることを願ってやまない.
原著
  • 阿部 郁子, 荒川 敦, 安田 純, 富山 聡子, 齊藤 光江, 霞 富士雄
    2012 年 58 巻 4 号 p. 311-318
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    目的: 32症例 (34病変) の乳腺アポクリン癌 (apocrine carcinoma;AC) について, ER, PgR, Her2とKi67との関係を中心に検討を行った. ACの組織学的な特徴を分析しAC症例の診断および治療に寄与することを目的とした. 対象: 2006年1月から2010年12月までに順天堂大学乳腺内分泌外科で手術を施行した原発乳癌患者1,910例のうち, 病理組織学的に証明されたACの32症例 (そのうち両側2症例, 計34病変) を対象とした. 方法: 光学顕微鏡的検討, 免疫組織学的検討および超音波検査による検討を行った. 結果: リンパ節転移症例は4病変で, そのうち浸潤性乳管癌が併存しているACは1病変, 浸潤性乳管癌が併存していないACは3病変であった. 4病変のKi67 Labeling index (LI) はいずれも高値を示した. intrinsic subtypeの分類に従うと, Luminal Aが1病変, Luminal BのHer2-negativeが4病変, positiveが1病変, Her2-richが7病変, triple negativeが21病変であった. そのうち浸潤性乳管癌が併存するACは12病変認められ, Luminal Aが1/1病変, Her2-richが2/7病変, triple negativeが9/21病変であった. また, 浸潤性乳管癌が併存する12病変では, Ki67LIが高値を示す症例が5病変あった. 結論: 浸潤性乳管癌が併存していない浸潤性ACに3病変のリンパ節転移症例が認められた. この3病変はKi67LIが比較的高値を示しており, 潜在的に悪性度が高い可能性も示唆された. このような症例については, より慎重に経過観察を行うか, 積極的に薬物療法を行うべきであると思われた.
  • 米合古麗 阿不都雪克, 山科 俊平, 池嶋 健一, 小松 雅明, 田中 啓二, 渡辺 純夫
    2012 年 58 巻 4 号 p. 319-324
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    目的: ジエチルニトロソアミンは多くの食物に含まれている発癌物質の一つであるが, チトクロームP450代謝を介した酸化ストレス産生による肝細胞毒性が肝発癌において重要な役割を果たすことが明らかとなっている. 今回, ジエチルニトロソアミン投与後肝障害におけるオートファジーの役割について検討した. 方法: コントロールマウス (Atg7F/F) と肝特異的オートファジー欠損マウス (Atg7F/F: MX1-Cre) を使用し, ジエチルニトロソアミン (10mg/kg) 腹腔内投与48時間後の血清と肝組織を採取した. 血清中ALT値測定により肝障害を評価した. アポトーシス細胞検出のためにTUNEL染色を行い, 肝組織中Microtubule-associated protein1 light chain 3 (LC3) 発現, mammalian target of rapamycin (mTOR), カスパーゼ-3, 7活性化をウエスタンブロット法によって評価した. 結果: ジエチルニトロソアミン腹腔内投与はコントロールマウス肝のmTOR活性化を抑制しLC3-II発現を増加した. 一方, ジエチルニトロソアミン投与48時間後の血清ALT値は肝特異的オートファジー欠損マウスではコントロールマウスの約7倍に増加した. またジエチルニトロソアミン投与後のTUNEL陽性細胞は肝特異的オートファジー欠損マウスでは, コントロールの約3倍となった. またオートファジー欠損によりジエチルニトロソアミン投与後のカスパーゼ3と7活性化が強く誘導された. 結論: オートファジー欠損によりジエチルニトロソアミン投与後の肝障害・アポトーシスが増加した. ジエチルニトロソアミン投与によって誘導されるオートファジーは細胞保護的に作用するものと推測され, 肝発癌においても抑制的に作用する可能性が示唆された.
  • TOMOAKI IZAWA, KAN KAJIMOTO, TAIRA YAMAMOTO, KATSUMI MIYAUCHI, HIROTAK ...
    2012 年 58 巻 4 号 p. 325-329
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    Objective: Metabolic disorders, such as higher low-density lipoprotein cholesterol (LDL-C) levels and diabetes mellitus are associated with an increased risk of adverse events in the secondary prevention of coronary artery disease. These metabolic disorders are also associated with adverse events after coronary artery bypass surgery. However, few reports describe the relationship between postoperative outcomes and preoperative serum levels of mediators including levels of fasting blood sugar (FBS), hemoglobin A1c (HbA1c) and LDL-C. This study assesses the impact of metabolic makers, including LDL-C, on midterm outcomes of patients with diabetes after off-pump coronary artery bypass surgery. Patients: We enrolled 350 diabetic patients who underwent isolated off-pump coronary artery bypass surgery at our institution between 2003 and 2007. Methods: Predictors of all-cause death, cardiac death, and major adverse cardiac and cerebrovascular events (MACCE) were identified using the Cox proportional-hazards model adjusted for LDL-C, HbA1c, FBS and other risk factors at baseline. Results: During 2. 7 ± 1. 6 years of follow-up, 27 patients died (including six cardiac deaths) and 25 developed major adverse cardiac and cerebrovascular event. Multivariate analysis revealed associations between increased LDL-C and all-cause death (hazards ratio [HR], 1. 01;95% confidence interva [l CI], 1.00-1. 03;p=0. 0333), cardiac death (HR, 1. 05;95% CI, 1. 02-1.09; p = 0. 0001) and MACCE (HR, 1. 02;95% CI, 1. 01-1. 03;p = 0. 0054). However, increased FBS and HbA1c were not associated with survival and MACCE. Conclusions: Higher LDL-C level, but not FBS or HbA1c, was an independent predictor of all-cause death, cardiac death and MACCE in diabetic patients after off-pump CABG.
  • 高橋 靖, 崔 仁煥, 須山 正文, 渡辺 純夫
    2012 年 58 巻 4 号 p. 330-333
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    当院で内視鏡的逆行性膵管造影 (Endoscopic retrograde cholangiopancreatography;ERCP) を行った分枝型IPMN (intraductalpapillary mucinous neoplasm) 症例のうち, 国際診療ガイドラインにて手術適応とならなかった分枝型IPMN症例, すなわち無症状かつ主膵管径が5mm以下で, 腫瘤像や膵管内に乳頭状隆起を認めなかった症例を対象に1年以上経過観察を行った. 89症例が対象となった. 平均観察期間は94ヵ月 (12ヵ月-216ヵ月) であった. 観察期間中に発生した浸潤性膵管癌の頻度は3.4% (3/89) であった. このうち2例はIPMNとは別部位に発生した症例であった. 分枝型IPMNの経過観察に際しては, IPMNとは別部位に発生する浸潤性膵管癌も念頭におく必要があると考えられた.
  • 伊藤 嘉智, 福永 正氣, 須田 健, 平崎 憲範, 鷲尾 真理愛
    2012 年 58 巻 4 号 p. 334-339
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    背景: 乳腺手術のような清潔手術では主にグラム陽性球菌がsurgical site infection (SSI) の原因であり, それを防ぐために手術開始30分以内にペニシリン系または第1世代セフェム系抗菌薬を投与することが有効といわれている. 目的: アジスロマイシン (AZM) は主にグラム陽性菌に抗菌スペクトルをもつ経口抗菌薬であり, 乳腺手術において抗菌薬の経静脈投与と同等のSSI発生予防効果が得られる可能性がある. 対象と方法: 今回われわれはドレーン留置を要する乳腺手術を施行した39例を無作為にAZM内服群21例とセファゾリンナトリウム (CEZ) 注射群18例に振り分け, 内服群は手術前日にAZM2gを内服し注射群は手術直前にCEZを点滴静注してSSIの発生頻度につき比較検討した. なお乳腺手術は清潔手術のため両群間の手術術式の差異におけるSSI発生リスクは同一とみなした. 結果: 結果はいずれの群でもSSIはみられなかった. 有害事象はAZM内服群で下痢が3例 (14.3%), 肝酵素上昇が1例 (4.8%) みられ, CEZ注射群で肝酵素上昇が1例 (5.6%) みられたがいずれも軽微なものであり追加治療を必要としなかった. またAZM内服群の手術検体中のAZM濃度を測定したが, 測定した全症例で黄色ブドウ球菌 (MSSA) や表皮ブドウ球菌に対するAZMの最小発育阻止濃度を上回っており, 十分な抗菌効果を有していた. 結論: AZM経口投与は乳腺手術におけるSSI発生予防効果においてCEZ経静脈投与と同等の効果があると思われる.
報告
症例報告
  • HIROKI SUGANUMA, AYAKO KAMATA, TAKAHIRO NIIZUMA, KEIJI KINOSHITA, KAOR ...
    2012 年 58 巻 4 号 p. 344-347
    発行日: 2012/08/31
    公開日: 2014/11/11
    ジャーナル フリー
    A 2-year-5-month-old boy fulfilled the diagnostic criteria for Kawasaki disease (KD) on the second day of illness, and intravenous immunoglobulin (IVIG) administration was immediately started. The response was insufficient and additional IVIG and intravenous methylprednisolone pulse (IVMP) administration was performed. The IVMP was effective. However, 6 days after administration, serum amylase level, serum lipase and elastase I increased and acute pancreatitis was diagnosed. The cause of pancreatitis in the present patient was likely related to the histological inflammatory changes in the pancreas due to severe vasculitis and cholestasis, as well as the influence of IVMP. Careful observation is required for patients with KD who have abdominal pain after IVMP.
抄録
症例に学ぶ
順天堂医学原著論文投稿ガイドライン
順天堂医学投稿規程
編集後記
feedback
Top