家政学雑誌
Online ISSN : 1884-7870
Print ISSN : 0449-9069
ISSN-L : 0449-9069
22 巻, 1 号
選択された号の論文の14件中1~14を表示しています
  • 水梨 サワ子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 1-9
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 大島 愛子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 10-18
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
  • 中山 葉子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 19-23
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    乾燥きんとき豆を浸水した場合、および蒸留水、重曹溶液、みょうばん溶液、硬水中でそれぞれ加熱した場合、その中に含まれる不溶性ペクチンが可溶性ペクチンとなる変化を、Bitter & Muir のヵルパソール修正法により測定し、また顕微鏡観察を行なって、次の事項を認めた。
    1. 乾燥きんとき豆の総ペクチンと不溶性ペクチンの含有量は、それぞれ固形分中の7.20%と5.08%6であった。また顕微鏡観察による細胞間隙は狭かった。
    2. きんとき豆を浸水放置した場合には、ペクチン質の分解と溶出、および細胞間隙の膨潤が認められた。
    3. 水煮した場合には、ペクチン質の分解と溶出、および細胞壁の膨化と一部破壊が認められた。
    4. 1% 重曹溶液で加熱した場合には、ペクチン質の分解と細胞壁の崩壊が著しかった。
    5. 1% みょうばん溶液で加熱した場合には、ペクチゾ質の分解が非常に緩慢となり、細胞は丸みを帯びてひきしまっていた。
    6. 10 度硬水 (0.0307%硫酸カルシウム溶液) で加熱した場合には、ペクチン質は最初は著しい分解と溶出を示したが、のちしだいにその変化が緩慢となった。また細胞壁には破壊が認められず、かえって幾分ひきしまっていた。
  • 平野 雅子, 谷口 富貴子, 松元 文子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 24-28
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    実験結果を要約すると
    1) 生クリームの起泡性はその外観、泡立て時間、オーバーラン、粘稠度、乳清分離量などにより評価できる。
    2) 生クリームの温度履歴は起泡性に大きく関与する。したがって、貯蔵および起泡は低温 (10℃以下) で行なわなければならない。
    3) 攪伴速度は速いほど泡立てに要する時間は短縮されるが、起泡性は落ちる。反対に速度を下げすぎてもオーバーランは低くなる。
    4) 一般に砂糖の添加はオーバーランを低下させる。砂糖は生クリームをある程度起泡してから添加する方がよい。
    5) 粉末生クリームは便利ではあるが、生クリームに比べ、起泡性や嗜好性は劣っている。
  • 米の浸水の效果及び加熱時間の影響
    松元 文子, 鈴木 やす子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 29-34
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    1. 炊飯時間が短い場合、米を予備浸水することによってよりおいしい飯が炊ける.浸水しない場合は浸水した場合より通電時間を延長すれば、味覚上の差は判別できなくなる。
    2. 浸水の効果が認められなくなる程度の通電時間では、官能的にはまだ十分に炊きたりていない。米6009の炊飯の場合、おいしい飯を炊くには少なくとも30分以上の通電時間が必要である。さらに延長して1時間位炊飯しても味覚的にはあまり変わらなかった。
    3. 通電時間はファリノグラム、赤外線水分計による脱水水分と有意の負の相関関係があることを示し、この2つの項目の測定は官能テストの結果を併せ考えると、ある程度飯の出来ばえを示すものと考えられる。
  • 曝気面積の影響について
    吉松 藤子, 浜野 美代子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 35-40
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    (1) こめ油を単独加熱し曝気面積とTBA値との関係を検討してみると0.4cm2/gと0.3cm2/gとの間には 1 %の、0.3cm2/gと0.2cm2/gとの間には5%の危険率で有意差を認めた。
    (2) 更に曝気面積0.4cm2/gと0.28cm2/gとの間を0.04cm2/gきざみに2段階とり同様に検討した結果。0.36cm2/gと0.32cm2/gとの間に5%の危険率で有意差を認めたが、他の水準間では有意差は認められなかった。
    (3) 揚げテストの結果は馬鈴薯の場合、0.4cm2/g と0.3cm2/gの間に有意差が認められたが0.3cm2/gと0. 2cm2/g の間には有意差は認められなかった。卵白豆腐でも馬鈴薯と同じ傾向を示したが、いずれの水準間も有意差は認められなかった。
    (4) 中華鍋は油面が広く曝気面積が大きいため油の劣化を促進させる。
    (5) こめ油の場合曝気面積を0.3cm2/gくらいに調整すれば油の劣化を遅らせることができるようである。容器が筒形であれば上記の曝気面積にするには油を約3. 7cmの深さに入れる必要がある。
  • 川染 節江, 石間 紀男, 吉川 誠次
    1971 年 22 巻 1 号 p. 41-47
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    1) クッキーの味覚は、原料の配合比により影響されると思われるので、その関連を調べるために、単体格子方格に従って、実験回数が25のCubic Modelを採用し、官能テストとTexturometerによる硬さの測定を行なった。
    2) テスト方法は、毎回4個ずつ基準品と比較する方法をとり、外観、風味、甘味、硬さ、舌ざわり、総合評価の6項目とし、基準品の評価は、嗜好意欲尺度にもとついた。3) クッキーの嗜好を左右する官能的要因を検討するために、総合評価と各評価項目との関係について、単純相関係数と偏相関係数を求めた。その結果、総合評価に寄与する主な評価項目は、舌ざわり、甘味、風味であることが判明した。
    4) 反応曲面の係数を求めることにより、実験格子点以外の配合比による試料について、総合評価を推定することができた。それによれば、小麦粉、砂糖、卵が最小の割合 (35、15、10%) では、コーンスターチが少なくてバターが多いほどよく、もっともよい配合比は、小麦粉35%、コーンスターチ8.3%、砂糖18.3%、バター28.3%、卵10.1%であると解釈できる。硬さの測定値は25-36 (T.U.) が理想的であり、コーンスターチの適量の配合は、Texturometerの測定曲線から、「もろさ」をよくする傾向があることが判明した。
    5) クッキーは水分が少ない (2.3~2.5%) ので保存性に富み、デシケーターを利用すれば8週間経過したものでも食味に変化のないことを確認した。
  • 井上 栄
    1971 年 22 巻 1 号 p. 48-53
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    In an effort to examine the velocity of water absorption of yarns, as a fundamental study of water absorption of cloth in general, the author made model yarns equivalent to Vinylon 70D, i. e. multi-yarns of Rayon, Vinylon, and Moron. Effects of fiber materials and their twist on the water absorption were investigated.
    1) As for Rayon, which is a hydrophilic material, yarns without twist showed the highest water absorption. The rate of water absorption decreased when the yarns were twisted. It re-mained the same, however, even when the twist of yarns was made tighter.
    2) Tetoron, which is hydrophobic, showed the lowest degree of water absorption when the yarns were not twisted. The rate of water absorption increased when the yarns were twisted, but it decreased when twisting became tighter.
    3) Vinylon, which is somewhere between Rayon and Tetoron so far as its affinity for water is concerned, showed, like Rayon, the highest degree of water absorption when the yarns were not twisted. But the rate of water absorption, unlike Rayon, continued decreasing as twisting increased, and remained the same over the twisting of 6 per cm.
    In the case of tightly twisted yarns of Vinylon, the rate is the same as Tetoron, and lower than Rayon.
    It is fairly difficult to theorize about this phenomenon, and our investigation is still going on.
  • 集合体内を流れる熱気流
    南沢 明子, 竹中 はる子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 54-59
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    This paper describes the experimental studies on the very slow warm air flow sent off upwards to fiber assemblage from a fine tubing. Schlieren method was employed to make the stream visible.
    Results show that when the warm air stream reaches the surface of the fiber assemblage most of it reflects downwards at the surface, some of warm air stream penetrates into the fiber assemblage, and a little portion of it flows out through the fiber assemblage upwards from the upper surface.
    These phenomena are analogous to the phenomena observed in electrons which are projected to a solid and show backscattering and penetration in the solid.
  • 沖野 正子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 60-62
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    The beauty and the aesthetic appeal lie in to an important extent how clothes drape on a person. One reason why foreign clothes drape differently is that we can say that clothes drape in three dimensions. This has been studied by many investigators by different kinds of instruments.
    In Kimono (Japanese clothing) there is not much draping and we can say it has two dimensions. In the two dimensional type of Kimono, the draping is produced with the sagging and the rounded effect along, for example, the bottom seams of the sleeve (tamoto) and the hem of the skirt (suso).
    After experimenting, the author found out that the sagging at the hem and sleeve end was due to the gradual sagging of the woof thread itself.
    In order to make the Kimono look flat and finished and not show any sagging lines, the correction is made in the making, the art of sewing, and by ironing the seam.
  • 上腕の上下運動による Arm Hole の変化について
    高橋 春子, 西條 セツ, 鈴木 昭子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 63-67
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    1. Clothes should be constructed so as to be beautiful and functional. The present experiment has been planned, continued from last report, in order to collect data on the function of clothes, and to ascertain how much Arm Hole should be made larger to attain its best function.
    2. Limiting the motion of the brachium to up-and-down movements in the same way as last report, we measured the changes in shape and area of the skin which encircles Arm Hole by following up the traces of marks on the skin using Stroboscope SS-4-A (Toshiba).
    3. It has been disclosed by this experiment that the transfigurations of the skin caused by up-and-down movements of the brachium are more delicate and complex than usually supposed. Our method can show those movements and changes in both area and shape of the skin through the loci of marks on the skin, which cannot be shown by the distortion of lines drawn on the skin.
  • 裏地に要求される諸性能について
    石毛 フミ子, 岡田 陽子, 中村 洋子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 68-73
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    There are various kinds of lining fabrics on the market in these days, but for all the importance of lining in the clothing construction there seems to be few literatures on lining fabrics.
    In an effort to clarify the efficiency of these materials as the lining, some tests have been carried out from the standpoint of clothing construction.
    Samples tested are six cupra-rayon fabrics, one silk-rayon fabric, one silk-polyester fabric, two silk fabrics and two polyester fabrics.
    The items tested are as follows :
    (1) Fabric Strength (2) Fabric Shrinkage (3) Fabric Flexibility
    (4) Yarn Slipperiness (5) Treatments for End Uses
    The results obtained are as follows :
    (1) Polyester fabrics have the most superior properties for lining.
    (2) Union fabrics are fairly well for lining.
    (3) Silk fabrics are better than cupra fabrics for lining.
  • 裏地に適した縫い糸の種類と針目の大きさ
    藤井 香代, 菅原 由紀子, 石毛 フミ子
    1971 年 22 巻 1 号 p. 74-81
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    Many kinds of fabrics such as cupra fabric, rayon-silk fabric, silk-polyester fabric and silk fabric are now much used as lining and 50S silk thread prevails on the market to sew these lining fabrics.
    From the viewpoint of end uses, seam tensile strength and seam puckering of lining fabrics have been measured and authors have tried to find the best kind of thread and length of its stitches for lining fabrics. The results obtained are as follows :
    1. 50S silk thread appears not to be suitable for cupra fabric. Instead 80S cotton thread, 80S polyester thread and 80S nylon thread are suitable for cupra fabric, according to the order mentioned above. Five or six stitches per cm of the cloth are preferable to sew in the warp direction with cotton or polyester threads and 4 or 5 s. p. c. for the weft direction sewing. The nylon thread produces better results for both directions of the cloth when the number of stitches is 3 or 4 s. p. c.
    2. For union cloth 4 s. p. c. of 80S nylon thread is suitable for both warp and weft direction sewing.
    3. Four or five s. p. c. of 50S silk thread is suitable to sew silk fabric in warp direction and weft direction.
  • 堀田 剛吉
    1971 年 22 巻 1 号 p. 82-86
    発行日: 1971/02/20
    公開日: 2010/03/09
    ジャーナル フリー
    The oral questionnaire on family budgets should be in simple form. So the imperfection in the form and the uncertainty in the hearing are apt to be made. As one of the revising methods, I use the cash inspection. This is based upon inspecting whether or not the accounting balance agrees with the savings. This is one of the self-inspection-systems of the survey. But this method can inspect only cash and not goods ; if we make the same mistakes in the sums of the incomes and the expenses, we cannot find the error.
    Therefore, this method cannot be taken to be the perfect inspection method. But this deficiency can be compensated by the skill of the survey and the system of the oral questionnaire.
feedback
Top