家政学雑誌
Online ISSN : 1884-7870
Print ISSN : 0449-9069
ISSN-L : 0449-9069
25 巻, 5 号
選択された号の論文の13件中1~13を表示しています
  • 今井 登紀子, 荒川 信彦, 稲垣 長典
    1974 年 25 巻 5 号 p. 345-349
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    1) 各種6-monoアスコルビン酸脂肪酸エステルの大豆油の酸化に対する抗酸化効果は比較的低濃度の10-7M~10-8M の範囲で強くみられ, 逆にそれよりも高濃度の添加では, かえって酸化を促進する傾向がみられた.
    2) 各種6-monoアスコルビン酸脂肪酸エステルの抗酸化効果は結合脂肪酸の炭素数の違いによって, それほど大きな差はみとめられず, ほぼ同程度であった.
    3) 各種Lauroylアスコルビン酸脂肪酸エステルの抗酸化効果は, 6mono-体ではその効果が高く, 2mono-体はかえって弱い酸化促進の傾向がみられた.
    また, 2, 6Di-体にはわずかに抗酸化効果がみられるが前者よりもその効果は劣った.
    2, 5, 6 Tri-体, 2, 3, 5, 6Tetra-体は, 2, 6Di-体とほぼ同様の効果を示した.
    4) α-Toc を含まないリノール酸メチルエステルを用いた実験においても低濃度の適量の6-Lau1-AsAを単独添加した場合にその効果が認められたが, 高濃度の場合は抗酸化効果は認められなかった.
    また, α-Tocを併用添加した時にも6-Lau1-AsAの低濃度添加で強い抗酸化性を示し, 高濃度ではかえって酸化を促進する傾向がみられた.
    本研究は昭和47年10月, 第24回日本家政学会総会において報告いたしました.
  • 飯盛 和代
    1974 年 25 巻 5 号 p. 350-354
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    Inorganic substances in green tea infusion were analyzed by using atomic absorption spectrophotometer.
    On analyses of calcium, magnesium, manganese, zinc, sodium, potassium, nickel, cobalt, iron, copper, cadmium and strontium, the elements detected were calcium, magnesium, manganese, zinc, sodium and potassium. Copper was found in the ash of green tea, but not in the tea infusion.
    Nickel, cobalt, iron, cadmium and strontium were detected neither in infusion nor in ash. The amounts of the detected elements were increased by raising the infusion temperature. Even at 40°C, considerable quantities of the elements were found.
    Quantitative analyses of the elements were carried on each sample from the first to thefifth infusions, and it was found that the concentration of the elements were the highest in the first and the second infusion.
  • 加熱による食品の香味, 色, テクスチャーの変化に関する研究 (3)
    本間 伸夫, 塩崎 啓子, 渋谷 歌子, 石原 和夫
    1974 年 25 巻 5 号 p. 355-361
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    The relationship between the flavor and the heating time of niboshi-soup (extract of dried small sardine) was examined by sensory evaluation. During the heating of niboshi-soup, it was observed from panel scores that the flavor turned to be more preferable.
    Volatile, neutral and basic components in the head space vapor of niboshi-soup were investigated by gas chromatography and thin layer chromatography. The volatile neutral components of unheated and heated niboshi-soup were identified as follows; paraffins (C4-C8), n-aldehydes (C2-C6), iso-butyraldehyde, n-alcohols (C1, C3, C4) and iso-alcohols (C3, C4). The volatile basic components were ammonia, dimethylamine and trimethylamine. The amounts of most of these volatile components decreased during the heating.
    It appears that the decrease of the low-boiling volatile components contributes to the increased flavor acceptability of the heated niboshi-soup.
  • 加熱による食品の香味, 色, テクスチャーの変化に関する研究 (4)
    本間 伸夫, 塩崎 啓子, 渋谷 歌子, 石原 和夫
    1974 年 25 巻 5 号 p. 362-369
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    煮干しだし汁の香気成分として揮発性カルボニル化合物が重要な役割を果していることを前後にて報告した.この化合物を減圧通気法によって2, 4-ジニトロフェニルヒドラゾンとして分離し, 薄層クロマトグラフィー, 直接ガスクロマトグラフィー, flash exchangeガスクロマトグラフィー, 紫外部および赤外線吸収スペクトル法により解析した.
    その結果2, 4-ジニトロフェニルヒドラゾンとして, 煮干し100gにつき未加熱7.85mg, 加熱 (沸騰水浴中20分間, 開放状態) 5.30mgを得た.構成化合物の種類とその構成割合の変化は顕著ではなかった.アセトアルデヒドおよびn-ブチルアルデヒドを除き他のカルボニルはすべてその構成割合に多少の増減はあっても含有量は減少した.この点イソアルデヒドの顕著は増加を伴なうみそ汁の加熱の場合と比べて対照的な結果である.
    煮干しおよびそのだし汁に含まれる揮発性カルボニルは脂肪族n-アルデヒド (C 数2~6) とα-ジケトン (C数4, 5) が量的に多く存在し, その他ホルムアルデヒド, ヘペタナール, フルフラール等が微量に存在することを認めた.これらのうち, n-バレルアルデヒド, ヘキサナール, ヘプタナール, ホルムアルデヒド, ジアセチル, アセチルプロピオニル, フルフラールは煮干し中にはじめてその存在を認めたものである.
    煮干しからそのだし汁をとる場合, 鰹節の場合より長時間加熱した方が好ましい香気となるという事実は, 鰹節より多量に存在しているこれら好ましくない香気を有するカルボニル化合物の減少が一因であると推定した.
  • 亀山 真美, 増田 勉
    1974 年 25 巻 5 号 p. 370-373
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    緑豆発芽体 (もやし) の栄養学的価値, 特にタンパク質の組成について検討を行なった.
    1. アルブミン画分は, セファデックスG-200ゲル濾過, ポリアクリルアミドゲル電気泳動により, 13種類のタンパク質成分に分類された.
    2. グロブリン画分は, セファデックスG-200ゲル濾過, ポリアクリルアミドゲル電気泳動により, 12種類のタンパク質成分に分類された.
    3. 緑豆発芽体の透析性窒素は全窒素の47%であり, このことから粗タンパク質は5.6%であるのに対して, 真のタンパク質は2.96%であった.
  • 溶剤洗浄液中の油性汚垢成分について
    藤谷 健, 大西 君枝, 藤井 清子
    1974 年 25 巻 5 号 p. 374-379
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    Soils separated from commercial drycleaning solvents were analysed. The soils are dark brown pasty, and about 80% of the soils is ethyl ether soluble. Acid value of the soils is high and the iodine value is low. Furthermore, the soils contain a large amount of unsaponifiable matter.
    The soils were separated into several lipid groups by silicic acid column chromatography, and each fraction was identified by means of thin-layer chromatography and infra-red absorption spectroscopy. Lipids in the soils consist of paraffins, squalene, triglycerides, free fatty acids, waxes, sterols, alcohols, diglycerides and monoglycerides. Paraffin content of the soils is higher than that of skin fat. This fact suggests that the paraffins in the soils may have come from sources except skin fat. By the gaschromatography of the paraffins separated from the soils, it is clarified that this fraction contains a large amount of iso- (and/or cyclo-) paraffins. Fatty acid composition of the soils obtained by gaschromatography is similar to that of skin fat.
  • 橋本 綾, 成瀬 信子, 村田 温子, 橋本 貴美子
    1974 年 25 巻 5 号 p. 380-385
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    Notwithstanding the importancy of hemming technique in dressmaking, no systematic study has been made. In the present research, static comparisons were made with seven kinds of stitching (called “Matsuri” and “Kuke” in Japanese), using cotton broadcloth 40 S and cotton thread 60 S, concerning the following items, before and after 20 washings : thickness of hem, tensile strength, flat wear resistance, and the effect of repeated extensions to the direction perpendicular to a stitching line, and also a degree of deformation of thread seam.
    The best result was obtained, concerning all these items, when a hemming technique called “Tate-matsuri” in Japanese was followed in a correct way. This is, at least partly, because of that a stitch-thread is almost wholly concealed inside the folding.
  • 表着 (うわぎ) の構成
    桃 チヨ, 祖父江 茂登子, 熊田 知恵
    1974 年 25 巻 5 号 p. 386-391
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    The history of the clothing construction of the Japanese traditional costume has been scarcely studied in Japan. Therefore, the authors think that it is necessary to research the technical history of the Japanese traditional dresses.
    It is difficult to conserve the textiles for a long time, because they are consumables. Some shrines, however, have been keeping them very well as an old sacred treasure : The authors had a chance to research some of them, the “Shin-i”, the sacred dress which was devoted to the Atsuta Shrine in the latter half of the Muromachi Era.
    At the first step, the “Uwagi”, the outer garment of the “Koshinpo-shin-i”, is reported here.
    The main stitching of the “Uwagi” is the “Futame-otoshi” (a long and short combination stitching) : The parts, which are easy to be unsewn such as the hems and the edges, are constructed strongly. All the sewing techniques are appropriate to the densely woven material of silk.
  • 湯沢 雍彦, 鈴木 敏子
    1974 年 25 巻 5 号 p. 392-400
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    1. 安乗の母と子の意識は, 一致率が横浜市より5~30%低く, ズレが大きい.そのの上, 本調査では否定的回答の一致率が高い.
    2.母と子別の意識のズレ方では, 両地域の子が母より否定的回答に傾斜している点は同様であるが, 安乗において一層その傾向が著しい.
    3.母と子の意識のズレを大きくしている要因は, 4分の1の家族が父親出稼ぎ中であり, 母親の95%が一日平均8時間49分も家庭外労働に従事している.そのうえ親子が一緒に食事をする家族が少なく, 母子の話し合う時間は一日30分以下というのが62%もある。その他親子揃って外出する機会はまれで, 親の世代に比べ子どもは仕事の手伝いをしなくなったなど, これらが親子の接触を乏しいものにしていると考えられる.
    4.社会的経済的諸条件の変化が影響して, 漁業継承を期待, 希望する母子は2, 3例にすぎず, 漁業に代わる具体的な将来像や展望も見出していない.したがって, 漁業継承を前提としていた親子関係は動揺しており, それが母と子の意識のズレを大きくしているようである.
  • 収入の変化と食料費の変容
    出石 康子, 松田 紀美子
    1974 年 25 巻 5 号 p. 401-409
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    1. 実収入の増加につれて, 実態食料費・試算食料費とも金額は増加するが, その額は小さい.この傾向は物価の影響も栄養摂取量の差も含まない, 年間収入階級別試算食料費の間で最も明瞭に把握することができる. したがって消費支出に占める両食料費の構成比は, 収入増につれて低下し, 試算食料費にその傾向が強い.
    2. 収入階級別試算食料費は, 収入の高いほど大きくなるが, その増加率は収入増に比べて小さい (表3・階級別指数欄参照) いいかえれば収入の低い階級ほど, 収入の割に高いものを食べていることになる.これは食品に選択の幅の少ないことも大きな原因とはなるが, 成分別平均単価と食品100gの価格の問に比例関係がないので, 食品の価格の安さを目安とする食品選択では, その力と効果に限度があるものといえる.
    3. 収入増にともなう実態食料費の増加分は, 栄養摂取の改善と, 食生活内容の向上の両途に使われているが, 実収入の低い階級ほど栄養改善に向けられる割合が大きい.したがって収入の低い階級ほど, 実態食料費の増加は栄養摂取の改善に効果が大きい.
    4. 同一収入階級での, 実態食料費と試算食料費の差は, 栄養摂取の不足とかたよりによると考えられる. したがって (実態食料費/試算食料費×100) の値を, 実態食料費による栄養摂取状態の目安とすることができる.実態食料費と試算食料費の差は, 収入の低い階級ほど大きく, これら階級ほど栄養摂取状態が悪いことが推測される.実態もこれを実証している (表4) が, これら階級の栄養改善には, 両食料費の差をなくすことが望まれるが, これら階級で, この差を個人的にうずめることは難かしい.それは試算食料費を減少することは理論的には可能であっても, 100gの価格を目安にするしかない食品選択の実情ではそれは不可能に近く, 逆に実態食料費の方を増加するとすれば, 他の生活領域を極度に圧迫することになるので, これまた難しい.よい策がまたれる.
  • 両親の負担する園費と家庭教育費の実態 (東京23区)
    井手 達子, 金田 和恵, 馬場 紀子, 横田 京
    1974 年 25 巻 5 号 p. 410-416
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/12
    ジャーナル フリー
    This survey on the education expenses was carried out at the same time as Part 1. 515 questionnaires were returned from the parents who have their kindergarten children. Such kind of survey are few in Japan.
    Education expenses were composed of kindergarten fees and home education expenses; the former is expenditures mainly paid to the kindergarten including tuition, teaching material cost, P. T. A. dues, transportation and recreation at home.
    The main results obtained were as follows :
    The total education expenses per month and per-capita was, on average, 11, 537 yen; 5, 449 yen for kindergarten fees and 6, 088 yen for home education expenses. This amount was about 10% of parents' income. Total education expenses gradually increased with age from 3 years to 6 years old.
    In Japan, most kindergartens (85%) are privately operated, and private kindergartens require greater expenditures than public ones. Difference of educational expenditures between public and private kindergartens came from kindergarten fees for their children. Change the former to the latter is quite necessary.
  • 林 敏子
    1974 年 25 巻 5 号 p. 417-420
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    1. シロネズミの消化管浸出液を用いてイヌリンの分解率を測定した結果, 胃酵素液の活性が最も強く, 次いで小腸酵素液となった.盲腸酵素液による還元糖の生成は認められなかった.
    2. シロネズミの盲腸内菌類によってイヌリンは非常によく分解されたが, 還元糖の集積は少かった.これは菌類によって還元糖がさらに分解され有機酸やガスになったものと推定される.
    3. 絶食シロネズミの胃内にイヌリンを注入した後, 体内グリコーゲンの蓄積量を調べた結果, かなりのイヌリンが加水分解されグリコーゲンの生成に利用されたことを認めた.
    4. セルラーゼ製剤によるイヌリンの分解を調べた結果, Asp. niger製剤のイヌラーゼ力は非常に強いことが分った.
  • 夫妻の自覚症状 (昭和46年値と42年値の比較)
    稲葉 ナミ, 桑田 百代, 杉浦 徳美
    1974 年 25 巻 5 号 p. 421-426
    発行日: 1974/08/20
    公開日: 2010/03/10
    ジャーナル フリー
    東京都区立中学校教員の家庭について, 共働き夫妻と一般夫妻の自覚症状を調査した結果, 次の結論を得た.
    1. 共働きの妻の自覚症状訴え率は, 平日・休日・朝夕値とも, 4者中最も高く, 昭和42年値より多く, 平日の夕方値は狩野の「望ましい規準」をわずかではあるが上まわっている.乳幼児のいる場合には, さらに, 高率を示している.
    2. 夫の自覚症状訴え率は, 共働き家庭の夫のほうが一般家庭の夫より, 平日も休日も, 朝夕値・日間増加ともに高く, 平日と休日の夕方値に有意差がある.
    両者とも昭和42年値より低いが, 共働き家庭の夫より一般家庭の夫のほうが大きく減少している.
    3. 一般家庭の妻の自覚症状訴え率は平日, 4者中最も低く, 休日はその夫より多く3位である.
    4. 自覚症状訴え率と生活時間調査結果との間には, 関係がみられる.
feedback
Top