1.はじめに
2018年に「ナショナル坊や」(図1,2)が期間限定で復活していたのをご存知だっただろうか。「明るいナショナル」のテーマソングをバックに白黒アニメのナショナル坊やが2018
2018年のノーベル医学生理学賞は,免疫細胞内の〈ブレーキ役〉を暴き出して,がんの新しい免疫治療法につなげた日米二人の基礎医学者に贈られた。その一人が京都大学医学部の本庶佑特別教授(76)で,これに
1.はじめに
本稿は,縦型GaNパワー半導体を考慮した各材料ベースのパワー半導体にマッチした応用分野領域の再設定と今後狙うべき大きな市場を持つ新応用分野,さらにGaNパワー半導体が目指すべきその性能の付加価値について議論を行う。また,GaNパワー半導体の性能付加価値に付随
1.はじめに
地球温暖化や化石エネルギーの枯渇が,世界的に大きな課題となっており,持続可能な省エネ社会を実現していくためには,電力の有効利用が重要となっている。これまで電力変換を担うパワーデバイス用の半導体材料として主にシリコン(Si)が使われてきたが,材料が有するパワーデ
1.はじめに
スイッチング電源の主要な構成部品において半導体に負けず劣らず重要な部品として,トランスやコイルといった電圧変換素子すなわち磁性部品がある。スイッチング電源は磁性部品があることで電圧を昇圧したり降圧したりすることができる。それらは電源の中で占める体積も大きく,
1.はじめに
アルミニウム箔を誘電体として用いるアルミ電解コンデンサは,小形・大容量・安価であるメリットから,産業機器や車載電装機器等の幅広い電子機器の回路に使用される重要な電子部品である。
近年,多種多様な電子制御システムが開発,実用化さ
1.はじめに
電力消費量の増加,エネルギーコストの上昇への対策が喫緊の社会課題となる中,省エネ性能に優れた給電インフラの実現が求められている。特に通信ビル・データセンターではIoTやクラウドによるデータ量の増大により,消費電力量は今後も増加予想となっており,高効率化が必
1.乳がんの現状と診断技術
最近,芸能人の女性で乳がんに罹患した,また亡くなったとのニュースを良く耳にする機会がある。国立がん研究センターのがん統計情報(1)から,2016年にがんで死亡した女性のがんの部位は,1位は大腸,2位は肺となり,5位に乳房が登場する。その一方で,2014年の女性の罹患
1.はじめに
電気品質の目安の一つとして停電時間や停電回数が挙げられる。日本における低圧電灯需要家1軒あたりの年間停電時間は30分程度,年間停電回数は0.2回程度であり,これは他の先進諸国と比較しても高い水準である(1)。この要因は,日本の電力会社が発電所の安定した運転や送配電
1.はじめに
スポーツ業界に新しい風が吹き始めている。2018年にロシアで開催されたFIFAワールドカップでVideo Assistant Referee(VAR)が導入され,試合の結果を左右する重要な場面において判定が覆ることが多々あり,多くの関心を集めた。このようなスポーツ業界とテクノロジーを融
倫理委員会では「開かれた技術者倫理のありかた」の勉強会として種々の方に講演をして頂いています。本稿では,一般社団法人 重要生活機器連携セキュリティ協議会の代表理事である荻野司氏に,「IoTセキュリティの脅威の動向と対策」と題し,2018年9月20日にご講演頂いた